





















総武流山電鉄
総武流山電鉄の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
流鉄株式会社の前身。
1913年(大正2年)11月7日 流山町民116名の出資により流山軽便鉄道として設立。
1916年(大正5年)3月14日 馬橋 - 流山間で営業を開始。
1922年(大正11年)11月15日 流山鉄道に改称。
1951年(昭和26年)11月28日 流山電気鉄道に社名変更。
1967年(昭和42年)6月20日 流山電鉄に社名変更。
1971年(昭和46年)1月20日 総武流山電鉄に社名変更。
2008年(平成20年)8月1日 流鉄に社名変更、同時に路線名を流山線に変更。
1913年(大正2年)11月7日 流山町民116名の出資により流山軽便鉄道として設立。
1916年(大正5年)3月14日 馬橋 - 流山間で営業を開始。
1922年(大正11年)11月15日 流山鉄道に改称。
1951年(昭和26年)11月28日 流山電気鉄道に社名変更。
1967年(昭和42年)6月20日 流山電鉄に社名変更。
1971年(昭和46年)1月20日 総武流山電鉄に社名変更。
2008年(平成20年)8月1日 流鉄に社名変更、同時に路線名を流山線に変更。
総武流山電鉄 路線
詳細総武流山電鉄 駅
詳細幸谷 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1961年 |
設置開始 | 1982年 |
設置終了 | 2007年 |
鰭ヶ崎 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1916年 |
設置開始 | 1971年 |
設置終了 | 2007年 |
馬橋 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1916年 |
設置開始 | 1971年 |
設置終了 | 2007年 |
流山 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1916年 |
設置開始 | 1971年 |
設置終了 | 2007年 |
小金城趾 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1953年 |
設置開始 | 1971年 |
設置終了 | 2007年 |
平和台 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1933年 |
設置開始 | 1974年 |
設置終了 | 2007年 |
赤城台 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1933年 |
設置開始 | 1971年 |
設置終了 | 1973年 |
幸谷 | |
路線名 | ■総武流山線 |
運営会社 | 総武流山電鉄 |
供用開始 | 1961年 |
設置開始 | 1971年 |
設置終了 | 1981年 |
総武流山電鉄 連想キーワード
- 補正有
- DT
- α77
- Wiki
- ISO400
- 実家
- 流鉄流山線
- 「町民鉄道」の60年総武流山電鉄の話ー
- 地方
- 本
- 貴重な
- 歴史
- 流山線
- 株
- 申し立て
- 書いていない
- 解決
- 結ぶ
- 東京
- 要求
- 流鉄側
- 交差協議
- 新都市首都圏鉄道
- 奪う
- 法廷闘争
- MR社
- 調停
- 司法
- 運営
- 状況
- 申請
- 客
- 場
- 秋葉原
- 形
- 営業補償
- MIR社
- 協議
- 工事
- 常磐
- つくばエクスプレス
- 合意
- 交差
- 新線
- 近い
- 一番
- 複合施設
- 流山ケアセンター
- 障害者
- 流山駅
- 降りて
- 福祉
- 地域福祉センター
- ケアセンター
- 高齢者
- 流山市
- 歩く
- 色
- 馬橋駅
- 向こう側
- デハニ52
- 社名
- 駅
- クモハ2003
- 先頭部
- 幕
- 西武
- 塗装
- 咲きました
- 総武流山電鉄平和台駅前
- 答えて下さい
- 菜の花
- 第三セクター
- 店
- Nゲージ
- 桜
- 鉄道
- 営業
- 写真
- 走っていた
- クモハ1210
- クハ81
- 鉄道ピクトリアル
- 特集
- 西武鉄道
- 幸谷
- 昭和
- 半分
- クモハ2001
- 水運
- 住んでいます
- 出ている
- Bトレインショーティー
- 採用
- 小金城
- 流山
- クモハ2002
- 西武所沢車両工場
- TT
- 駆動
- 引退前
- FS40
- 編成組み換え
- クハ1651
- 挟んだ
- サハ
- B2
- 塗り替え
- オリジナルの
- 西武鉄道551系2両
- 譲受
- 別売りパーツ
- 中間
- 走行用
- 特徴
- カラー
- パーツセット
- 販売
- 動力ユニット
- 登場時
- 石碑
- 製造
- クハ
- 製品化
- 組み
- 価格
- 愛称
- 有ります
- 空気バネ台車
- つりかけ
- 総武流山電鉄1300形
- 西武551系
- 西武鉄道551系
- 譲渡車
- 多摩川線
- 鉄道コレクション
- かぎ
- 活躍
- クハ71
- クモハ1301
- 販売価格
- 再生産予定
- プロトタイプ
- 発売予定
- TOMYTEC
- 鉄コレ
- セット
- なの花
- 開業
- 率いていた
- 編成2本
- 昭和50年
- 流鉄
- 二代
- 菊
- 譲渡先
- 譲渡
- 花
- 旧
- 千葉県
- 参加
- 編成
- 改造
- 号