





養老鉄道
養老鉄道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
養老鉄道株式会社(ようろうてつどう、YORO Railway CO.,LTD. )は、岐阜県西部・三重県北部を走る養老線を2007年(平成19年)10月1日付けで近畿日本鉄道(近鉄)から引き継いで運営している鉄道会社で、近鉄の完全子会社である。
なお立川勇次郎が設立し1913年(大正2年)から1919年(大正8年)にかけて養老線を開業させ、1922年(大正11年)まで同線を運営していた養老鉄道とは別の企業であり、社名が同じで同じ路線の運営者であること以外に関連はない。
社紋は親会社近畿日本鉄道の社紋の中央に「 Y 」の文字を入れたものになっている。
なお立川勇次郎が設立し1913年(大正2年)から1919年(大正8年)にかけて養老線を開業させ、1922年(大正11年)まで同線を運営していた養老鉄道とは別の企業であり、社名が同じで同じ路線の運営者であること以外に関連はない。
社紋は親会社近畿日本鉄道の社紋の中央に「 Y 」の文字を入れたものになっている。
養老鉄道 路線
詳細養老鉄道 駅
詳細桑名 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1919年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
播磨 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1939年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
下深谷 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
下野代 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1920年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
多度 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1919年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
美濃松山 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
石津 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1919年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
美濃山崎 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1919年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
駒野 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1919年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
美濃津屋 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1919年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
養老 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
美濃高田 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
烏江 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
大外羽 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
友江 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
美濃青柳 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1964年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
西大垣 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
大垣 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
室 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
北大垣 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1944年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
東赤坂 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
広神戸 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
北神戸 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1986年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
池野 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
北池野 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1954年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
美濃本郷 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1920年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
揖斐 | |
路線名 | ■養老線 |
運営会社 | 養老鉄道 |
供用開始 | 1919年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
養老鉄道 連想キーワード
- 東急7700系
- 置き換える
- 軌
- 伝承
- C57
- 経過
- 製造
- 引退
- 向けて
- 構内
- 既存
- 他6連
- 名古屋市営鉄道
- 新守山
- 東海エリア
- 第3セクター鉄道会社
- 岳南鉄道
- 鉄道西名古屋港線
- 鉄道趣味者
- 志摩線
- 四日市あすなろう鉄道
- 鳥羽線
- 愛知環状鉄道
- 東海交通事業城北線
- 静岡鉄道
- 駅間
- 明知鉄道
- チャレンジ
- 天竜浜名湖鉄道
- 彦根
- リニモ
- 遠州鉄道
- 名古屋臨海
- 駿豆線
- 来ました
- 三岐線
- 信楽高原鉄道
- 近江鉄道
- 愛知
- 名古屋鉄道
- 大井川鉄道
- 千頭
- 金谷
- 済み
- 伊豆箱根鉄道
- 山田線
- 古屋
- 下深谷駅
- 多度観音堂
- 徳蓮寺
- 寺本
- 雨尾山飛鳥寺
- 私鉄等
- 飛鳥寺
- 池野駅
- 美濃街道
- 乗ってない
- 平成30年
- 渡し
- 未乗車区間
- 過ぎる
- マーク
- 緑
- ゴール
- 境内
- すみ
- 行きます
- 地域
- 未定
- 地下鉄
- 大垣駅前
- 横山ダム
- タクシー
- 再訪
- 工所
- 養老鉄道606系復刻ラビットカー最新仕様
- DD403
- 鋳
- 三重交通塗装
- 伊藤
- 復刻版系統板
- 近鉄マルーン単色
- 桑名行き
- 全般検査
- 高性能
- 復刻
- トレイル
- 何度
- シーン
- 系統板
- 初
- 一日
- 掲出
- 交換
- 切符
- 映画
- 秋
- 記念列車
- JR名古屋駅
- 紀州鉄道
- アングル
- 眺め
- 徒歩10分
- 改造
- 美濃津屋駅下車
- ヒガンバナ
- 開園
- 続いている
- 車両たち
- 初乗車
- 寄り道
- 入線
- 南
- 川
- 橋
- ねこカフェ列車
- 揖斐間
- 保護活動
- 触れ合う
- 子猫
- 充てられる
- photo
- イメージ
- エリア
- イベント列車
- 一部
- 運行
- 話
- T02
- つぶし
- 名古屋線
- datetime
- 東海道物流新幹線構想
- 大人1100円
- 撮りました
- 寝ています
- PDT
- 引き返しました
- リバイバル塗装
- 猫
- style
- 見た
- 鉄道1日
- Midorineko
- スヤスヤ
- 養老鉄道スタンプラリー
- 下野代
- 下野代駅
- cutter
- mat
- Arial
- 飼い主
- シェア
- 迷い
- 見えた
- 満員
- パス
- 乗り放題
- 三重
- 募集
- 前
- 行った
- 投稿
- 下車
- 良かった
- 入る
- 養老鉄道夏休みスタンプラリー
- ネコ
- Time
- 西濃地方
- ラビット編成
- 満願
- D03編成
- 運転事故
- 石田
- 養老鉄道大垣駅前
- 県道1
- D03編成さよなら運転
- 行きましょう
- 残念でした
- 寄りました
- 桜鉄
- 咲く
- 鉄道会社
- 一枚
- 相棒
- ダイヤ
- 各駅
- 状況
- 駅前
- 花
- 所
- 巡り
- 場所
- 見える
- 線路
- 検車機能付車庫
- ダルマさん
- ご到着
- 改札