鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

北海道ちほく高原鉄道

北海道ちほく高原鉄道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

北海道ちほく高原鉄道株式会社(ほっかいどうちほくこうげんてつどう)は、北海道で鉄道路線ふるさと銀河線を運営していた鉄道事業者。沿線自治体などの出資による第三セクター方式で設立された、第三セクター鉄道の一つであった。本社は北海道北見市大通西1丁目5番4号。

北海道ちほく高原鉄道 路線

詳細
ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
事業者種別第三セクター
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年

北海道ちほく高原鉄道 駅

詳細
北見
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1911年
設置開始1989年
設置終了2005年
広郷
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1955年
設置開始1989年
設置終了2005年
上常呂
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1911年
設置開始1989年
設置終了2005年
北光社
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1948年
設置開始1989年
設置終了2005年
日ノ出
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1947年
設置開始1989年
設置終了2005年
穂波
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1957年
設置開始1989年
設置終了2005年
訓子府
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1911年
設置開始1989年
設置終了2005年
西富
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1955年
設置開始1989年
設置終了2005年
西訓子府
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1956年
設置開始1989年
設置終了2005年
境野
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1922年
設置開始1989年
設置終了2005年
豊住
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1955年
設置開始1989年
設置終了2005年
置戸
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1911年
設置開始1989年
設置終了2005年
小利別
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1911年
設置開始1989年
設置終了2005年
川上
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1920年
設置開始1989年
設置終了2005年
分線
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1958年
設置開始1989年
設置終了2005年
陸別
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年
薫別
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1958年
設置開始1989年
設置終了2005年
大誉地
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1913年
設置開始1989年
設置終了2005年
笹森
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1948年
設置開始1989年
設置終了2005年
上利別
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年
塩幌
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1961年
設置開始1989年
設置終了2005年
西一線
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1960年
設置開始1989年
設置終了2005年
愛冠
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1946年
設置開始1989年
設置終了2005年
足寄
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年
仙美里
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年
本別
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年
岡女堂
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1995年
設置開始1995年
設置終了2005年
南本別
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1962年
設置開始1989年
設置終了2005年
勇足
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年
大森
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1968年
設置開始1989年
設置終了2005年
高島
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年
様舞
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1950年
設置開始1989年
設置終了2005年
池田
路線名ふるさと銀河線
運営会社北海道ちほく高原鉄道
供用開始1910年
設置開始1989年
設置終了2005年

北海道ちほく高原鉄道 連想キーワード

  • 面倒
  • 懸念
  • 第三セクター鉄道
  • 巡り
  • 取材
  • 休み
  • 仕事
  • よく
  • ふるさと銀河線りく
  • 見学
  • 旧北海道ちほ
  • スタンプギャラリー
  • 石北本線
  • ページ
  • 同じ
  • スタンプ
  • 証明書
  • 鉄道物語
  • 軟券
  • ほん
  • 精算
  • 停留所
  • 入ります
  • 展示
  • 続き
  • 調査結果
  • 高島駅
  • 川上駅
  • 池北線自体
  • 勇足駅
  • 経営悪化
  • 岡女堂
  • 日ノ出駅
  • 長大路線
  • 未整備
  • 沿線道路
  • 追加廃止承認
  • 特定地方交通線選定
  • 代替輸送
  • 年表
  • 北海道旅客鉄道
  • 廃止承認
  • 昭和62
  • 特定地方交通線
  • 営業キロ
  • 平成18
  • スルー
  • 池北線
  • 昭和55
  • 承継
  • 第2次
  • 受けて
  • 配慮
  • 平成
  • 運輸省
  • 同鉄道
  • 昭和60
  • 自治体
  • 選定
  • 求めた
  • 国鉄分割民営化
  • 一時
  • 転換
  • 第3セクター
  • やってきました
  • 理由
  • 地元
  • 問題
  • 足寄町
  • 西
  • 大誉地
  • 網走
  • 管内
  • 全区間
  • 乗り
  • 路線
  • 乗車
  • 廃線
  • 上利別駅
  • 陸別駅
  • 旧ふるさと銀河線
  • 旧池北線
  • りく
  • 観賞
  • 旧置戸駅駅舎
  • べつ
  • 立体交差
  • 番線
  • 上屋
  • 見えます
  • 跨線橋
  • 国道
  • 駅名標
  • 駅舎
  • ホーム
  • 開業
  • 廃駅
  • 雰囲気
  • 廃止対象
  • 過ごす
  • 言葉
  • 危険
  • 発生
  • 岩泉線
  • 個所
  • 秘境駅
  • 土砂崩れ
  • 行こう
  • 人間
  • 運営
  • 置戸駅
  • CR
  • 星形
  • 第三セクター
  • プレート
  • JR北海道
  • 池田駅
  • 高原鉄道ふるさと銀河線廃止
  • 根室線
  • 駅裏
  • 出来事
  • 廃止
  • 北見駅
  • 利別
  • 国鉄
  • 銀河線
  • 会社
  • ミャンマー
  • 海外
  • JR九州
  • JR西日本
  • 譲渡
  • JR東日本
  • 居る
  • 車両
  • 線路
  • 写真
  • 撮った
  • 補充往復乗車券
  • 補充
  • 池田
  • 北見
  • 補充片道乗車券
  • 発駅
  • 発行駅名
  • 発売
  • 平成17年
  • 帯広往復割引きっぷ
  • 出札補充券
  • 料金専用補充券
  • 全駅入場券
  • 設備
  • 料補
  • 表記
  • 購入
  • JR
  • 足寄駅
  • 券乗車券
  • 紹介
  • 上利別
  • CR70
  • 鉄道情景
  • 高原鉄道ふるさと銀河線
  • ちほ
  • 気動車
  • 北海道
  • 撮影
  • 大森
  • 第三セクタ
  • 存続
  • 足寄
  • 愛冠
  • 高島
  • 長い
  • 高原鉄道
  • 置戸
  • 鉄道
  • ふるさと銀河線
  • 北海道ちほ
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー