





























瀬棚線
瀬棚線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
瀬棚線(せたなせん)は、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線(地方交通線)。北海道渡島支庁管内の山越郡長万部町の国縫駅で函館本線から分岐し、渡島半島を横断して檜山支庁管内の瀬棚郡瀬棚町(現・久遠郡せたな町)の瀬棚駅に至る。1987年に廃止された。
瀬棚線 路線
詳細■瀬棚線 | |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1986年 |
瀬棚線 駅
詳細国縫 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1986年 |
茶屋川 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1986年 |
美利河 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1986年 |
花石 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1986年 |
北住吉 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1986年 |
今金 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1930年 |
設置終了 | 1986年 |
神丘 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1961年 |
設置開始 | 1961年 |
設置終了 | 1986年 |
丹羽 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1932年 |
設置終了 | 1986年 |
瀬棚 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1932年 |
設置終了 | 1986年 |
種川 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1930年 |
設置終了 | 1986年 |
北檜山 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1932年 |
設置開始 | 1966年 |
設置終了 | 1986年 |
東瀬棚 | |
路線名 | ■瀬棚線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1932年 |
設置終了 | 1965年 |
瀬棚線 連想キーワード
- 長万部機関区
- キハ22
- 函館本線
- 廃止
- 函館車掌区長万部
- 民営化
- 掲載
- 長万部駅
- 貨物列車
- 場所
- 駅
- 景色
- 結ぶ
- 走る
- 路線
- STV
- 資料映像
- 三菱鉱業大夕張鉄道
- ノスタルジックな
- 収録路線
- 映像
- 鉄道映像
- 松前線
- 富内線
- 幌内線
- 札幌テレビ放送
- 強い
- 構成
- 最新
- はじめ
- 意味合い
- 歴史
- 鉄道
- ませ
- スイッチバック北
- 廃止路線
- 取材映像
- 歌志内線
- 胆振線
- 折り
- 岩内線
- 歴史的な
- 函館本線上砂川支線
- まとめた
- 夕張鉄道
- DVD
- 価格
- 列車
- 湖畔
- 移動
- 撮影
- 入場券
- 入る
- 旧瀬棚線
- 最西端
- 走っていた
- 買う
- 望む
- 区間
- 買って
- C11
- 思い出
- 車窓
- 話
- 乗った