士幌線
士幌線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
士幌線(しほろせん)は、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線(地方交通線)。北海道帯広市の帯広駅で根室本線から分岐し、十勝平野を北上して河東郡上士幌町の十勝三股駅に至る。国鉄再建法の制定に伴い、第2次特定地方交通線に指定され、国鉄民営化直前の1987年に廃止された。
士幌線 路線
詳細■士幌線地図 | |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1986年 |
士幌線 駅
詳細帯広地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1986年 |
木野地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1986年 |
音更地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1986年 |
駒場地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1986年 |
武儀地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1986年 |
中士幌地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1986年 |
新士幌地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1966年 |
設置開始 | 1966年 |
設置終了 | 1986年 |
士幌地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1986年 |
北平和地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1957年 |
設置開始 | 1957年 |
設置終了 | 1986年 |
上士幌地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1986年 |
萩ヶ岡地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1986年 |
清水谷地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1986年 |
黒石平地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1986年 |
電力所前地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1963年 |
設置開始 | 1963年 |
設置終了 | 1986年 |
幌加地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1939年 |
設置終了 | 1986年 |
十勝三股地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1939年 |
設置終了 | 1986年 |
糠平地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1937年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1986年 |
糖平ダム地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1986年 |
備考 | 駅位置推定 |
幌加温泉入口地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1978年 |
設置開始 | 1978年 |
設置終了 | 1986年 |
備考 | 駅位置推定 |
スキー場入口地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1978年 |
設置開始 | 1978年 |
設置終了 | 1986年 |
備考 | 駅位置推定 |
糖平地図GoogleMaps | |
路線名 | ■士幌線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1937年 |
設置終了 | 1954年 |
備考 | 駅位置推定 |
士幌線 連想キーワード
- 木造車庫
- 森林鉄道
- 車庫
- タウシュベツ橋梁跡
- 走ってた
- 建設
- 場所
- 上士幌町
- 朽ちた
- 崩壊
- 旧士幌線タウシュベツ川橋梁
- 水没
- アーチ
- お店
- 直線
- ツアー
- 線路跡
- 見える
- 湖底
- 山岳森林地帯
- 博物館網走監獄
- 音更町
- 切開
- 旧国鉄士幌線アーチ橋梁群
- 消えて
- 沈み
- 鉄道橋
- 雄大な
- 跡
- 行っている
- 子供
- 架かる
- 機
- 交通
- いい
- レール
- 車窓映像
- 広尾線
- フィルムギャラリー
- 温泉
- 資料館
- 広尾
- きょうりょう
- 釣れる
- 旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群
- 釣った
- メガネ橋
- 店内
- 線路
- ぬかびら
- 湖面
- コンクリートアーチ橋
- 北海道遺産
- イワナ
- 水位
- コンクリート
- 水
- 橋梁
- 美しい
- 向かう
- 旧国鉄
- データ略
- 天ノ川
- SX500
- タウシュベツ橋梁
- 選定
- はじめ
- 部分
- PowerShot
- 大正14年
- 林道
- 対岸
- IS
- 知る
- 保存
- Canon
- 踏切
- 遺産
- 結んで
- 新冠
- 厳冬
- 上士幌
- 脇役
- 清水谷駅
- 現す
- 風景鉄道
- 三股
- アーチ橋
- 萩ヶ岡駅
- 掛けて
- 帯広
- 第43回
- 結ぶ
- 橋脚
- 目指す
- 鉄道
- 線
- 撮る
- 函館本線
- ローカル
- 鉄橋
- 撮影
- 思い出
- 駅
- 糠平湖
- 幻
- 主で
- 路線
- 写真
- 風景
- 帯広230
- 関東バス
- 使命
- 拓殖バス
- 十勝
- バス
- 廃止
- 鉄道遺跡
- 北海道
- 終着駅十勝
- 旧幌加駅
- 標準
- ボク
- ホーム
- 徒歩
- 雨
- 姿
- 旧国鉄士幌線
- 糠平
- 三股駅跡
- 雄別
- セメント
- 首都圏色
- キハ
- 購入
- 到着
- 旅
- 春
- 旧糠平駅跡
- 巡る
- タウシュベツ川橋梁
- 道
- 旧士幌線
- 通りすがり
- いくつ
- 北海道鉄道
- 展望台
- 橋
- 旧士幌線廃線跡
- 車
- 廃線跡
- 第6日
- 散策
- 見る