鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

白糠線

白糠線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

白糠線(しらぬかせん)は、日本国有鉄道国鉄)が運営していた鉄道路線(地方交通線)である。北海道白糠郡白糠町に所在する根室本線白糠駅から分岐し、同町二股地区の北進駅までを結んでいたが、1980年の国鉄再建法施行を受け、特定地方交通線廃止の第1号として、1983年に廃止された。

白糠線 路線

詳細
白糠線
運営会社日本国有鉄道
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1964年
設置開始1964年
設置終了1971年
白糠線
運営会社日本国有鉄道
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1964年
設置開始1972年
設置終了1982年

白糠線 駅

詳細
白糠
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1964年
設置開始1964年
設置終了1982年
上白糖
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1964年
設置開始1964年
設置終了1982年
茶路
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1964年
設置開始1964年
設置終了1982年
縫別
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1964年
設置開始1964年
設置終了1982年
上茶路
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1964年
設置開始1964年
設置終了1982年
共栄
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1974年
設置開始1974年
設置終了1982年
備考駅位置推定
下北進
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1972年
設置開始1972年
設置終了1982年
備考駅位置推定
北進
路線名白糠線
運営会社日本国有鉄道
供用開始1972年
設置開始1972年
設置終了1982年
備考駅位置推定

白糠線 連想キーワード

  • 道東道
  • 下流方向
  • 国道392号
  • 縫別
  • 共栄橋
  • 集落
  • 紹介
  • 開業
  • 場所
  • 利用
  • 茶路川
  • 白糠
  • 白糠IC
  • 旧白糠線探訪
  • 旧白糠線
  • こちら
  • 昭和58年
  • 橋梁
  • 続き
  • 訪れた
  • 様子
  • あたり
  • 国鉄
  • 廃止
  • 乗っていない
  • 北海道
  • Bクラス
  • ローカル
  • 上茶路駅
  • つながる
  • 鉄橋
  • プラットホーム
  • 呼ぶ
  • 走っていた
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー