





相生線
相生線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
相生線(あいおいせん)は、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線(地方交通線)。北海道網走郡美幌町で石北本線から分岐し、同郡津別町相生までを結んでいたが、1980年の国鉄再建法施行を受けて、第1次特定地方交通線に指定され、1985年に廃止された。
相生線 路線
詳細■相生線 | |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1984年 |
相生線 駅
詳細美幌 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1984年 |
上美幌 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1984年 |
豊幌 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1984年 |
旭通 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1984年 |
活汲 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1984年 |
達美 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1984年 |
津別 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1984年 |
高校前 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1984年 |
恩根 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 999年 |
設置開始 | 不明 |
設置終了 | 1984年 |
本岐 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1984年 |
大昭 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1984年 |
開拓 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1984年 |
布川 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1947年 |
設置終了 | 1984年 |
北見相生 | |
路線名 | ■相生線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1984年 |
相生線 連想キーワード
- 撮影
- 大昭仮乗降場
- 国鉄相生線
- NジオラマNo581
- 情景
- 販売
- 併設
- 切符
- 交通記念館
- オホーツク
- 昭和60年
- 昭和60
- 閉鎖
- 結ぶ
- 開業
- 特急
- 美幌駅
- 屈斜路湖
- 未成線
- 廃線
- SX500
- データ略
- PowerShot
- IS
- Canon
- 道
- 駅
- 使い手
- フィルム
- 北見