





宗谷本線
宗谷本線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
宗谷本線(そうやほんせん)は、北海道旭川市の旭川駅から名寄市の名寄駅を経て、稚内市の稚内駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。
北方領土を含めない日本最北の地に至る鉄道で、地方交通線としては日本最長である(幹線を含めると山陰本線が日本最長)。
山間部を走行する路線のため、野生動物との接触事故が発生することがしばしばある。
北方領土を含めない日本最北の地に至る鉄道で、地方交通線としては日本最長である(幹線を含めると山陰本線が日本最長)。
山間部を走行する路線のため、野生動物との接触事故が発生することがしばしばある。
宗谷本線 路線
詳細■宗谷線 | |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
宗谷本線 駅
詳細北剣淵 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
北比布 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
東六線 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
現存 |
雄信内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1925年 |
現存 |
智北 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1991年 |
現存 |
北永山 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1947年 |
設置開始 | 1990年 |
現存 |
美深 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1911年 |
現存 |
南美深 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
現存 |
旭川 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
初野 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1948年 |
現存 |
豊清水 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1946年 |
現存 |
蘭留 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
糠南 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
南比布 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
智恵文 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1911年 |
現存 |
塩狩 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1924年 |
現存 |
東風連 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
現存 |
日進 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
誉平 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1950年 |
宇戸内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置終了 | 1950年 |
永山 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
和寒 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
現存 |
南咲来 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1980年 |
智東 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 2005年 |
下士別 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
筬島 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1922年 |
現存 |
旭川四条 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
現存 |
問寒別 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
現存 |
多寄 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1903年 |
現存 |
恩根内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1911年 |
現存 |
佐久 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1922年 |
現存 |
剣淵 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
現存 |
比布 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
新旭川 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1922年 |
現存 |
士別 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
現存 |
名寄 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1903年 |
現存 |
風連 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1903年 |
現存 |
咲来 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1912年 |
現存 |
紋穂内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1911年 |
現存 |
瑞穂 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
現存 |
北星 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
音威子府 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1912年 |
現存 |
南下沼 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1957年 |
設置開始 | 1957年 |
設置終了 | 2005年 |
豊富 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
抜海 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1924年 |
現存 |
安牛 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1925年 |
現存 |
幌延 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1925年 |
現存 |
下沼 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
勇知 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1924年 |
現存 |
南幌延 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
上幌延 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1925年 |
現存 |
兜沼 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1924年 |
現存 |
南稚内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1924年 |
現存 |
稚内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1928年 |
現存 |
徳満 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
天塩川温泉 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1981年 |
現存 |
天塩中川 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1922年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
歌内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
芦川 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 2000年 |
上雄信内 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 2000年 |
下中川 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 2000年 |
琴平 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1989年 |
神路 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1976年 |
西永山 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1966年 |
北永山 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1947年 |
設置終了 | 1989年 |
智北 | |
路線名 | ■宗谷線 |
運営会社 | 北海道旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1990年 |
備考 | 駅位置推定 |
宗谷本線 連想キーワード
- 支援
- 国
- 踏切
- ねぎ
- 沿岸バス
- 保線
- 豊富
- 多かった
- 記憶
- 代走
- 国鉄
- 車両
- 話
- 山
- 筈
- 肥薩線
- 関係
- 蒸気機関車
- 走る
- 雪
- 木
- Nikon
- 買った
- 運転
- 北海道
- サロベツ
- 狭まり
- 狭まっている
- V3
- かんべつ
- 天塩中川駅
- レール1カ所
- 札幌発稚内行き特急スーパー宗谷1号
- 巡回中
- 問寒別
- 計測
- 稚内行き
- JR宗谷線歌内
- オハ50系51型
- JR北
- 得る
- 旭川駅
- 幌延町
- レール幅
- 変則
- 補修
- 旅客
- 遅れた
- 稚内
- 川町
- 基準値
- 幅
- 社員
- 発見
- 臨時快速
- 再開
- 復活
- 遅れ
- 撮り
- キハ
- 編成
- 特急
- 停車
- 行く
- アップ
- DD51
- 運用中
- 鉄道ファン
- 天北線
- 示す
- 記録
- まつ
- 運用
- いい
- 状態
- 廃業
- 浜頓別駅
- バリテツ
- 具合
- テツ
- 言葉
- 来る
- しま
- 石北線
- オホーツク
- オイラ
- JR北海道
- 旅
- JR宗谷線
- 最後
- ラッセル車
- 運休
- 旭川
- 影響
- 撮影
- 電化区間
- 沖縄都市モノレール
- 雪レ
- 指宿市
- 山川駅
- 西頴娃駅以外
- 赤嶺駅
- つながっている
- 宗谷線稚内駅
- 日本最北端
- 北海道稚内市
- 那覇市
- 沖縄県
- 長崎県
- 高速化
- 表
- 同じく
- 開業
- 画像
- JR
- 線路
- 最西端
- JR最南端
- 西大山駅
- 日本最南端
- ゆい
- ご紹介
- レール
- 崖
- 川
- 訳
- r40
- 設計荷重
- 向かい
- 同駅
- 札幌
- 列車
- 南下
- 里
- 絵本
- 桁
- 第5小頓別川橋梁
- KS18
- 巡り
- 使用
- 年末年始
- 道
- 駅