





天塩線
天塩線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
羽幌線幌延~遠別間の旧称。1935年6月30日~1958年10月18日(羽幌線に編入)
1935年(昭和10年)6月30日 幌延 - 天塩間 (18.9km) が天塩線として開業、振老・北川口・天塩の各駅を新設。
1936年(昭和11年)10月23日 天塩 - 遠別間 (18.9km) を延伸開業、更岸・丸松・遠別の各駅を新設。
1955年(昭和30年)12月2日 干拓・作返の各仮乗降場を新設。
1956年(昭和31年)5月1日 啓明・中川口・西振老の各仮乗降場を新設。
1935年(昭和10年)6月30日 幌延 - 天塩間 (18.9km) が天塩線として開業、振老・北川口・天塩の各駅を新設。
1936年(昭和11年)10月23日 天塩 - 遠別間 (18.9km) を延伸開業、更岸・丸松・遠別の各駅を新設。
1955年(昭和30年)12月2日 干拓・作返の各仮乗降場を新設。
1956年(昭和31年)5月1日 啓明・中川口・西振老の各仮乗降場を新設。
天塩線 路線
詳細■天塩線 | |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1957年 |
天塩線 駅
詳細遠別 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1936年 |
設置終了 | 1957年 |
啓明 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1957年 |
丸松 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1936年 |
設置終了 | 1957年 |
更岸 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1936年 |
設置終了 | 1957年 |
干拓 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1957年 |
天塩 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1957年 |
中川口 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1957年 |
北川口 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1957年 |
振老 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1957年 |
作返 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1957年 |
幌廷 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1957年 |
北里 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1957年 |
西振老 | |
路線名 | ■天塩線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1957年 |
天塩線 連想キーワード
- 稚内
- 景色
- 道路
- 幌延町
- 交差
- 起点
- 創刊
- 延伸開業