





清水港線
清水港線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
清水港線(しみずこうせん)とは、静岡県清水市(現:静岡市清水区)の清水駅と同市内の三保駅とを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(地方交通線)である。1980年(昭和55年)の国鉄再建法施行により第一次特定地方交通線に指定され、貨物輸送の衰退もあり、1984年(昭和59年)に全線が廃止、バス転換された。
清水港線 路線
詳細■清水港線 | |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1944年 |
設置終了 | 1983年 |
清水港線 駅
詳細清水 | |
路線名 | ■清水港線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1944年 |
設置終了 | 1983年 |
清水埠頭 | |
路線名 | ■清水港線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1944年 |
設置終了 | 1983年 |
巴川口 | |
路線名 | ■清水港線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1944年 |
設置終了 | 1983年 |
折戸 | |
路線名 | ■清水港線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1944年 |
設置終了 | 1983年 |
三保 | |
路線名 | ■清水港線 |
運営会社 | 日本国有鉄道 |
供用開始 | 1944年 |
設置終了 | 1983年 |
清水港線 連想キーワード
- 清水港線ガイドウォーク
- 旧清水港線
- タキ8450形
- 海鮮丼
- 歩きます
- シーン
- 残っている
- ゲート
- 部分
- ディーゼル機関車
- 感じ
- 廃線跡
- 蔵出し
- 三保の松原
- 結果
- 運転
- 茶色
- オタキ
- 混合列車
- 欲しかった
- 客車
- 扱い
- 青い
- 中野
- 上り
- 列車
- ショッピングセンター
- 案内
- 青木会長
- まともに
- DD13
- 遺構
- 撮影地
- OK
- 良い
- 廃止
- 線路跡
- オブジェ
- ドリームプラザ
- ツリー
- バック
- 彼ら
- 路線
- 写真
- 姿