





名古屋市電笹島線
名古屋市電笹島線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
笹島線(ささしません)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中村区東部にあった名古屋駅前停留場と六反小学校前停留場を結んでいた。ここでは、名古屋駅前停留場と那古野町停留場を結んでいた広井町線(ひろいちょうせん)、およびこれらに関連する堀内町線(ほりうちちょうせん)・桜町西線(さくらまちにしせん)についても記述する。
4路線とも、名古屋駅の周辺にあった路線である。最も古いのは堀内町線で1921年(大正10年)開業。桜町西線・笹島線は1937年(昭和12年)に開業した。広井町線は1943年(昭和18年)に全通したが、入れ替わりで堀内町線・桜町線の2線が廃止された。笹島線・広井町線の廃止は戦後の市電最盛期を経た1972年(昭和47年)のことである。
名古屋駅前 - 笹島町 - 下広井町 - 六反小学校前
1937年(昭和12年)4月16日 : 名古屋駅前 - 笹島町間開業。
1940年(昭和15年)5月28日 : 笹島町 - 六反小学校前延伸開業。
1972年(昭和47年)3月1日 : 全線廃止。
4路線とも、名古屋駅の周辺にあった路線である。最も古いのは堀内町線で1921年(大正10年)開業。桜町西線・笹島線は1937年(昭和12年)に開業した。広井町線は1943年(昭和18年)に全通したが、入れ替わりで堀内町線・桜町線の2線が廃止された。笹島線・広井町線の廃止は戦後の市電最盛期を経た1972年(昭和47年)のことである。
名古屋駅前 - 笹島町 - 下広井町 - 六反小学校前
1937年(昭和12年)4月16日 : 名古屋駅前 - 笹島町間開業。
1940年(昭和15年)5月28日 : 笹島町 - 六反小学校前延伸開業。
1972年(昭和47年)3月1日 : 全線廃止。
名古屋市電笹島線 路線
詳細名古屋市電笹島線 駅
詳細六反小学校前 | |
路線名 | ■笹島線 |
運営会社 | 名古屋市 |
供用開始 | 1940年 |
設置終了 | 1971年 |
下広井町 | |
路線名 | ■笹島線 |
運営会社 | 名古屋市 |
供用開始 | 1940年 |
設置終了 | 1971年 |
笹島町 | |
路線名 | ■笹島線 |
運営会社 | 名古屋市 |
供用開始 | 1940年 |
設置終了 | 1971年 |
名古屋駅前 | |
路線名 | ■笹島線 |
運営会社 | 名古屋市 |
供用開始 | 1940年 |
設置終了 | 1971年 |
日置通八丁目 | |
路線名 | ■笹島線 |
運営会社 | 名古屋市 |
供用開始 | 1940年 |
設置終了 | 1955年 |
備考 | 駅位置推定 |