























静岡鉄道静岡市内線
静岡鉄道静岡市内線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
静岡市内線(しずおかしないせん)は、かつて静岡県静岡市(現・静岡市葵区)内の静岡駅前と安西を結んでいた静岡鉄道(静鉄)の路面電車。
もともとは静岡清水線の一部として、1922年に静岡駅前 - 鷹匠町(現在の新静岡)間が開業。その後、順次延伸し、1929年には静岡駅前 - 安西間が全通した。かつては安西から鷹匠町より静岡清水線経由で清水相生町(現在の新清水)を経て清水市内線の港橋までの系統と静岡駅前 - 鷹匠町間の系統で運行されており、静鉄成立後も現在の静岡清水線区間を地方鉄道に変更後、翌年に分離するまで三線を総じて「静岡線」と称していた。1962年廃止。
もともとは静岡清水線の一部として、1922年に静岡駅前 - 鷹匠町(現在の新静岡)間が開業。その後、順次延伸し、1929年には静岡駅前 - 安西間が全通した。かつては安西から鷹匠町より静岡清水線経由で清水相生町(現在の新清水)を経て清水市内線の港橋までの系統と静岡駅前 - 鷹匠町間の系統で運行されており、静鉄成立後も現在の静岡清水線区間を地方鉄道に変更後、翌年に分離するまで三線を総じて「静岡線」と称していた。1962年廃止。
静岡鉄道静岡市内線 路線
詳細静岡鉄道静岡市内線 駅
詳細静岡駅前 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1961年 |
鷹匠町 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1953年 |
新静岡 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置開始 | 1954年 |
設置終了 | 1961年 |
県庁前 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
中町 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
呉服町 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
金座町 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
茶町 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置開始 | 不明 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
安西 | |
路線名 | ■静岡市内線 |
運営会社 | 静岡鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1961年 |