





名鉄豊川線
名鉄豊川線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
豊川線(とよかわせん)は、国府駅から豊川稲荷駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の軌道路線である。全線が愛知県豊川市内にある。
豊川稲荷への参詣路線として年末年始には混雑する。全線が鉄道事業法ではなく軌道法に基づく軌道として建設されたが、全区間専用軌道で、自動閉塞を採用し、鉄道線と同じ大型の電車が運行される。ただし、開業当初は「豊川市内線」と呼ばれ、路面電車タイプの電車が充当されていた。岐阜地区の岐阜市内線・美濃町線・田神線が2005年3月31日限りで廃止された後は、名鉄唯一の軌道線となった。
運賃計算区分はC(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.25倍)。すべての駅でmanacaなどの交通系ICカード全国相互利用サービス対応カードが使用できる。国府駅と豊川稲荷駅以外の中間駅はすべて無人駅である。
なお、『鉄道要覧』による起点は国府駅だが、列車運行および旅客案内、列車番号の設定においては、豊川稲荷駅から国府駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。
豊川稲荷への参詣路線として年末年始には混雑する。全線が鉄道事業法ではなく軌道法に基づく軌道として建設されたが、全区間専用軌道で、自動閉塞を採用し、鉄道線と同じ大型の電車が運行される。ただし、開業当初は「豊川市内線」と呼ばれ、路面電車タイプの電車が充当されていた。岐阜地区の岐阜市内線・美濃町線・田神線が2005年3月31日限りで廃止された後は、名鉄唯一の軌道線となった。
運賃計算区分はC(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.25倍)。すべての駅でmanacaなどの交通系ICカード全国相互利用サービス対応カードが使用できる。国府駅と豊川稲荷駅以外の中間駅はすべて無人駅である。
なお、『鉄道要覧』による起点は国府駅だが、列車運行および旅客案内、列車番号の設定においては、豊川稲荷駅から国府駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。
名鉄豊川線 路線
詳細名鉄豊川線 駅
詳細新豊川 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1954年 |
設置開始 | 1954年 |
設置終了 | 1954年 |
市役所前 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1945年 |
設置終了 | 1954年 |
八幡 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1972年 |
設置開始 | 1972年 |
現存 |
国府 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1945年 |
現存 |
稲荷口 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1954年 |
設置開始 | 1954年 |
現存 |
諏訪町 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1945年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
豊川稲荷 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1954年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
諏訪新道 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1948年 |
設置開始 | 1955年 |
設置終了 | 1971年 |
新道 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1948年 |
設置開始 | 1954年 |
設置終了 | 1954年 |
高等師範前 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1948年 |
設置終了 | 1953年 |
市田 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1945年 |
設置終了 | 1971年 |
八幡口 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1948年 |
設置終了 | 1971年 |
白鳥 | |
路線名 | ■豊川線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1945年 |
設置終了 | 1952年 |
備考 | 駅位置推定 |
名鉄豊川線 連想キーワード
- 築港線
- 一部
- 桜ヶ丘公園
- 豊川公園
- 豊川稲荷駅スタート
- 諏訪町
- うららかな
- 豊橋行
- ミツバツツジ
- 豊川線豊川稲荷行き
- 東岡崎行き
- 駅ゴール
- 佐奈川堤散策
- 稲荷公園
- 佐奈川堤
- 豊川商店街
- 短かった
- 萩
- 豊川市
- 神宮前
- 観光案内所
- いなり
- 名古屋市営地下鉄
- 菜の花
- 満喫
- 曇り空
- 共演
- 向かいます
- 名鉄ハイキング
- 知立
- 豊橋駅
- 見た
- 直通
- 距離
- 紹介
- 参加
- 火
- 桜
- 乗車
- 春
- 伊奈
- 鉄道路線
- 行く
- 旧牛久保郵便局
- 三河線
- 名古屋本線
- よぎ
- 八幡駅スタート
- 稲荷
- 冷たい
- 風
- 発
- 沖縄尚学
- 本宿駅
- ジオスペース館
- 赤塚山公園
- 松永寺
- フェスタ会場ゴール
- 参加者
- 豊橋
- ランド
- コース
- 乗り換え
- 徒歩10分
- 道
- 話
- 佐奈川
- 稲荷口
- 豊川市プール
- そんなこんな
- 豊川市役所
- 落札
- 正月
- 長谷寺
- 飯田線
- 豊川駅
- 入線
- 渡り
- 渡る
- 行きます
- 開始
- 地元
- いい
- 訳
- 画像
- 進む
- 終了
- 踏切
- 豊川稲荷駅
- 豊川稲荷
- 快速急行
- 混雑
- 折り返し
- 発車
- 鉄道
- 撮影
- 一宮
- 尾西線
- 充てられていた
- 豊川線急行
- 小坂井
- 板
- まっている
- 常滑
- 迎春板
- 国府
- 迎春
- 資料
- 支線
- 豊川
- 名鉄
- 記憶
- 掲出
- 急行
- ワンマン
- 本線
- 平成25年
- 乗り
- 無い
- 運用
- 普通
- 特急
- 列車
- 車
- 同じ
- 様子
- 東岡崎
- 準急
- 大聖寺
- 名鉄豊川線
- 電車
- 国府駅
- 諏訪新道信号場
- 愛知県
- 歩いて
- 到着