





名鉄西尾線
名鉄西尾線[西尾線(名古屋鉄道)、福岡線(名古屋鉄道)]の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
西尾線(にしおせん)は、愛知県安城市の新安城駅から愛知県西尾市の吉良吉田駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線。
現在の西尾線は、碧海電気鉄道が開通させた区間と、西尾鉄道が開通させた区間から成り、元々の生い立ちはまったく別である。1944年以前は西尾鉄道が開通させた愛知県岡崎市の岡崎新駅から西尾駅を経て三河吉田(現在の吉良吉田)駅までの区間を西尾線と称していた。
運賃計算区分はB(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.15倍)。manacaなどの交通系ICカード全国相互利用サービス対応カードが線内各駅で利用可能。
なお、『鉄道要覧』による起点は新安城駅だが、列車運行および旅客案内、列車番号の設定においては、吉良吉田駅から新安城駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。
現在の西尾線は、碧海電気鉄道が開通させた区間と、西尾鉄道が開通させた区間から成り、元々の生い立ちはまったく別である。1944年以前は西尾鉄道が開通させた愛知県岡崎市の岡崎新駅から西尾駅を経て三河吉田(現在の吉良吉田)駅までの区間を西尾線と称していた。
運賃計算区分はB(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.15倍)。manacaなどの交通系ICカード全国相互利用サービス対応カードが線内各駅で利用可能。
なお、『鉄道要覧』による起点は新安城駅だが、列車運行および旅客案内、列車番号の設定においては、吉良吉田駅から新安城駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。
名鉄西尾線 路線
詳細名鉄西尾線 駅
詳細岡崎駅前 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
福岡町 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
柱町 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
備考 | 駅位置推定 |
東若松 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1952年 |
設置開始 | 1952年 |
設置終了 | 1958年 |
備考 | 駅位置推定 |
西若松 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
備考 | 駅位置推定 |
西尾口 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
西尾 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
久麻久 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
八ツ面 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1912年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 不明 |
三江島 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
三河中島 | |
路線名 | ■福岡線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1958年 |
今村 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1969年 |
西尾口 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1930年 |
現存 |
碧海桜井 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 2007年 |
上横須賀 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1915年 |
現存 |
碧海堀内 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 2007年 |
北安城 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
福地 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1915年 |
現存 |
鎌谷 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1928年 |
設置終了 | 2005年 |
桜町前 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1928年 |
現存 |
三河荻原 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1915年 |
設置終了 | 2005年 |
吉良吉田 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1915年 |
設置開始 | 1960年 |
現存 |
南安城 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
碧海古井 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
西尾 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1915年 |
現存 |
米津 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
南桜井 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 2008年 |
設置開始 | 2008年 |
現存 |
新安城 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置開始 | 1970年 |
現存 |
堀内公園 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置開始 | 2008年 |
現存 |
桜井 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置開始 | 2008年 |
現存 |
東富田 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1915年 |
設置終了 | 1968年 |
岡崎新 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置終了 | 1950年 |
久麻久 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置終了 | 1950年 |
八ツ面 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1912年 |
設置終了 | 1950年 |
三江島 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1950年 |
三河中島 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置終了 | 1950年 |
三河吉田 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1915年 |
設置終了 | 1959年 |
土呂 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置終了 | 1950年 |
福岡町 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1961年 |
岡崎駅前 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1911年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1961年 |
柱町 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
東若松 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1952年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
西若松 | |
路線名 | ■西尾線 |
運営会社 | 名古屋鉄道 |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
名鉄西尾線 連想キーワード
- 大関
- いい
- 北安城駅
- 津島線
- 制覇
- 支線
- 築港線
- 犬山線
- 常滑線
- 往復
- 名古屋本線
- 弥富行き準急
- 西尾線吉良吉田行き
- 忘れた
- 西尾市歴史公園
- 西尾市
- 単線6両
- 西尾線内
- 津島線終点
- 豊橋行
- 東岡崎行き
- 蒲郡駅
- 吉良吉田駅
- 安城駅
- 三河線
- 豊橋
- 戻る
- 直通
- 本線
- 経由
- 横浜
- 電話
- 多い
- 訪問
- 久しぶりに
- 脱線
- 知立
- 急行
- 同じ
- 走らせた
- 調子
- 碧南
- 田んぼ
- 合流
- 購入
- 行く
- 運転
- 特急
- 岡崎環状線
- 終点
- 約65m
- 東急電車
- 安城南部小学校南側
- 甚目寺
- 約60m
- 弥富行き
- 大乗寺
- 安祥城跡
- 歴史博物館
- 県道26号
- 安城支線
- 約30m
- 児童公園北側
- 築堤高架
- 名鉄安城支線
- 路地
- 愛知県
- 路線
- 矢作川
- 高架下
- 地上
- 入線
- 南西
- 車両
- 様子
- くぐり
- 岡崎IC
- 約200m
- 岡崎インター西交差点信号
- 名鉄西尾線
- 安祥古城
- 県道44号
- 安城市歴史博物館
- 金魚鉢ベース
- 矢作町加護畑交差点信号
- 斜めに
- 岡崎城前
- 岡崎市役所前
- 岡崎公園前信号
- 矢作町橋塚東信号
- 社口社
- 南安城駅
- 又丸殿
- 西進
- 鳥居
- 東海道
- 西尾
- 公共交通機関
- 越えて
- 東名
- 降りて
- 国道1号
- 通り
- 併
- 結
- ホーム
- アクセス
- 普通
- 高速
- 車
- 廃線跡
- 見る
- 突き当り
- 三叉路
- 直進
- 進んだ
- 進み
- 左折
- 右折
- 徒歩
- 南下
- 新
- 道
- 蒲郡線
- 西尾線ホーム
- 極小
- ネタ
- 名鉄
- 画像
- 駅
- 集合場所
- 志貴野橋
- 第69番
- 小原
- よかった
- ろばさん
- 安城
- 赤い
- 交換
- 編成
- 電車
- 列車
- 西尾駅
- 混んでいる
- 元気
- 香嵐渓
- 勝山寺
- コース
- ラッシュ