鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

名鉄谷汲線

名鉄谷汲線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

谷汲線(たにぐみせん)は、岐阜県揖斐郡大野町の黒野駅から同郡谷汲村(現揖斐川町)の谷汲駅までを結んでいた名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線。
運賃計算区分はC(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.25倍)。

名鉄谷汲線 路線

詳細
谷汲線
運営会社名古屋鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年

名鉄谷汲線 駅

詳細
黒野
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年
黒野西口
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了1968年
黒野北口
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年
稲富
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年
更地
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年
八王子坂
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了1968年
北野畑
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年
赤石
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年
長瀬
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年
長瀬茶所
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了1957年
結城
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了1989年
谷汲
路線名谷汲線
運営会社名古屋鉄道
供用開始1926年
設置終了2000年

名鉄谷汲線 連想キーワード

  • 可児川駅
  • 美濃町線
  • 車両
  • 吹かれて
  • 旧谷汲駅
  • モ750形
  • 平成13年
  • 寄りました
  • S52
  • 谷汲口駅
  • 流れ
  • 昭和52年
  • 建物
  • 展示
  • ローカル
  • 走っていた
  • 待合せ
  • 写真展
  • 岐阜駅
  • 懐かしい
  • 黒野駅
  • 魚初
  • 根尾川
  • 木知原
  • 樽見鉄道
  • 又丸殿
  • 珍しい
  • 名鉄
  • 実家
  • 停車中
  • 歩いた
  • 結城
  • 紹介
  • 右折
  • 行った
  • 沿線
  • 写真
  • 廃線
  • 撮影
  • 見る
  • 旧谷汲線
  • 谷汲駅跡
  • 名鉄谷汲線
  • モ755
  • 我が家名鉄
  • 往時
  • 参拝列車
  • 我が家名鉄谷汲線路線図
  • 谷汲線路線図
  • モ514
  • 画像1枚
  • 辿り着いた
  • 谷汲駅
  • 神海駅
  • 史実
  • 車体
  • スイッチバック
  • 登場
  • 保存
  • バス
  • 路線延長
  • 揖斐
  • 特急料金
  • 徴収
  • 赤い
  • 雪景色
  • 電車
  • 特急
  • 谷汲山華厳寺
  • ヘッド
  • 揖斐線
  • 公開
  • 感じ
  • 廃止
  • モ750型
  • モ510
  • 三十三番
  • 札所
  • 名称復活列車
  • 養老鉄道
  • 谷汲
  • 運転
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー