



















三重交通朝熊線
三重交通朝熊線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
1928年(昭和3年)11月1日 : 三重合同電気が朝熊登山鉄道を合併、朝熊線として同社路線となる。
1944年(昭和19年)1月11日 : 戦時下の不要不急路線として朝熊線を休止。
1962年(昭和37年)7月15日 : 休止中の朝熊線を廃止。
1944年に休止された朝熊線の駅・停留所は以下の通り。
鉄道線
楠部 - 五十鈴川 - 一宇田 - 朝熊村 - 平岩
鋼索線
平岩 - 朝熊岳
朝熊村駅は、1970年に開業した近鉄鳥羽線朝熊駅近くにあった。
廃線後は三重交通のバスに置き換えられた。朝熊線は同名の朝熊線53系統が存在したが、2007年4月1日廃止され、伊勢市コミュニティバス「おかげバス」「鹿海・朝熊ルート」が代替の代替となっている。
1944年(昭和19年)1月11日 : 戦時下の不要不急路線として朝熊線を休止。
1962年(昭和37年)7月15日 : 休止中の朝熊線を廃止。
1944年に休止された朝熊線の駅・停留所は以下の通り。
鉄道線
楠部 - 五十鈴川 - 一宇田 - 朝熊村 - 平岩
鋼索線
平岩 - 朝熊岳
朝熊村駅は、1970年に開業した近鉄鳥羽線朝熊駅近くにあった。
廃線後は三重交通のバスに置き換えられた。朝熊線は同名の朝熊線53系統が存在したが、2007年4月1日廃止され、伊勢市コミュニティバス「おかげバス」「鹿海・朝熊ルート」が代替の代替となっている。
三重交通朝熊線 路線
詳細三重交通朝熊線 駅
詳細平岩 | |
路線名 | ■朝熊線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
一字田 | |
路線名 | ■朝熊線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
朝熊村 | |
路線名 | ■朝熊線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
備考 | 駅位置推定 |
五十鈴川 | |
路線名 | ■朝熊線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
楠部 | |
路線名 | ■朝熊線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
朝熊岳 | |
路線名 | ■朝熊線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |
平岩 | |
路線名 | ■朝熊線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1961年 |