





三重交通大口線
三重交通大口線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
1913年(大正2年)8月7日 - 平生町 - 大口間(大口線)開業。
1919年(大正8年)7月19日 - 松阪鉄道に社名変更。
1928年(昭和3年)1月19日 - 松阪電気鉄道に社名変更。
1938年(昭和13年)4月4日 - 全面電気運転に切り替え。
1944年(昭和19年)2月11日 - 三重県下の鉄道・バス会社を統合、三重交通が発足。
1948年(昭和23年)1月21日 - 大口線を休止。
1958年(昭和33年)12月3日 - 大口線廃止。
1919年(大正8年)7月19日 - 松阪鉄道に社名変更。
1928年(昭和3年)1月19日 - 松阪電気鉄道に社名変更。
1938年(昭和13年)4月4日 - 全面電気運転に切り替え。
1944年(昭和19年)2月11日 - 三重県下の鉄道・バス会社を統合、三重交通が発足。
1948年(昭和23年)1月21日 - 大口線を休止。
1958年(昭和33年)12月3日 - 大口線廃止。
三重交通大口線 路線
詳細三重交通大口線 駅
詳細平生町 | |
路線名 | ■大口線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1913年 |
設置終了 | 1957年 |
天神前 | |
路線名 | ■大口線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1913年 |
設置終了 | 1957年 |
大口 | |
路線名 | ■大口線 |
運営会社 | 三重交通 |
供用開始 | 1913年 |
設置終了 | 1957年 |
三重交通大口線 連想キーワード
- 廃止