鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

湖西線

湖西線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

湖西線(こせいせん)は、京都府京都市山科区の山科駅から、琵琶湖の西岸を経由して滋賀県長浜市の近江塩津駅に至る西日本旅客鉄道JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。

湖西線 路線

詳細
湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存

湖西線 駅

詳細
山科
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
近江塩津
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
近江舞子
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
志賀
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
蓬莱
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
永原
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
比良
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
近江高島
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
安曇川
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
堅田
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
北小松
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
比叡山坂本
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1994年
現存
新旭
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
和邇
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
唐崎
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
マキノ
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
近江中庄
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
小野
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1988年
設置開始1988年
現存
おごと温泉
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始2008年
現存
大津京
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始2008年
現存
近江今津
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
西大津
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
設置終了2007年
叡山
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
設置終了1993年
雄琴
路線名湖西線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1974年
設置開始1974年
設置終了2007年

湖西線 連想キーワード

  • ぎゅうぎゅう
  • 一本杉
  • 万葉歌碑
  • 八王子山
  • 思えません
  • 指定
  • 高島
  • 文化財
  • 重要
  • 協力
  • ルート
  • 乗る
  • 巡り
  • 比叡山坂本
  • 白ひげ神社
  • 塩津駅
  • お米
  • 日和
  • status
  • 男性1人
  • 伝統文化親子教室事業
  • 終演予定15時
  • Satan
  • 詰め放題
  • 伝統芸能会館
  • 湖西線永原駅
  • よこちょう
  • JR湖西線大津京駅
  • 歌碑
  • 延暦寺
  • 回目
  • 土休日
  • 規定
  • 並行在来線
  • 感謝
  • 開演
  • 開場
  • 寒い
  • 約15分
  • スタート
  • 陸橋
  • 日時
  • 最寄り駅
  • 乗り入れ
  • 歩き
  • 京阪電車
  • 会場
  • 続き
  • 良い
  • 話し合います
  • 日帰り
  • レッドサンダー
  • 安曇川駅
  • 滋賀県立
  • 唐崎2丁目
  • びわ湖こどもの国
  • 琵琶湖一周
  • 小野駅
  • 客車万歳
  • 石清水八幡宮
  • 竹生島
  • 復路
  • 地上
  • 和田山
  • 赤い
  • 機関車
  • バス停
  • 乗りました
  • 堪能
  • ブログ
  • 悩み
  • 上り
  • 利用
  • 乗った
  • がわ
  • 温泉駅
  • 見送る
  • 向かう
  • 牽引
  • 西口広場
  • 近江舞子駅
  • 行け
  • 大鳥居
  • 祖父
  • 長浜
  • コース
  • ファミリー
  • 両脹脛
  • 望む
  • 食う
  • 競輪場
  • 直流対応
  • 振替輸送
  • 高架
  • ニュース
  • ガリバー
  • 黒磯駅
  • 近江高島駅
  • ポルタ地下街
  • 北白川仕伏町
  • 説明
  • 景色
  • 市バス
  • 一度
  • 志賀駅
  • 新快速大阪行き
  • マキノ駅間
  • 安曇川
  • 伊吹そば
  • 高く
  • 祖母
  • 賑わい
  • ローソン
  • 行き
  • 発着
  • 感じ
  • イメージ図
  • 白髭神社
  • 初訪問
  • 自身
  • 困った
  • コミュニティバス
  • 始発
  • 接続
  • いい
  • 訪問
  • 受講費用
  • 一万円
  • T1
  • T1編成
  • 団体
  • クモヤ443
  • 懐かしい
  • 最後
  • 乗り
  • 日の出
  • 貨物
  • バス
  • 新快速列車
  • 近江舞子
  • 防風柵
  • 風間
  • JR西
  • 福井
  • いたします
  • 北陸新幹線
  • 経由
  • サロンカー
  • 登場
  • 下車徒歩5分
  • 北陸線
  • 並び
  • 金沢
  • 線路
  • やってきました
  • ご紹介
  • 移動
  • PM
  • 画像
  • 近江今津
  • 海津大崎
  • 堅田
  • 大津京
  • 一受講
  • 毎月インテグレーター養成講座
  • 清水
  • 天理
  • 記録
  • 臨時
  • 日本海
  • 行った
  • 出発
  • 鉄道
  • 下車
  • トンネル
  • JR
  • 湘南色
  • 計画
  • 車番
  • 変更
  • 出ています
  • 快速
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー