鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

片町線

片町線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

片町線(かたまちせん)は、京都府木津川市の木津駅から大阪府大阪市都島区の京橋駅に至る西日本旅客鉄道JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。1988年3月13日に「学研都市線」(がっけんとしせん)の愛称が設定され、以降「片町線」と案内されることはほとんどない。このほか、通称城東貨物線と呼ばれる鴫野駅 - 吹田駅間および正覚寺信号場 - 平野駅間の貨物支線を持つ。

片町線 路線

詳細
片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1895年
設置終了1996年
片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1895年
設置開始1997年
現存

片町線 駅

詳細
木津
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
現存
東寝屋川
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1979年
設置開始1979年
現存
同志社前
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1986年
設置開始1986年
現存
住道
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1895年
現存
野崎
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1895年
現存
星田
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
現存
藤阪
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1979年
設置開始1979年
現存
津田
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
現存
長尾
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
現存
松井山手
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1989年
設置開始1989年
現存
四条畷
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1895年
現存
祝園
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
現存
京田辺
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
設置開始1997年
現存
鴻池新田
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1912年
現存
河内磐船
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
現存
徳庵
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1895年
現存
JR三山木
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1952年
設置開始2002年
現存
下狛
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1952年
設置開始1952年
現存
忍ヶ丘
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1953年
設置開始1953年
現存
大住
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1952年
設置開始1952年
現存
放出
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1895年
現存
鴫野
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1933年
現存
京橋
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1912年
現存
田辺
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
設置終了1996年
片町
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1895年
設置終了1996年
JR三山木
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1952年
設置開始1997年
設置終了2001年
上田辺
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1952年
設置開始1952年
設置終了1996年
西木津
路線名片町線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1952年
設置開始1952年
現存

片町線 連想キーワード

  • 酒店直売所
  • みの
  • 入店
  • 生駒山
  • 上記
  • 下町
  • 条件
  • 東側
  • ルート
  • ウィルウェイ
  • ナビゲーター
  • クル
  • たる
  • 地図
  • 最寄り駅
  • 参加
  • 見て
  • 摂津富田
  • 徳庵
  • 四條畷ナンパ
  • 関宿
  • 神戸
  • 京橋口
  • 純米吟醸
  • 木津行き快速電車
  • 鴫野巽
  • 叫べ
  • 淀川
  • 業務
  • 新しい
  • 快速電車
  • 大阪城
  • 大垣駅
  • 可能
  • 新幹線利用
  • 前泊
  • 直通
  • 乗って
  • 開通
  • 貨物列車
  • 起点
  • 乗車
  • 走り
  • うどん屋さん
  • 舞鶴線
  • 山陰線
  • いはん
  • 人々
  • おけ
  • 地域
  • 続き
  • 特急
  • 御供田
  • 和泉式部
  • HK602
  • 決めました
  • 尾灯
  • 掛け
  • 山陽線
  • 内容
  • 見た
  • 鴫野
  • 直撃
  • モハユニット
  • 片町駅
  • JR学研都市線
  • 関西線
  • 判断
  • 北陸線
  • 紀勢線
  • 寄り
  • 東海道線
  • 在来線
  • いい
  • 桜島線
  • モハ
  • JR西日本
  • 運転
  • 撮影
  • 塔神社
  • 大物相場師たち
  • 相場
  • 祝い
  • 祝園駅
  • 密かに
  • 飛び出し
  • 鉄道アクセス
  • 参拝
  • 書いて
  • 神様
  • 読む
  • 大阪
  • 近い
  • 通過
  • ご利用
  • 沿って
  • よく
  • JR
  • 整備
  • 木津駅
  • 注油
  • 一般色
  • 大都市近郊
  • 関西本線奈良線
  • 房総地区
  • キハ35系
  • 北新地駅
  • 梅田駅
  • シーン
  • 肥線
  • 眺め
  • 紀勢本線
  • バック
  • 帰宅
  • 公園
  • 向け
  • 徒歩
  • 活躍
  • 非電化通勤路線
  • 片町線オレンジ
  • 新祝園駅
  • キック
  • 日本各地
  • 山電本線
  • スト
  • 川越線
  • 草津線
  • 旧国
  • 越後線
  • 弥彦線
  • 八高線
  • お店
  • 歩いて
  • 発車
  • 近鉄
  • 価格
  • 走る
  • chitetsuさん
  • 帰る
  • 放出駅
  • 相模線
  • 大阪市
  • 走って
  • Nゲージ
  • 移動
  • 城東線
  • 築堤拡張工事
  • 神社
  • MAIL
  • 多い
  • 小泉芳孝
  • 交差点信号
  • 祝園
  • 駐車可
  • 巣本複合交差点信号
  • 進行
  • 大筒木出版
  • 中間
  • 王寺
  • 公共交通機関
  • 架線
  • アクセス
  • 走っていた
  • R片町線
  • 府道21号
  • 順調に
  • koiy
  • 姫学会
  • 接続点
  • HP
  • 横断
  • 北上
  • 三山木駅
  • 三山木直田10
  • 国際かぐ
  • 突き当り
  • 東進
  • 斜め
  • 信号
  • 右折
  • 南下
  • バス
  • JR三山木駅
  • 竹取翁博物館
  • 京田辺市
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー