鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

大阪市営地下鉄御堂筋線

大阪市営地下鉄御堂筋線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

御堂筋線(みどうすじせん)は、大阪府吹田市の江坂駅から大阪市内を経て大阪府堺市北区の中百舌鳥(なかもず)駅までを結ぶ大阪市営地下鉄の路線。正式名称は高速電気軌道第1号線大阪市交通局では大阪市高速鉄道第1号線と称し、『鉄道要覧』では1号線(御堂筋線)と記載されている。駅番号を表す際に用いられる路線記号は「M」。北大阪急行電鉄南北線と相互直通運転を行っている。
路線愛称の由来は大阪市のメインストリート御堂筋の地下を走ることから。ラインカラーは都市の大動脈をイメージした臙脂色(えんじいろ、赤、クリムゾンレッド)である。

大阪市営地下鉄御堂筋線 路線

詳細
1号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置開始1987年
現存
1号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置開始1970年
設置終了1986年
1号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置開始1964年
設置終了1969年
1号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置開始1960年
設置終了1963年
1号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置開始1952年
設置終了1959年
1号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置開始1951年
設置終了1951年
1号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置終了1950年

大阪市営地下鉄御堂筋線 駅

詳細
江坂
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1970年
設置開始1970年
現存
中津
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1964年
設置開始1964年
現存
心斎橋
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1933年
現存
難波
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1935年
現存
西中島南方
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1964年
設置開始1964年
現存
新大阪
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1964年
設置開始1964年
現存
本町
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1933年
現存
淀屋橋
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1933年
現存
梅田
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1933年
現存
東三国
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1970年
設置開始1970年
現存
大国町
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1938年
現存
長居
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1960年
設置開始1960年
現存
北花田
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1987年
設置開始1987年
現存
動物園前
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1938年
現存
新金岡
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1987年
設置開始1987年
現存
西田辺
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1952年
設置開始1952年
現存
我孫子
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1960年
設置開始1960年
現存
昭和町
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1951年
設置開始1951年
現存
中百舌鳥
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1987年
設置開始1987年
現存
天王寺
路線名1号線
運営会社大阪市
供用開始1938年
現存

大阪市営地下鉄御堂筋線 連想キーワード

  • 荒れ地
  • ローソク
  • 沼津港
  • 美木多
  • アジフライ
  • 浜松市街
  • 県道380号
  • 焼津
  • 競技場
  • 叫べ
  • 種差海岸
  • 泉北1号
  • 美味しい
  • 信号機
  • 流れ
  • 歩道橋
  • 細道
  • 悪い
  • 宮ノ
  • 浜松
  • 鳥居
  • 海沿い
  • 関西本線
  • 向かって
  • 意味
  • 混雑
  • 線バイパス
  • 沼津
  • 鹿
  • 風景
  • 小林市側
  • アイススケート
  • 霧島側
  • えびの市側
  • 県道30号
  • 豊明市前後
  • 西安駅
  • 守口市
  • 宿場町
  • 戸塚区
  • 方面
  • スタート
  • 愛知県
  • 建物
  • 地域
  • 利用
  • 箱根峠
  • 秋葉神社
  • 線旧道沿い
  • 建立
  • 座式
  • 入って
  • 見た
  • 鎌倉
  • 高さ
  • 表示
  • 工事
  • 見学
  • いい
  • 沿って
  • トンネル
  • 東京タワー
  • 芦ノ湖
  • 自転車道
  • 普通
  • 宇津ノ谷峠
  • 王立サークルダリ美術館
  • ダリ
  • 揖斐川
  • 広島
  • 千葉
  • 西側
  • 地元
  • 久御山町
  • 逢坂
  • 新交通1号
  • 蒲郡
  • 進み
  • 渡り
  • JR
  • 飛鳥田神社
  • 茅ケ崎市
  • 境目
  • 辻堂駅西口
  • 小林線
  • 鹿児島地方気象台
  • 霧島錦江湾国立公園
  • 霧島ジオパーク
  • 宮崎地方気象台
  • えびのエコミュージアムセンター
  • 合宿免許
  • 交通規制
  • 道案内
  • 道順
  • 藤沢市
  • TEL
  • 徒歩10分
  • 台風
  • 由比
  • 帰る
  • 大阪府
  • 走行
  • 富士
  • 休憩
  • 府道1号
  • 台風18号
  • 走っている
  • 京都
  • 東海道線
  • 発生
  • 運転
  • 予定
  • 区間
  • 東名高速道路
  • 土砂崩れ
  • 巻き
  • 入り
  • 横断
  • 右折
  • 渡る
  • ホテル
  • 経由
  • 出る
  • 開業
  • 南下
  • 回送
  • 向かいます
  • バイク
  • 東海道53次
  • ふんどし小町
  • 通称
  • 首都高
  • 江戸
  • 旧道
  • 宿
  • 達成
  • 東海道本線
  • 距離
  • まち
  • お股
  • ハノイ
  • 静岡
  • 広島駅
  • 地下鉄
  • 見える
  • 近い
  • 仕事
  • 電車
  • 影響
  • 懲り
  • 魔界
  • へよう
  • トラック
  • 開通
  • 通行止め
  • 大渋滞
  • 東名
  • 宇品
  • 旧東海道
  • 応援
  • 四日市
  • 名神
  • 行き
  • 行った
  • 車以外
  • 自転車
  • 通過
  • ブログ
  • 近く
  • 見る
  • 入る
  • 沿道
  • 箱根駅伝
  • 向かう
  • 自宅
  • 東海道
  • 乗り換えまして
  • 看板
  • 公園
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー