鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

大阪市営地下鉄中央線

大阪市営地下鉄中央線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

中央線(ちゅうおうせん)は、大阪府大阪市住之江区のコスモスクエア駅から大阪府東大阪市の長田駅までを結ぶ大阪市営地下鉄の路線。正式名称は高速電気軌道第4号線大阪市交通局では大阪市高速鉄道第4号線と称し、『鉄道要覧』では4号線(中央線)と記載されている。駅番号を表す際に用いられる路線記号は「C」。
路線愛称の由来は中央大通の地下を走ることから。ラインカラーは大阪城公園の木々をイメージした緑(スペクトリウムグリーン)である。なお、直通運転している近畿日本鉄道(近鉄)のけいはんな線と相互直通運転実施を機に、両線とあわせて「ゆめはんな」の愛称が名付けられている。

大阪市営地下鉄中央線 路線

詳細
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始2005年
現存
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1985年
設置終了2004年
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1969年
設置終了1984年
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1961年
設置終了1963年
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1964年
設置終了1966年
備考九条駅~本町駅区間の路線位置推定
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1967年
設置終了1967年
備考九条駅~本町駅区間の路線位置推定
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1967年
設置終了1967年
備考九条駅~本町駅区間の路線位置推定
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1968年
設置終了1968年
備考九条駅~本町駅区間の路線位置推定
4号線
運営会社大阪市
事業者種別公営鉄道
供用開始1961年
設置開始1968年
設置終了1968年
備考九条駅~本町駅区間の路線位置推定

大阪市営地下鉄中央線 駅

詳細
長田
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1985年
設置開始1985年
現存
高井田
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1985年
設置開始1985年
現存
緑橋
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1968年
設置開始1968年
現存
森ノ宮
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1967年
設置開始1967年
現存
堺筋本町
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1969年
設置開始1969年
現存
九条
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1964年
設置開始1964年
現存
弁天町
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1961年
設置開始1961年
現存
谷町四丁目
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1967年
設置開始1967年
現存
本町
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1964年
設置開始1964年
現存
阿波座
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1964年
設置開始1964年
現存
深江橋
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1968年
設置開始1968年
現存
朝潮橋
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1961年
設置開始1961年
現存
コスモスクエア
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始2005年
設置開始2005年
現存
大阪港
路線名4号線
運営会社大阪市
供用開始1961年
設置開始1961年
現存

大阪市営地下鉄中央線 連想キーワード

  • 石部北
  • 迎賓館赤坂離宮
  • 石部駅口交差点角
  • 国道一号
  • 土湯峠
  • エムズファニチャー
  • 家人
  • 栗東IC
  • 湖南市
  • 越える
  • 線経由
  • 人間
  • アクセス方法
  • 東海道
  • 名神
  • 古墳
  • 滋賀県
  • 太陽
  • 栃木
  • 大崎市
  • 早い
  • 古川
  • 電話
  • バスツアー
  • 無い
  • 住所
  • 清門1丁目
  • 勢至堂
  • 厚木街道
  • 茨島
  • 西安駅
  • ギャラリーラロック・グラノフ
  • 深谷交差点
  • 平泉
  • 甘い
  • 伊豆沼
  • 建立
  • 街灯
  • 西福寺
  • 事業
  • 危険
  • 方面
  • タイ
  • 階段
  • 境内
  • 直進
  • 帰宅
  • 草加市
  • 温泉
  • 発車
  • 機会
  • 向かいました
  • 横浜
  • 運賃
  • 投稿
  • 埼玉県
  • ご覧
  • 利用
  • 未舗装路
  • 谷中湖
  • 樋爪館
  • 五郎沼
  • 残っていない
  • 国道113号
  • 光跡
  • 車中泊
  • 八坂神社
  • 出庫
  • パリ
  • 輪行
  • 帰る
  • 自宅
  • 図書館
  • 渡ります
  • 走った
  • 説明
  • 右手
  • 左手
  • 田んぼアート
  • 青森市
  • 田んぼ
  • 昼食
  • 日本橋
  • トンネル
  • 信さん
  • 右岸
  • 鏡石町
  • ペダル
  • オムライス
  • 彼岸花
  • 景色
  • 一関
  • 宮城県
  • 回送
  • 仙台市
  • 市計画道路幹線街路放射
  • 元荒川
  • つかし
  • Google
  • 二子橋
  • バルセロナ
  • 玉川通り
  • 白河
  • ふく
  • 離れ
  • 一品
  • MAP
  • 入りました
  • 東側
  • 神社
  • 来る
  • やってきました
  • 国道246号
  • 部屋
  • ラーメン
  • 興味
  • 東北自動車道
  • 歩く
  • 岩手県
  • 実現
  • 東京都
  • 区間
  • 線ホーム
  • ソウル
  • 朝食
  • 計画
  • 定刻
  • 乗客
  • 花巻市
  • 移動
  • 震災
  • 近く
  • 電車
  • 事故
  • 訪問
  • 写真
  • 同じ
  • 交流会館
  • ホームドア
  • 地下鉄
  • 多い
  • 見える
  • 黒岩国道4号
  • ご連絡
  • チェック
  • アルバイト
  • 発表会
  • 詳しく
  • 距離
  • ください
  • GS25
  • 忠武路2街
  • アンジェロピノ
  • 平内町
  • 韓銀行
  • アクセス方法地下鉄4号
  • 線8番
  • クリック拡大
  • ネイチャーリパブリック11号
  • 住所ソウル
  • フェイスブック
  • ジェジュン
  • 中区
  • すぐ
  • ナビ
  • ミョンドン11号
  • おうち
  • グレイ
  • ブルー系
  • 桜並木
  • ratuko00
  • 外食
  • 中年夫婦
  • 小さな
  • 安全
  • 車両
  • 高4号
  • 鮫川運送方面
  • ステーションホテル
  • 岩瀬郡
  • 小川字大小内
  • 天栄村
  • エネオス脇
  • 氏家
  • 志生亭
  • 氏家入り口
  • 芹沢
  • 線矢吹町
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー