





大阪市電天満今福線
大阪市電天満今福線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
大阪市電天満今福線(おおさかしでん てんまいまふくせん)は、かつて大阪府大阪市にあった空心二丁目駅と、同じく大阪府大阪市にあった今福駅とを結んでいた大阪市電の期外線である。
1935年(昭和10年)6月22日に大阪市電の期外線として開業し、その後順次路線を延伸していったが、1969年(昭和44年)1月31日の最終列車をもって廃止され、翌1969年(昭和44年)2月1日に大阪市営バスに転換された。
1935年(昭和10年)6月22日に大阪市電の期外線として開業し、その後順次路線を延伸していったが、1969年(昭和44年)1月31日の最終列車をもって廃止され、翌1969年(昭和44年)2月1日に大阪市営バスに転換された。
大阪市電天満今福線 路線
詳細大阪市電天満今福線 駅
詳細今福 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1954年 |
設置開始 | 1954年 |
設置終了 | 1968年 |
蒲生町四丁目 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1950年 |
設置終了 | 1968年 |
蒲生町一丁目 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1949年 |
設置終了 | 1968年 |
京橋 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1949年 |
設置終了 | 1968年 |
東野田 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1968年 |
空心町二丁目 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1968年 |
蒲生町三丁目 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1950年 |
設置終了 | 1968年 |
備考 | 駅位置推定 |
桜宮橋 | |
路線名 | ■天満今福線 |
運営会社 | 大阪市 |
供用開始 | 1935年 |
設置開始 | 1952年 |
設置終了 | 1968年 |
備考 | 駅位置推定 |