鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

山陰本線

山陰本線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

山陰本線(さんいんほんせん)は、京都府京都市下京区の京都駅から、中国地方の日本海沿岸(山陰地方)を経由し山口県下関市の幡生駅に至る西日本旅客鉄道JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。このほか、仙崎支線あるいは仙崎線と呼ばれる長門市駅 - 仙崎駅間の支線をもつ。

山陰本線 路線

詳細
山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1897年
設置開始1989年
現存
山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1897年
設置開始1989年
現存
山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1897年
設置終了1988年
備考馬堀駅~保津峡駅区間の路線位置推定
山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1897年
設置終了1988年
備考馬堀駅~保津峡駅区間の路線位置推定

山陰本線 駅

詳細
綾部
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1904年
現存
和田山
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
上川口
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
香住
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
国府
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1948年
現存
養父
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
立木
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1947年
現存
玄武洞
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1912年
現存
花園
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1898年
現存
佐津
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
梁瀬
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
鍼灸大学前
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1996年
設置開始1996年
現存
嵯峨嵐山
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1897年
設置開始1994年
現存
城崎温泉
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1909年
設置開始2005年
現存
高津
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1958年
設置開始1958年
現存
太秦
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1989年
設置開始1989年
現存
吉富
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
設置終了1988年
備考駅位置推定
並河
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
現存
上夜久野
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
胡麻
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
現存
和知
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
現存
亀岡
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1899年
現存
八木
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1899年
現存
日吉
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
設置開始1996年
現存
京都
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1897年
現存
下山
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
保津峡
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1936年
設置開始1989年
現存
八鹿
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
竹野
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
二条
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1897年
現存
柴山
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1947年
現存
石原
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1904年
現存
円町
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始2000年
設置開始2000年
現存
豊岡
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1909年
現存
園部
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1899年
現存
福知山
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1904年
現存
江原
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1909年
現存
安栖里
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1957年
設置開始1957年
現存
千代川
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
現存
山家
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
現存
下夜久野
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
馬堀
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
設置開始1963年
現存
船岡
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1953年
設置開始1953年
現存
鳥取大学前
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1995年
設置開始1995年
現存
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1905年
現存
東浜
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1950年
現存
松崎
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1904年
現存
鳥取
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
宝木
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1907年
現存
末恒
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1912年
現存
福部
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
現存
湖山
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1907年
現存
浜坂
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
餘部
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1959年
設置開始1959年
現存
青谷
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1905年
現存
久谷
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1912年
現存
由良
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1903年
現存
浜村
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1907年
現存
下北条
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
現存
大岩
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1950年
現存
岩美
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
現存
諸寄
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1931年
現存
居組
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1911年
現存
倉吉
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1903年
設置開始1972年
現存
荘原
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
現存
西出雲
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
設置開始1993年
現存
乃木
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1937年
現存
赤碕
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1903年
現存
松江
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
米子
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1902年
現存
浦安
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1903年
現存
直江
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
現存
名和
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1909年
現存
下市
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1903年
現存
大山口
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1926年
現存
東山公園
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1993年
設置開始1993年
現存
出雲市
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
設置開始1957年
現存
東松江
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
設置開始1973年
現存
御来屋
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1902年
現存
安来
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
来待
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
荒島
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
宍道
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1909年
現存
玉造温泉
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1909年
現存
淀江
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1902年
現存
八橋
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
揖屋
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
現存
中山口
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1951年
設置開始1951年
現存
伯耆大山
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1902年
現存
益田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1923年
設置開始1966年
現存
黒松
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1918年
現存
江南
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
現存
五十猛
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1917年
現存
久手
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
現存
仁万
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1917年
現存
三保三隅
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1922年
現存
浜田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1921年
現存
浅利
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1918年
現存
波子
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1921年
現存
大田市
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
設置開始1971年
現存
周布
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1922年
現存
都野津
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1920年
現存
鎌手
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1923年
現存
波根
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
現存
小田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
現存
下府
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1921年
現存
田儀
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
現存
西浜田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1922年
現存
折居
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
現存
戸田小浜
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
飯浦
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
静間
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1926年
現存
江津
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1920年
設置開始1970年
現存
敬川
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1959年
設置開始1959年
現存
石見福光
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
湯里
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
現存
温泉津
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1918年
現存
石見津田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1923年
現存
久代
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1959年
設置開始1959年
現存
出雲神西
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1982年
設置開始1999年
現存
馬路
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1918年
現存
岡見
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1926年
現存
長門市
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
設置開始1962年
現存
幡生
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
木与
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1931年
現存
宇田郷
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1931年
現存
滝部
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
東萩
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
川棚温泉
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
人丸
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
須佐
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
福江
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
奈古
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
宇賀本郷
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1958年
設置開始1958年
現存
長門粟野
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
湯玉
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
吉見
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
越ヶ浜
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1960年
設置開始1960年
現存
黒井村
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
長門三隅
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
現存
特牛
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
仙崎
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1933年
現存
玉江
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
安岡
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
黄波戸
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
長門大井
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
梅ヶ峠
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
小串
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
江崎
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
長門古市
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
三見
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
飯井
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1964年
設置開始1964年
現存
阿川
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
伊上
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
綾羅木
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1914年
現存
長門二見
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
丹波口
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1897年
設置開始1976年
現存
嵯峨
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1897年
設置終了1993年
保津峡
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1936年
設置終了1988年
馬堀
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
設置終了1962年
備考駅位置推定
吉富
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1935年
設置開始1989年
現存
殿田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
設置終了1995年
城崎
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1909年
設置終了2004年
上井
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1903年
設置終了1971年
馬潟
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1908年
設置終了1972年
出雲今市
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1910年
設置終了1956年
知井宮
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
設置終了1992年
神西
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1982年
設置開始1982年
設置終了1992年
出雲大社口
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1982年
設置開始1993年
設置終了1998年
石見大田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
設置終了1970年
石見江津
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1920年
設置終了1969年
石見益田
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1923年
設置終了1965年
正明市
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
設置終了1961年
梶栗郷台地
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始2008年
設置開始2008年
現存
丹波口
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1897年
設置終了1975年
緑化フェア梅小路
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1994年
設置開始1994年
設置終了1994年
備考駅位置推定
切浜海水浴場
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1985年
設置開始1985年
設置終了1985年
備考駅位置推定
きりはまビーチ
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1994年
設置開始1994年
設置終了1995年
備考駅位置推定
白兎
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
設置終了1968年
備考駅位置推定
清水寺
路線名山陰線
運営会社西日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
設置終了1963年
備考駅位置推定

山陰本線 連想キーワード

  • 綾部駅
  • まい
  • イベント列車
  • 南口
  • 連結
  • 車掌
  • 安来市立歴史資料館
  • 地元産
  • 香美町
  • 複線電化
  • 竹野
  • 歩いてみよう
  • 日本海側
  • 両駅
  • 絶景
  • 武田尾
  • 新線
  • ハイキングコース
  • 旧線
  • 高校生
  • 国道9号
  • 大阪
  • 寄り道
  • コース
  • 頂きます
  • 廃線跡
  • フジバカマ鑑賞会
  • 今宮神社
  • 三宮神社
  • 折居駅
  • 京都タワー
  • 吊橋
  • 寂しい
  • シリーズ
  • まいりました
  • 学ぶ
  • 国府駅
  • 高架
  • 見た
  • 境内
  • 急行
  • かかる
  • 停車
  • 見える
  • 神楽
  • 浜田港
  • 浜田
  • 博物館
  • 日本海
  • 夕陽
  • 風景
  • 丹後あお
  • 一つ
  • 乗る
  • 通過
  • 鳥取出雲市
  • 立木
  • 出稼ぎ
  • 輪行袋
  • 京都縦貫道
  • 三次
  • 観光列車
  • しかり
  • 景色
  • 電話
  • 運行
  • 良い
  • 本社
  • あめつち
  • 岩美
  • 御池通り
  • 京都地下鉄東西線
  • 工芸ルーム
  • 嵯峨野線
  • 三徳山
  • 光景
  • まかぜ
  • 可能
  • PDF
  • 沿い
  • 旅行
  • 駅下車
  • 混雑
  • メール
  • 東口
  • 行き違い
  • 自転車
  • 申し込み
  • 大きな
  • 梅小路蒸気機関車館
  • 切符売場
  • 廃線区間
  • つける
  • 塗装
  • 予報
  • C11
  • まつかぜ
  • 幡生
  • 湖西線
  • 三江線
  • 日野川橋梁
  • 江津
  • 奥出雲
  • 発車
  • よく
  • 寿し
  • 元祖
  • 着いた
  • 近鉄
  • 場所
  • 紅葉
  • 沖泊
  • 下山駅
  • トロッコ嵯峨駅
  • 観光協会
  • 客車列車
  • 牽引
  • 塩元帥
  • 園部
  • 山陰めぐりパス50
  • 記憶
  • 林道
  • 蒸気機関車
  • 再開
  • 降り
  • 向かいました
  • 会場
  • 多い
  • 待ち
  • 高速
  • 法金剛院
  • 思わぬ
  • 城崎温泉
  • 山口線
  • 京都府
  • 越え
  • アクセス
  • 記事
  • 鳥取市
  • 機関車
  • 発売
  • 兵庫県
  • 安来駅
  • 竹林
  • JR嵯峨野線
  • くぐります
  • 出雲科学館パークタウン
  • 舞鶴線
  • ヤツ
  • 米トウ
  • キハ47
  • 米子駅
  • F4L
  • 久々に
  • 米子
  • 帰る
  • 向かいます
  • 走行
  • 一番
  • 最後
  • 仕事
  • IS
  • 移動
  • 快速
  • はく
  • キハ
  • 下車
  • EF
  • 撮る
  • 厚狭
  • 山陰本線
  • 見る
  • 山陰線381系
  • 鬼門除け
  • 遮断機
  • 下関
  • 存在
  • 支線
  • 津和野
  • 不通
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー