





彦山線
彦山線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
彦山線(夜明 - 大行司)
1937年(昭和12年)8月22日 : 彦山線として夜明 - 宝珠山間 (7.4km) を開業、今山・大鶴・宝珠山の各駅を新設
1946年(昭和21年)9月20日 : 宝珠山 - 大行司間 (2.0km) を延伸開業、大行司駅を新設
1956年(昭和31年)3月15日 : 彦山 - 大行司間 (12.1km) を延伸開業、筑前岩屋駅を新設、添田線に田川線添田 - 彦山間および彦山線を編入し日田線を東小倉 - 大任 - 夜明間 (68.5km) として路線統合
1937年(昭和12年)8月22日 : 彦山線として夜明 - 宝珠山間 (7.4km) を開業、今山・大鶴・宝珠山の各駅を新設
1946年(昭和21年)9月20日 : 宝珠山 - 大行司間 (2.0km) を延伸開業、大行司駅を新設
1956年(昭和31年)3月15日 : 彦山 - 大行司間 (12.1km) を延伸開業、筑前岩屋駅を新設、添田線に田川線添田 - 彦山間および彦山線を編入し日田線を東小倉 - 大任 - 夜明間 (68.5km) として路線統合
彦山線 路線
詳細■彦山線 | |
運営会社 | 九州旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1937年 |
設置終了 | 1955年 |
彦山線 駅
詳細宝珠山 | |
路線名 | ■彦山線 |
運営会社 | 九州旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1937年 |
設置終了 | 1955年 |
夜明 | |
路線名 | ■彦山線 |
運営会社 | 九州旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1937年 |
設置終了 | 1955年 |
大鶴 | |
路線名 | ■彦山線 |
運営会社 | 九州旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1937年 |
設置終了 | 1955年 |
今山 | |
路線名 | ■彦山線 |
運営会社 | 九州旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1937年 |
設置終了 | 1955年 |
大行司 | |
路線名 | ■彦山線 |
運営会社 | 九州旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1946年 |
設置終了 | 1955年 |
彦山線 連想キーワード
- 香春
- 夜明
- 日田線
- 西添田
- 国有化
- 田川線
- 日田彦山線
- 支線
- 区間
- 敷設
- 田川伊田
- 列車