鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

西鉄貫線

西鉄貫線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

九大前(きゅうだいまえ) - 網屋町(あみやちょう) - 箱崎(はこざき) - 馬出(まいだし) - 東車庫前(ひがししゃこまえ) - 大学病院前(だいがくびょういんまえ) - ●千代町(ちよまち) - 蓮池(はすいけ) - ●呉服町(ごふくまち) - 土居町(どいまち) - 川端町(かわばたまち) - 東中洲(ひがしなかす) - 県庁前(けんちょうまえ) - ●天神(てんじん) - 西鉄グランドホテル前(にしてつ-まえ) - 大名二丁目(だいみょうにちょうめ) - 赤坂門(あかさかもん) - 平和台(へいわだい) - 大手門(おおてもん) - 荒戸一丁目(あらといっちょうめ) - 西公園(にしこうえん) - 唐人町(とうじんまち) - 地行(じぎょう) - 今川橋(いまがわばし) - ●西新(にしじん) - 防塁前(ぼうるいまえ) - 藤崎(ふじさき) - 早良口(さわらぐち) - 室見橋(むろみばし) - 愛宕下(あたごした) - 竹の山四丁目(たけのやまよんちょうめ) - 姪の浜(めいのはま)

1910年(明治43年)3月9日 大学病院前 - 西公園 開業
1910年(明治43年)8月11日 箱崎 - 大学病院前 開業
1910年(明治43年)11月14日 今川橋 - 西新 - 姪の浜 開業(当時は軽便鉄道だった。今川橋は新今川橋の西詰にあった)
1910年(明治43年)12月27日 西公園 - 地行 開業
1911年(明治44年)3月10日 地行 - 今川橋(新今川橋東詰。姪の浜方面の今川橋駅とは離れていた) 開業
1921年(大正10年)6月5日 九大前 - 箱崎 開業
1922年(大正11年)11月14日 今川橋(西側) - 西新 - 姪の浜 電化
1932年(昭和7年)3月25日 今川橋 - 西新 開業(実質的には今川橋の東西を結ぶ区間である。これにより全線が開業)
1975年(昭和50年)11月2日 全線廃止
九大前 - 西新は福博電気軌道→東邦電力が、西新 - 姪の浜は北筑線として博多電気軌道が敷設。

西鉄貫線 路線

詳細
貫線
運営会社西日本鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年

西鉄貫線 駅

詳細
九大前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1921年
設置終了1974年
網屋町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1921年
設置終了1974年
箱崎
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置終了1974年
東車庫前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
大学病院前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
千代町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置終了1974年
土居町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
東中洲
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
県庁前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
西鉄本社前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了不明
大名町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了不明
赤坂門
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
平和台
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了1974年
下ノ橋
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了不明
衛戍病院前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置終了不明
西公園
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
唐人町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置終了1974年
地行
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
西新町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1922年
設置終了不明
防塁前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置終了1974年
藤崎
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
早良口
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1934年
設置終了1974年
西ノ庄
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置終了不明
愛宕下
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
竹ノ山四丁目
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置終了不明
姪ノ浜
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1922年
設置終了不明
馬出
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
万町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了不明
天神二丁目
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了不明
西鉄グランドホテル前
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了1974年
大名二丁目
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了1974年
大手門
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了1974年
荒戸町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了不明
荒戸一丁目
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了1974年
今川橋
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
西新
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1922年
設置開始不明
設置終了1974年
室見橋
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了1974年
竹の山四丁目
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了1974年
姪の浜
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1922年
設置開始不明
設置終了1974年
呉服町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
天神町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了不明
天神
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了1974年
蓮池
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
備考駅位置推定
川端町
路線名貫線
運営会社西日本鉄道
供用開始1910年
設置終了1974年
備考駅位置推定

西鉄貫線 連想キーワード

  • 少し
  • 天神
  • 市内
  • 運行
  • 九大前
  • 九大前行き
  • 番号
  • 東西
  • 頂点
  • 引きます
  • 下図
  • 正三角形
  • 結合
  • 描画
  • 選んで
  • 描きます
  • スケッチ面
  • 正四面体
  • 残り
  • 文字
  • 一つ
  • 選択
  • クリック
  • 利用
  • 鉄道ニュース
  • 高崎
  • 上野
  • 開業
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー