鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

万葉線

万葉線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

万葉線(まんようせん)は、富山県高岡市と同県射水市を結ぶ高岡軌道線新湊港線を併せた総称。また、それらの路線を運営する第三セクター方式の鉄道会社である万葉線株式会社のこと。

万葉線 路線

詳細
高岡軌道線
運営会社万葉線
事業者種別第三セクター
供用開始1948年
設置開始2002年
現存
新湊港線
運営会社万葉線
事業者種別第三セクター
供用開始1930年
設置開始2002年
現存

万葉線 駅

詳細
六渡寺
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1951年
設置開始2002年
現存
高岡駅前
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1948年
設置開始2002年
現存
志貴野中学校前
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1948年
設置開始2002年
現存
本丸会館前
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1963年
設置開始2004年
現存
新吉久
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1951年
設置開始2002年
現存
坂下町
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1963年
設置開始2002年
現存
広小路
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1948年
設置開始2002年
現存
市民病院前
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1953年
設置開始2002年
現存
吉久
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1951年
設置開始2002年
現存
新能町
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1951年
設置開始2002年
現存
荻布
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1951年
設置開始2002年
現存
片原町
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1948年
設置開始2002年
現存
江尻
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1948年
設置開始2002年
現存
能町口
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1951年
設置開始2002年
現存
中伏木
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1951年
設置開始2002年
現存
末広町
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始2008年
設置開始2008年
現存
本丸会館前
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1963年
設置開始2002年
設置終了2003年
米島口
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始1948年
設置開始2002年
現存
旭ケ丘
路線名高岡軌道線
運営会社万葉線
供用開始999年
設置開始2002年
現存
庄川口
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1932年
設置開始2002年
現存
越ノ潟
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1930年
設置開始2002年
現存
新町口
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1940年
設置開始2002年
現存
六渡寺
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1933年
設置開始2002年
現存
射水市新湊庁舎前
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1932年
設置開始2005年
現存
東新湊
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1932年
設置開始2002年
現存
海王丸
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1935年
設置開始2002年
現存
中新湊
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1932年
設置開始2002年
現存
新湊市役所前
路線名新湊港線
運営会社万葉線
供用開始1932年
設置開始2002年
設置終了2004年

万葉線 連想キーワード

  • ドラえもん号
  • 路面電車ファン
  • 外編
  • 少数
  • 臨時更新
  • 中部日本縦断タビ2018
  • ない
  • 函館市民
  • モーターカー
  • 関心
  • びっくり
  • 前編
  • 行った
  • 待ち
  • 函館
  • 電話
  • ついで
  • 金沢駅
  • 北口
  • 御陰
  • 外出
  • お披露目キャンペーン
  • ミライ
  • 葉書裏面
  • 吉久こし
  • 沸く
  • 地元富山出身
  • 富山県人
  • 何方
  • 細田守監督
  • 新春
  • 岩瀬ゆうこ
  • 最新作
  • 未来
  • 描いています
  • 我が
  • 登場
  • 嬉しい
  • デビュー
  • ニュース
  • 記事
  • 掲載
  • 高岡駅着
  • ロケ地マップ
  • 新吉久
  • 違っている
  • ビール電車
  • 富山市内軌道線
  • 学校
  • 直通運転
  • 広島電鉄
  • 支線
  • 譲渡
  • 安全
  • 開始
  • 続き
  • 路線
  • 射水線
  • 旧塗装車
  • オレンジ
  • シーン
  • 富山旅行
  • 飾り
  • 旅行
  • 七夕
  • 不二雄ふるさとギャラリー
  • あわら
  • 志貴野中
  • ドラえもん電
  • 美術館
  • ラッピング
  • 近い
  • かめぞう
  • 好きな
  • posted
  • by
  • 渡る
  • 歩き
  • 高岡駅電
  • 万葉線高岡軌道線
  • 大大仏
  • 陣取りました
  • 最後部
  • 日本三
  • 家族連れ
  • 和服
  • 北陸鉄道小松線
  • 見たかった
  • LRV
  • 富山方面
  • 宿泊
  • 行程
  • つぶし
  • MOMO
  • 奈良
  • 来る
  • 豊橋
  • 降りて
  • 企画
  • 購入
  • 付き
  • 終着駅
  • 雰囲気
  • デ7050形
  • 万葉線電車まつり
  • Manyo
  • 六渡寺
  • taxi
  • アニマル電車
  • 考えられない
  • Takaoka
  • 散策物語
  • 九頭竜湖
  • FESTIVAL
  • ビデオ
  • そり
  • 武生
  • 都会
  • 併走
  • コキ
  • 広小路
  • 応援
  • 販売
  • 前方
  • 市電
  • 福井鉄道
  • ぜん鉄道
  • 私鉄
  • 福井
  • Line
  • 無く
  • or
  • 車体
  • ホテル
  • 開催
  • 五箇山
  • 車内
  • 在来線
  • 能町口
  • 岩瀬浜行き
  • 加入
  • 堀岡
  • 単線区間
  • 立派な
  • 事業者
  • 詳しく
  • 交通局
  • 祝日
  • 乗り継ぎ
  • 停留場
  • アップ
  • 乗車記
  • 本編
  • ホームページ
  • 越の潟駅
  • 描いて
  • 会える
  • 走っている
  • 見た
  • 地域
  • 出発
  • いい
  • USM
  • 終点
  • ブロンズ
  • 新型ラッセル車6000型
  • 失踪
  • ネコ電車
  • 分断
  • 平成26年
  • 小さい
  • 立山
  • 対岸
  • パンタグラフ
  • 納得
  • EF
  • 渡し船
  • 兼六園
  • 北陸鉄道浅野川線
  • 出会う
  • 岩峅寺
  • 国鉄型
  • 気動車
  • 格子
  • 高岡七夕
  • atsushiikehara
  • 吉久
  • ハイトラム
  • 鉄道総研
  • お祭り
  • 町並み
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー