鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

津軽鉄道

津軽鉄道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

津軽鉄道株式会社(つがるてつどう)は、青森県の津軽半島に鉄道路線を持つ鉄道事業者である。津鉄(つてつ)とも呼ばれる。本社所在地は五所川原市字大町39(津軽五所川原駅前)。2006年に北海道ちほく高原鉄道が廃止されてからは日本最北の民間旅客鉄道会社となっている。
経営する路線は津軽鉄道線のみで、鉄道専業である。五所川原市のタクシー会社「津鉄観光」は、津軽鉄道の子会社であったが、のちに資本関係を解消した。津鉄観光の本社は津軽鉄道本社社屋内にあったが、2007年12月に市内の同業他社である「相互タクシー」と統合し、新会社の五所川原交通に営業譲渡されている。

津軽鉄道 路線

詳細
津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1930年
現存

津軽鉄道 駅

詳細
深郷田
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1932年
現存
金木
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
現存
十川
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1961年
設置開始1961年
現存
嘉瀬
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
現存
毘沙門
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1931年
現存
津軽五所川原
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
設置開始1951年
現存
芦野公園
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
現存
津軽飯詰
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
現存
大沢内
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
現存
津軽中里
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
現存
川倉
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1932年
現存
五農校前
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1935年
設置開始1974年
現存
一野坪
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1935年
設置終了1973年
五所川原
路線名津軽鉄道線
運営会社津軽鉄道
供用開始1930年
設置終了1950年

津軽鉄道 連想キーワード

  • 津軽鉄道キハ24021
  • 有難うございました
  • M付14800円
  • 特製品
  • ライト点灯化
  • トミーテック
  • 販売
  • 鉄コレ
  • 津軽鉄道側面車窓津軽中里五所川原間
  • ELM
  • しんご列車
  • 半島
  • バス
  • 駅員がち
  • リゾート号
  • 初青森
  • 名シーン
  • 泣きたくなる
  • ikuzetohoku
  • 人影
  • 同郷
  • 貸切ツアー参戦
  • 成田千空
  • 津軽飯詰毘沙門
  • たち
  • 入れる
  • official
  • 挟んだ
  • 川部
  • ラッセル
  • 小説
  • 美しかった
  • 太宰さん
  • のせられて
  • 全線開業75周年記念乗車券
  • いなほ弁当
  • 旧津軽鉄道
  • 達成
  • 開業以来
  • 喫茶店
  • 辺り
  • お昼
  • 迎えた
  • 駐車場
  • 路線
  • ボディ
  • 完成
  • 未乗車
  • 依頼者
  • 十三湖
  • 非電化単線区間
  • 津軽鉄道DD351
  • 制作中
  • 慎吾列車
  • 香取慎吾
  • JINS
  • 個展
  • 親子丼
  • SMAP
  • かき氷
  • ワールド工芸
  • 組立キット
  • ファン
  • 寄った
  • MAP
  • 行って来ました
  • 無人
  • 赤い
  • メッセージ
  • 食べ
  • 展示
  • 移動
  • 秋田行
  • 岩木川土手
  • 余裕
  • 向かった
  • 行って
  • 津軽鉄道側
  • 散歩
  • 津軽訪問記
  • 香取慎吾さん
  • お絵描き
  • 置いて
  • 地方鉄道
  • 乗ってきました
  • 嘉瀬駅
  • 改札口
  • クルマ
  • 秘境駅
  • 気温
  • デザイン
  • 臨時列車
  • ご紹介
  • 北海道方面
  • はやぶさ22号
  • 機関士
  • 津軽飯詰駅
  • 津軽鉄道沿線写真展
  • 旅行記
  • 急行はまなす
  • メイン
  • はまなす
  • お酒
  • 好き
  • 見た
  • コース
  • 弘前駅
  • 美しい
  • 乗り換え
  • 五所川原行き
  • パンダ号
  • べつ
  • 着駅
  • 新宿
  • 連絡乗車券
  • 路線バス
  • ゆき
  • 開業
  • 風鈴
  • 生演奏
  • 疾走
  • とんでもない
  • 車いす
  • 乗客
  • 風鈴列車
  • 津軽三味線
  • JR五所川原駅
  • フジキ式ストーブ
  • 上手く
  • たび
  • スタッフ
  • 雰囲気
  • 凄い
  • ジオラマ
  • 運用
  • いぎ
  • 津軽鉄道株式会社
  • 津軽鉄道アテンダントさん
  • 運行関係者
  • 集まっている
  • 飲食店
  • 大雨
  • 美人
  • 南阿蘇鉄道
  • 長良川鉄道
  • 情報
  • 建物
  • 帰って
  • 弘前
  • SL銀河
  • 向かう
  • 続き
  • ビューコースター風っこ
  • 乗務員氏
  • 灯油
  • 第1号
  • 門松
  • 山車
  • 一人
  • 車内販売
  • 大鰐駅
  • ママ
  • 旅行
  • C58
  • 一般的な
  • 津軽鉄道四季ものがたり
  • 村井美樹
  • 読み物
  • 真二
  • 実演
  • セオリー
  • 津軽半島
  • 引いた
  • りんご
  • 電関
  • 昭和60年
  • フィルム
  • 楽しむ
  • 解説
  • 物語
  • 名前
  • 参考
  • 夏休み
  • EH
  • 登場
  • コスモス
  • 津軽鉄道写生大会
  • とどめ
  • 竜飛岬
  • 鈴虫列車
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー