鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

神戸電鉄

神戸電鉄の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

神戸電鉄株式会社(こうべでんてつ、英: Kobe Electric Railway Co., Ltd.)は、兵庫県南東部で神戸市の湊川駅を起点に有馬温泉・三田(さんだ)・粟生へ延びる鉄道路線を運営する阪急阪神ホールディングスグループの鉄道会社。古くは創業時の社名の略称から神有(しんゆう)、現在は神鉄(しんてつ)と呼ばれ、沿線には神電(しんでん)と呼ぶ年配者もいる。2004年までは準大手私鉄とされていた。本社は神戸市兵庫区新開地一丁目3番24号。
スルッとKANSAIでカードに印字される符号はKBである。
全国登山鉄道‰会加盟会社。

神戸電鉄 路線

詳細
有馬線
運営会社神戸電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
粟生線
運営会社神戸電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1936年
設置開始1988年
現存
三田線
運営会社神戸電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
公園都市線
運営会社神戸電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1991年
設置開始1996年
現存
公園都市線
運営会社神戸電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1991年
設置開始1991年
設置終了1995年
神戸高速線
運営会社神戸電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1968年
設置開始1988年
現存

神戸電鉄 駅

詳細
有馬口
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
大池
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
湊川
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
神鉄六甲
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
箕谷
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
有馬温泉
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
菊水山
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1940年
設置開始1988年
現存
長田
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
花山
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1965年
設置開始1988年
現存
谷上
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
鵯越
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
鈴蘭台
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
丸山
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
山の街
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1935年
設置開始1988年
現存
唐櫃台
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1966年
設置開始1988年
現存
北鈴蘭台
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1970年
設置開始1988年
現存
新有馬
路線名有馬線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
鈴蘭台
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1936年
設置開始1988年
現存
小野
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1951年
設置開始1988年
現存
緑が丘
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1950年
設置開始1988年
現存
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1937年
設置開始1988年
現存
広野ゴルフ場前
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1936年
設置開始1988年
現存
恵比須
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1937年
設置開始1988年
現存
三木上の丸
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1937年
設置開始1988年
現存
木幡
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1937年
設置開始1988年
現存
木津
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1937年
設置開始1988年
現存
鈴蘭台西口
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1936年
設置開始1988年
現存
樫山
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1951年
設置開始1988年
現存
市場
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1951年
設置開始1988年
現存
大村
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1951年
設置開始1988年
現存
葉多
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1952年
設置開始1988年
現存
志染
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1937年
設置開始1988年
現存
三木
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1938年
設置開始1988年
現存
西鈴蘭台
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1970年
設置開始1988年
現存
押部谷
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1936年
設置開始1988年
現存
藍那
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1936年
設置開始1988年
現存
粟生
路線名粟生線
運営会社神戸電鉄
供用開始1952年
設置開始1988年
現存
岡場
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
道場南口
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
神鉄道場
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1990年
現存
三田
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
田尾寺
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
三田本町
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1929年
設置開始1988年
現存
二郎
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
有馬口
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
五社
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
道場川原
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
設置終了1989年
横山
路線名三田線
運営会社神戸電鉄
供用開始1928年
設置開始1988年
現存
横山
路線名公園都市線
運営会社神戸電鉄
供用開始1991年
設置開始1991年
現存
フラワータウン
路線名公園都市線
運営会社神戸電鉄
供用開始1991年
設置開始1991年
現存
南ウッディタウン
路線名公園都市線
運営会社神戸電鉄
供用開始1996年
設置開始1996年
現存
ウッディタウン中央
路線名公園都市線
運営会社神戸電鉄
供用開始1996年
設置開始1996年
現存
新開地
路線名神戸高速線
運営会社神戸電鉄
供用開始1968年
設置開始1988年
現存
湊川
路線名神戸高速線
運営会社神戸電鉄
供用開始1968年
設置開始1988年
現存

神戸電鉄 連想キーワード

  • 二文字
  • 前提
  • かな書き
  • 漢字表記
  • 音節
  • 付く
  • ローマ字表記
  • 津駅
  • 三重県
  • メモリアルトレイン
  • 起こった
  • 神戸市立森林植物園
  • 名塩
  • 北鈴蘭台駅
  • 名塩駅
  • 無料送迎バス10分
  • 山田町上谷上字長尾
  • こうべしりつしんりんしょくぶつえん
  • 神戸電鉄粟生線運転再開1504
  • 暑中
  • 知ってます
  • 女房
  • 迎え
  • 大雨
  • 鉄道ファン
  • 見舞い
  • ボク
  • PM7
  • 申し上げます
  • ドア
  • かけて
  • 宝塚
  • 行って
  • 仕事
  • 土砂崩れ
  • 被害
  • 地下鉄
  • 訪問
  • 地下2
  • 中華料理
  • 神戸電鉄開業90周年
  • 車窓モード
  • 地下1
  • 短絡線
  • 衰退
  • 忙しく
  • マップ
  • 人口
  • 街並み
  • 車庫
  • 高架
  • 並び
  • 夜行列車
  • 豊かな
  • 発車
  • 変化
  • 良い
  • 目的
  • 風景
  • 定番地
  • 神戸電鉄撮影地ガイド
  • 鈴蘭台行
  • 木柱
  • 山田錦まつり号
  • 神戸ディスコトレイン
  • ハッピートレイン
  • 架線柱
  • 車輛
  • 旧型車両
  • 写し
  • 踏切り
  • 戻って来る
  • 岡場田尾寺
  • 三田行
  • 公園都市線
  • 待ちました
  • 写す
  • 写しました
  • 有る
  • 準急
  • 青空
  • 普通
  • 鉄橋
  • バナナ
  • 新開地行
  • 田尾寺二郎
  • 外国人
  • 竹林
  • 六条
  • 八幡
  • 街中
  • 明治
  • 頂きました
  • 三田駅
  • 車止め
  • 通行止め
  • 黄葉
  • 橋梁
  • 三田線
  • 下り
  • 作業
  • 予定
  • 御礼
  • 小野高校
  • くらわん
  • お腹一杯
  • トレインフェスティバル
  • 五六市
  • 神電
  • ANNIVERSARY
  • 神戸電鉄粟生線活性化
  • 播磨
  • 津車庫
  • 全線復旧
  • 登録有形文化財
  • 彼岸花
  • シャトルバス
  • 嬉しくて
  • 協議会
  • ww
  • ヘッドマーク
  • 走ります
  • のどかな
  • 宿
  • 移動
  • 乗る
  • 運休
  • 購入
  • 巡り
  • 北条鉄道北条線
  • 支援体制
  • 経て
  • 向かう
  • 鵯越駅
  • 直進
  • 交差点
  • 渡る
  • お客様
  • 感じ
  • ひよどり展望公園
  • 切れない
  • PM0
  • 長田駅
  • 堰堤
  • M付3両
  • 帰る
  • セット17800円
  • 下って
  • 歩く
  • 神戸電鉄粟生駅
  • 茶屋駅
  • JR新三田駅
  • 山手幹線沿い
  • エル
  • porcelarts
  • elle
  • 第二段階
  • 第三段階
  • ご予約確定後
  • ウッディタウン中央駅三田市
  • 緑が丘駅
  • 運行ダイヤ
  • 費用
  • お盆
  • SNS
  • 兵庫区
  • 会社
  • 行って来ました
  • お知らせ
  • 撮って
  • サロン
  • 実家
  • 関する
  • 詳しい
  • 歩いて
  • 一番
  • 開業
  • 会場
  • 徒歩
  • 住所
  • サロン開業
  • 想い
  • 神戸電鉄応援隊
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー