鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

長野電鉄

長野電鉄の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

長野電鉄株式会社(ながのでんてつ、英称:Nagano Electric Railway Co., Ltd.)は、長野県北部地域に路線を持つ中規模地方私鉄で、ながでんグループの中核企業である。本社は長野県長野市の権堂駅前に所在。

長野電鉄 路線

詳細
長野線
運営会社長野電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1923年
設置開始2003年
現存
長野線
運営会社長野電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1923年
設置終了2002年
山ノ内線
運営会社長野電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1923年
設置終了2002年
河東線
運営会社長野電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1922年
設置終了2002年
屋代線
運営会社長野電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年

長野電鉄 駅

詳細
善光寺下
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
柳原
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
長野
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1928年
現存
本郷
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
信濃吉田
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
村山
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
夜間瀬
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置開始2003年
現存
市役所前
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1928年
設置開始1981年
現存
桐原
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
信濃竹原
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置開始2003年
現存
附属中学前
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1988年
設置開始1988年
現存
上条
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置開始2003年
現存
湯田中
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置開始2003年
現存
権堂
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
朝陽
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
信州中野
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置開始2003年
現存
中野松川
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置開始2003年
現存
錦町
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1928年
設置終了1980年
日野
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1926年
現存
須坂
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
現存
信州中野
路線名山ノ内線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置終了2002年
中野松川
路線名山ノ内線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置終了2002年
信濃竹原
路線名山ノ内線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置終了2002年
夜間瀬
路線名山ノ内線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置終了2002年
上条
路線名山ノ内線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置終了2002年
湯田中
路線名山ノ内線
運営会社長野電鉄
供用開始1927年
設置終了2002年
緑町
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1928年
設置終了1980年
屋代
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
象山口
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1934年
設置開始2003年
設置終了2011年
岩野
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
雨宮
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
綿内
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
信濃川田
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
若穂
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1966年
設置開始2003年
設置終了2011年
東屋代
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
金井山
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
大室
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1951年
設置開始2003年
設置終了2011年
須坂
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
井上
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
松代
路線名屋代線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置開始2003年
設置終了2011年
屋代
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
東屋代
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
雨宮
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
岩野
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
象山口
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1934年
設置終了2002年
松代
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
金井山
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
大室
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1951年
設置開始1951年
設置終了2002年
信濃川田
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
若穂
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1966年
設置開始1966年
設置終了2002年
綿内
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
井上
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
須坂
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1922年
設置終了2002年
中野北
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1961年
設置開始1961年
設置終了2002年
四ヶ郷
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1925年
設置終了2002年
赤岩
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1925年
設置終了2002年
柳沢
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1925年
設置終了2002年
田上
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1925年
設置終了2002年
信濃安田
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1925年
設置終了2002年
信州中野
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置終了2002年
延徳
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置終了2002年
桜沢
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1949年
設置終了2002年
都住
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1928年
設置終了2002年
小布施
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置終了2002年
豊洲
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置終了1959年
北須坂
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置開始1960年
設置終了2002年
木島
路線名河東線
運営会社長野電鉄
供用開始1925年
設置終了2002年
北須坂
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置開始2003年
現存
小布施
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置開始2003年
現存
都住
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1928年
設置開始2003年
現存
桜沢
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1949年
設置開始2003年
現存
延徳
路線名長野線
運営会社長野電鉄
供用開始1923年
設置開始2003年
現存

長野電鉄 連想キーワード

  • 上杉謙信
  • 妻女山
  • お昼ごはん
  • 河東線
  • 信越本線
  • 向かいました
  • 千曲川沿い
  • 長野電鉄2000系電車
  • グッズ
  • 東急8500系
  • 丸ポスト
  • びっくり
  • 中学生
  • Wikipedia
  • 三脚
  • ブース
  • トロリーバス
  • 姿
  • 松代城
  • 権堂駅
  • 栃尾
  • 祖父
  • 東側
  • 製品
  • 歩行者
  • 小さな
  • 公園
  • 自転車
  • 多い
  • 北側
  • 記事
  • まみれ
  • ED5001
  • 豚肉
  • Electric
  • Locomotive
  • 無くなり
  • 再生産品
  • 新製品
  • 届け
  • 連載
  • 系列
  • 乗り放題
  • 信州
  • 予約
  • ご案内
  • 製品化
  • 登場
  • 駅弁
  • TOMIX
  • ツアー
  • バスタ新宿
  • 着きました
  • 短縮
  • LSE
  • 渡り
  • 紅葉
  • 部分開業
  • 硯川
  • 初代成田エクスプレス
  • 信濃川田駅長野電鉄河東線
  • 北斎
  • 高橋
  • ドア
  • 伴い
  • 千曲市
  • 長野総合車両センター
  • 祭り
  • 廃駅
  • 池千
  • S52編成
  • 長野電鉄乗車記
  • 信州善光寺
  • ツルヤ
  • S52編成乗車記
  • 小布施町
  • 鉄道色
  • くもん
  • 鉄道169系
  • 向かいます
  • 姨捨
  • 情報
  • 無く
  • 新宿
  • 歩く
  • 快速
  • 出発
  • 代走運用
  • ミュートレイン
  • 藤平
  • 中野市
  • ロンドン
  • マップ
  • 参道
  • アルピコ交通
  • 松本駅
  • 切符
  • 乗る
  • 大宮
  • 大きな
  • 目的
  • トンネル
  • 線路
  • 北信五岳
  • 前清水市議
  • 機銃掃射
  • 黒姫山
  • 信濃川田駅
  • 長野行き
  • 地方
  • 各地
  • 受け
  • 再現
  • 乗った
  • 電車通過
  • 村山駅
  • 車内券
  • 権現堂
  • 権堂
  • 桜並木
  • 市役所前
  • 営業所
  • 説明
  • 上田
  • 並び
  • 満開
  • 特急券
  • 渡る
  • 中野駅
  • 上り
  • 下り
  • 駅名
  • 大井町線
  • カラーリング
  • URL
  • 軽井沢駅
  • 立ち
  • 観光列車
  • 上高地
  • 上野駅
  • 温泉街
  • ツーリング
  • ボディ
  • 南海バス
  • 乗車記
  • フリーキップ
  • 安代温泉
  • 信州中野湯田中間
  • 子ザル
  • 市役所前駅
  • 静態保存
  • 販売
  • 撮り
  • 長野電鉄2500系
  • ネタ
  • photo
  • 改造
  • 使用
  • 代表
  • 長野電鉄仕様
  • 北信州
  • 長野電鉄都住
  • 組んだ
  • 国体
  • 一緒に
  • ダイヤ改正
  • 乗って
  • 導入
  • 東京都
  • 村山鉄橋
  • リンゴ特急
  • 北長野駅
  • NAGADEN
  • スチロール板
  • 桜沢
  • EXPRESS
  • イメージ
  • 南海電鉄
  • モハ
  • 結ぶ
  • 岡山
  • スイッチバック
  • 新潟
  • 愛称
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー