





長野電鉄長野線
長野電鉄長野線[長野線(長野電鉄)、山ノ内線(長野電鉄)]の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
長野線(ながのせん)は、長野県長野市の長野駅から長野県下高井郡山ノ内町の湯田中駅までを結ぶ長野電鉄の鉄道路線である。
以前は、長野 - 須坂間は長野線、須坂 - 信州中野間は河東線、信州中野 - 湯田中間は山の内線(開業当初は平穏線〈ひらおせん〉)が正式名称であったが、2002年(平成14年)9月18日から運行形態に合わせて路線名称を変更した。
以前は、長野 - 須坂間は長野線、須坂 - 信州中野間は河東線、信州中野 - 湯田中間は山の内線(開業当初は平穏線〈ひらおせん〉)が正式名称であったが、2002年(平成14年)9月18日から運行形態に合わせて路線名称を変更した。
長野電鉄長野線 路線
詳細長野電鉄長野線 駅
詳細信州中野 | |
路線名 | ■山ノ内線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1923年 |
設置終了 | 2002年 |
中野松川 | |
路線名 | ■山ノ内線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 2002年 |
信濃竹原 | |
路線名 | ■山ノ内線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 2002年 |
夜間瀬 | |
路線名 | ■山ノ内線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 2002年 |
上条 | |
路線名 | ■山ノ内線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 2002年 |
湯田中 | |
路線名 | ■山ノ内線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 2002年 |
善光寺下 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
柳原 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
長野 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1928年 |
現存 |
本郷 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
信濃吉田 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
村山 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
夜間瀬 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
市役所前 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1928年 |
設置開始 | 1981年 |
現存 |
桐原 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
信濃竹原 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
附属中学前 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1988年 |
設置開始 | 1988年 |
現存 |
上条 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
湯田中 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
権堂 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
朝陽 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
信州中野 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
中野松川 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
錦町 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1928年 |
設置終了 | 1980年 |
日野 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1926年 |
現存 |
須坂 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1923年 |
現存 |
緑町 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1928年 |
設置終了 | 1980年 |
北須坂 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
小布施 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
都住 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1928年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
桜沢 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1949年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
延徳 | |
路線名 | ■長野線 |
運営会社 | 長野電鉄 |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
長野電鉄長野線 連想キーワード
- 中学生
- 村山橋
- Wikipedia
- 無くなっていました
- 生徒
- 高校
- 中学
- 大きな
- 桜沢
- 川西駅
- 授業
- トラック
- 屋代線
- 真田
- 河内長野駅
- 松代
- 他社
- 共用
- 南海
- 木島駅
- 屋代駅
- 信州中野駅
- 須坂駅
- 福知山線
- 在る
- 大阪府
- 準急
- ラッシュ
- 兵庫県
- 編成
- 特急
- 長野電鉄須坂駅
- 金剛バス
- 落下音
- 大歓迎
- 富田林行き
- 古市行き
- 間に合う
- 切り離し
- ご連絡
- vo
- 大雨
- 地下化
- 交通アクセス
- 主催
- 南海高野線
- 存在
- 異なる
- 寺田
- 着いた
- 下記
- 致します
- 出ていました
- 初心者
- 通り
- お願い
- 一部列車
- 遅れ
- 徒歩3分
- 下車
- 所
- 影響
- 運転
- 柏原
- ワンマン
- 京王便
- もとむらみちこ
- 現します
- 浜松線
- 運行形態
- 静岡線
- 吉野線
- 大阪阿部野橋駅
- 道明寺
- 放送
- エアロエース
- 名古屋線
- 近畿日本鉄道
- 主要
- 鉄道路線
- 結ぶ
- 東名
- 直通
- 車体
- 中央
- 行き
- 開催
- 大阪線
- 経由
- 向かう
- 路線
- 撮った
- 姿
- 車両
- 同じ
- 自動放送
- 上がって
- 孝徳天皇陵
- 喜志駅
- マツヤ上田インター店
- 引き
- かん
- 肩
- 大幅に
- 含む
- 名所
- 来る
- 片道乗車券
- 階段
- 接続駅
- 拡大
- 乗る
- 運賃
- 経路
- 乗車券
- 川間
- 洗馬
- 米原間
- バス乗り場
- 連絡運輸
- 直江津間
- 浜松
- 父
- 篠ノ井
- 中央本線
- 軽井沢
- 東海道本線
- 信越本線
- 行きます
- 待合室
- 廃止
- 改訂
- 田間
- 小布施
- 静岡
- 豊橋
- 上田
- 公園
- JR東海
- JR東日本
- 須坂
- 富田林
- ラーメン屋さん
- 古市駅
- 学校
- 古市
- 本線
- 旅
- 矢
- 広がる
- 見
- 次
- 乗り換え
- 線
- ローカル
- 一画
- 給食室
- 長野電鉄長野線
- たてなが
- 湯田中
- 南大阪線
- WWW
- 近鉄
- 開業
- 単線
- 雪
- 回収
- 縦長野線
- 無線機
- 張り付いている
- お地蔵様
- 下呂岐阜間
- 未掲載
- 柏原駅
- 道明寺駅
- 道明寺線
- 聞いた
- 関西本線
- アルピコ交通
- 高山本線
- 地下
- 交換
- 新宿
- 窓
- 河内長野
- 往復切符
- 古市方面
- 喜志
- 錦織神社
- 方面
- 神社
- 南海本線
- 一枚
- 出て
- 自転車
- 近鉄長野線
- 藤井寺
- 駅
- 写真
- ホーロー板