





釧路臨港鉄道送臨港線
釧路臨港鉄道送臨港線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
臨港線(りんこうせん)は、1925年2月に釧路臨港鉄道により知人 - 春採間で開業した路線で、一時は循環線にする構想もあった。結局循環線にされることはなく、1979年に太平洋石炭販売輸送が引き継ぎ、1966年までは旅客営業も行っていた。
1925年(大正14年)2月11日 春採 - 知人間 (4.1km) 開業(貨物営業)。
1926年(大正15年)2月1日 知人 - 臨港間 (1.1km) 開業。沼尻駅、米町駅、真砂町駅開業。春採 - 臨港間で旅客営業を開始。
1963年(昭和38年)11月1日 全線で旅客営業廃止。
1925年(大正14年)2月11日 春採 - 知人間 (4.1km) 開業(貨物営業)。
1926年(大正15年)2月1日 知人 - 臨港間 (1.1km) 開業。沼尻駅、米町駅、真砂町駅開業。春採 - 臨港間で旅客営業を開始。
1963年(昭和38年)11月1日 全線で旅客営業廃止。
釧路臨港鉄道送臨港線 路線
詳細釧路臨港鉄道送臨港線 駅
詳細城山 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1937年 |
設置終了 | 1962年 |
東釧路 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1962年 |
永住町 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1953年 |
設置開始 | 1953年 |
設置終了 | 1962年 |
春採 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1962年 |
沼尻 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1962年 |
米町 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1962年 |
臨港 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1962年 |
入舟町 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 1962年 |
材木町 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1961年 |
設置開始 | 1961年 |
設置終了 | 1962年 |
備考 | 駅位置推定 |
知人 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1962年 |
観月園 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1962年 |
緑ヶ岡 | |
路線名 | ■臨港線 |
運営会社 | 釧路臨港鉄道 |
供用開始 | 1961年 |
設置開始 | 1961年 |
設置終了 | 1962年 |
備考 | 駅位置推定 |
釧路臨港鉄道送臨港線 連想キーワード
- 御坊臨港鉄道
- 御坊
- お話
- 駅員
- 大きな
- 旅
- Greenberry
- スターバックス
- 平面交差
- 桜
- 酒田港駅
- 個人差
- JR貨物コンテナ
- 動画篇
- 国際コンテナ
- 荷さばき
- 水たまり
- 河口
- 鹿島サッカースタジアム
- 鹿島神宮駅
- 意見
- 接続駅
- 鹿島臨海鉄道
- 空
- コチラ
- 札樽道
- 採り
- 戎川
- テレコン
- そば太鼓亭
- 名島
- 水田
- 龍
- 行きました
- 撮影後
- 春採湖畔
- 道橋
- 香椎
- 構図
- エリア
- 跨線橋
- 降り
- 所
- 臨港線跡
- 家用
- 下関公共臨港線ほか
- 春採公園
- 臨港貨物線
- 夙川河口
- 千早
- ピカピカ
- 原田
- 専用線
- タ
- ラーメン
- お店
- いい
- 引出し
- 西宮建石店
- 山陽本線下関駅周辺
- KRD
- 姿
- 踏切
- 福岡貨物ターミナル
- 無免許
- 認定歴史的
- 満潮時
- 福岡貨物
- グングン
- 新港橋梁
- 武器
- 御店
- 餌場
- 嶺線
- 須磨
- 述べています
- 須磨海岸周辺
- 開ければ
- ラストスパート
- 満車
- 太平洋石炭販売輸送
- 瀬戸内海
- 建造物
- 銀
- 系統
- 数
- 横浜市
- EH
- 神戸
- 橋梁
- ご紹介
- 国鉄
- 牽引
- 画像
- 貨物
- 良川橋梁
- 阪神間
- 六甲山
- 気温
- 窓
- 南
- 夏
- 浜夙川橋
- 大桟橋
- 市内方面
- カルガモ
- 名島川橋梁
- 担当
- 経て
- 風
- 長い
- 東側下流
- ワキ5000
- 高雄
- 打
- 西側上流側
- 干潟
- 田浦駅
- 名称
- 出勤
- DD
- 横須賀線
- 一般道
- 仕事
- 愛称
- 通過
- 石炭
- 道路
- 走り
- 駅
- 山下公園
- 開港通り
- 催し物
- DD51
- 列車
- 千早操
- 西宮前浜店
- 笑
- 味噌蔵
- 架線下
- 新築マンション
- ネギマ
- 丸亀製
- 遠賀川
- かっぱ寿司
- 内覧会
- キヤ
- 親戚
- ED
- 大洗鹿島線
- マルタイ
- 通称
- 応援
- いただきました
- コンビニ
- 自家用車
- 出
- DC
- あまり
- 元気
- 貨物支線
- 霞
- 辺り
- 急行
- 折り返し
- マッサージ
- 夕日
- 続く
- 一部
- 乗り
- 走る
- ながめ
- いける
- 絶縁
- おやつ
- 箱崎
- 不要
- 独立
- 感じる
- 公園
- 見
- 向かい
- 感じ
- 津門川
- B0
- 横浜港駅
- ホシハジロ
- 東川
- 今津港近く
- 今津港
- 多々良踏切
- 臨港線沿い
- 赤レンガ倉庫
- 標識個体
- 開港
- 汽車道
- 工場引き込み線
- 無電区間
- 勝納川
- 青色