鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

八戸線

八戸線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

八戸線(はちのへせん)は、青森県八戸市の八戸駅から岩手県久慈市の久慈駅を結ぶ東日本旅客鉄道JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。
八戸駅 - 鮫駅間には、「うみねこレール八戸市内線」という愛称が付けられている。

八戸線 路線

詳細

八戸線 駅

詳細
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
現存
長苗代
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1934年
現存
種市
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
現存
大久喜
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1956年
設置開始1956年
現存
陸中中野
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
階上
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
現存
白銀
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1934年
現存
陸中夏井
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
小中野
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1934年
現存
プレイピア白浜
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1986年
設置開始1986年
現存
平内
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1959年
設置開始1959年
現存
種差海岸
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
設置開始2002年
現存
有家
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1961年
設置開始1961年
現存
玉川
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1954年
設置開始1954年
現存
宿戸
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1954年
設置開始1954年
現存
陸中八木
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1925年
現存
侍浜
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
陸奥白浜
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1961年
設置開始1961年
現存
角の浜
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1954年
設置開始1954年
現存
大蛇
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1956年
設置開始1956年
現存
陸奥湊
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1926年
現存
金浜
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1956年
設置開始1956年
現存
本八戸
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1894年
設置開始1971年
現存
八戸
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1894年
設置開始1971年
現存
久慈
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
尻内
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1894年
設置終了1970年
八戸
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1894年
設置終了1970年
種差
路線名八戸線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1924年
設置終了2001年

八戸線 連想キーワード

  • エイプリルフール
  • RBE
  • RBT
  • スタート
  • 都電
  • パチリ
  • 北海道
  • 北国
  • 馬鹿
  • 嗜む
  • バシャリ
  • JR八戸線沿い
  • 写っている
  • 間に合う
  • 四月
  • プリント
  • オイラ
  • キハ40系列
  • 寒い
  • ラストラン
  • 最期
  • 撮影地
  • 同様の
  • ルート
  • 移動
  • 復活
  • 撮り
  • 訪問
  • 反射材
  • おときゅうパス
  • ヨンマル
  • おかしい
  • 三戸
  • 青森県
  • 進む
  • メイン
  • 東北遠征
  • 記録
  • 遠い
  • 最後
  • 美しい
  • 場所
  • 残念
  • 遠征
  • 記事
  • 国鉄型
  • 一本松
  • 縄文
  • 南部バス
  • 運行ダイヤ
  • 宮古駅
  • 乗って
  • 約30分
  • 開通
  • 鮫駅
  • 北山崎断崖クルーズ
  • 船中泊
  • 下線部
  • ハヘ線
  • 臨海鉄道
  • 長苗代
  • タクシー移動
  • はやぶさ36号
  • 本八戸5
  • 朝市
  • 到着後
  • 日高本線
  • 夕食
  • 灯台
  • マンホール
  • 代行バス
  • ブース
  • 眺め
  • 利き
  • 太平洋
  • 昼食後
  • 朝食
  • 関して
  • 乗り換える
  • 市内
  • JR山田線
  • 不通
  • 昼食
  • 三陸鉄道北リアス線
  • 印字
  • キハ58
  • 接続駅
  • おまけ
  • いちご
  • 東北新幹線
  • 経路
  • 運用
  • チャージ額
  • 車内補充券発行機
  • インフォメーションセンター
  • ICカード乗車券
  • きっぷ
  • 連絡範囲
  • チャージ
  • JR大船渡線
  • 施設
  • ホーム
  • キハ48
  • 中心市街地
  • わて銀河鉄道
  • 立つ
  • 連絡乗車券
  • 発売
  • Suica
  • 乗車券
  • 乗り
  • 購入
  • 宮古
  • 幡生
  • 葦毛
  • Shu
  • 小さく
  • 遅れて
  • 移管
  • IGR
  • 強風
  • 全線
  • 在来線
  • 連結
  • 牽引
  • 電車
  • 種差海岸
  • 蕪島
  • ワンコインバスうみねこ号
  • 三陸復興国立公園
  • 区内行き
  • 窓全開
  • 平内駅
  • わが
  • 故郷
  • 区内
  • 窓口
  • 指定
  • リアル
  • 駅名票
  • 山陰本線
  • 可能
  • みどり
  • ラッピングバス
  • 山田線
  • 経由
  • 発券
  • 東京都
  • 見合わせる
  • 運行中
  • 北三陸鉄道
  • ダイヤ
  • 天気
  • 郡山
  • 復旧
  • 共用
  • 久慈間
  • 五戸
  • コミバス
  • 北三陸市
  • 扇田経由
  • 本八戸
  • 引き取る
  • 続いている
  • えんぶり
  • 花輪線
  • 晴れた
  • 田沢湖線
  • 大雪
  • 早く
  • 北リアス線
  • 大幅に
  • 営業所
  • 停車中
  • 青森駅
  • 野辺地駅
  • 再開
  • 三陸鉄道
  • 運休
  • 下車
  • よく
  • 気動車
  • 影響
  • 東北本線
  • 函館本線
  • 行く
  • 年末年始
  • 行方
  • 赤マスク
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー