





磐越西線
磐越西線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
磐越西線(ばんえつさいせん)は、福島県郡山市の郡山駅から会津若松駅を経由して新潟県新潟市秋葉区の新津駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。
歴史は古く当初、郡山駅 - 喜多方駅間は民間資本の岩越鉄道によって路線開設がなされた。会津若松駅 - 新津駅間には、「森と水とロマンの鉄道」という愛称が付けられている。
歴史は古く当初、郡山駅 - 喜多方駅間は民間資本の岩越鉄道によって路線開設がなされた。会津若松駅 - 新津駅間には、「森と水とロマンの鉄道」という愛称が付けられている。
磐越西線 路線
詳細■磐越西線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1996年 |
■磐越西線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1996年 |
■磐越西線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1996年 |
■磐越西線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1898年 |
設置開始 | 1997年 |
現存 |
■磐越西線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1898年 |
設置開始 | 1997年 |
現存 |
磐越西線 駅
詳細郡山 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
笈川 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1934年 |
現存 |
東長原 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1940年 |
現存 |
猪苗代 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
現存 |
翁島 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
現存 |
磐梯町 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
設置開始 | 1965年 |
現存 |
磐梯熱海 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
設置開始 | 1965年 |
現存 |
猪苗代湖畔 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1986年 |
設置開始 | 1986年 |
現存 |
川桁 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
現存 |
山都 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1910年 |
現存 |
安子ヶ島 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
塩川 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1904年 |
現存 |
荻野 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
現存 |
関都 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
現存 |
喜久田 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
現存 |
喜多方 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1904年 |
現存 |
会津豊川 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1934年 |
現存 |
姥堂 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1934年 |
現存 |
広田 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
現存 |
上戸 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
現存 |
中山宿 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
設置開始 | 1997年 |
現存 |
会津若松 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
現存 |
堂島 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1934年 |
現存 |
北五泉 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1952年 |
設置開始 | 1952年 |
現存 |
新関 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1954年 |
設置開始 | 1954年 |
現存 |
東下条 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1953年 |
現存 |
鹿瀬 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
現存 |
津川 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1913年 |
現存 |
五十島 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1913年 |
現存 |
日出谷 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
現存 |
三川 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1913年 |
設置開始 | 1985年 |
現存 |
新津 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1910年 |
現存 |
馬下 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1910年 |
現存 |
豊実 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
現存 |
五泉 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1910年 |
現存 |
尾登 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
徳沢 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
現存 |
野沢 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1913年 |
現存 |
東新津 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1952年 |
設置開始 | 1952年 |
現存 |
上野尻 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
現存 |
猿和田 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1955年 |
設置開始 | 1955年 |
現存 |
咲花 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1961年 |
設置開始 | 1961年 |
現存 |
岩代熱海 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1964年 |
大寺 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
設置終了 | 1964年 |
白崎 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1913年 |
設置終了 | 1984年 |
熊渡 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1952年 |
中山宿 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1899年 |
設置終了 | 1996年 |
志田浜 | |
路線名 | ■磐越西線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1962年 |
設置開始 | 1962年 |
設置終了 | 1966年 |
磐越西線 連想キーワード
- 秋September
- April
- 磐越西線キハ
- 土間
- August
- 太い
- がわ狐の嫁入り行列
- October
- November
- 川霧
- 春March
- 夏June
- 津川とんぼ通り
- 冬December
- January
- February
- 将軍杉
- ギャラリー喫茶とんぼ
- とんぼ
- 阿賀町
- 芸術
- July
- 文化
- 方言
- 在住者
- May
- 玄関
- 雁木
- ツツジ
- 観光
- 晴れの
- 里山
- 月
- 歴史
- 当地
- 山
- 日本一
- キハ
- 春
- 五十島
- 阿賀野川支流
- フルーティア
- 新潟方面
- 川吉
- 浴感
- マウントエクスプレス
- 平瀬
- 本流
- お風呂
- 光る
- 台風
- 息子
- 船
- 絵
- 支流
- 向かって
- 来る
- 機関車
- 予約
- 地図
- ルート
- 温泉
- 出る
- 高架化
- 所
- 多い
- 行きました
- 上り
- 終点
- レール
- 五泉駅
- 東日本パス
- 阿賀野川
- 水田
- 車両
- 蒲原鉄道
- 改正ダイヤ
- 村松
- 一日
- 折り返し
- 信越本線
- 開業
- ローカル
- 五泉市
- 見た
- 馬下
- 煙ポイント
- 四季島
- 撮影ガイドトップ
- 咲花
- 咲花温泉
- 多くて
- 米坂線ルート
- 松茸
- かかっています
- Sカーブ
- 差し
- 鮎
- 特集
- 小出
- 魅力
- 会津鉄道
- 編
- 座席
- キハ52
- 国鉄色
- 東武鉄道
- 死亡
- 乗って
- 只見川
- 乗り
- 版
- 乗ります
- 下り
- 夏
- 特急
- ディーゼルカー
- 乗車
- 乗った
- グリーン車
- 此処
- 翁島
- 鉄記
- photo
- 機
- ボタン
- いただき
- 福島
- 編成
- 良い
- 活力
- ご訪問
- 応援
- 下
- 有難うございます
- お願い
- 更新
- DL
- ポチッ
- 撮り
- C61
- 喜多方山都駅間
- 山都間
- 台風8号
- ェ
- DE10
- 不通
- 行っています
- 雨
- 復旧
- 被害
- バス代行輸送
- 米坂線
- 運休
- 大雨
- 見合わせ
- 三川
- えつ物語撮影ガイド
- 磐越西線遠征
- 日出谷
- 猿和田
- 新緑
- 五泉
- ロマン
- II
- F4L
- 戻る
- ポイント
- 撮影地
- 水
- 森
- 桜
- JR東日本
- 鉄道
- 通過
- 鉄橋
- 秋空
- 磐越東線
- キハ47
- 広告
- ムーンライト
- 会津
- 東京
- 旅
- 駅
- 一ノ戸川石積み大鉄橋
- キハ47系
- 渡る
- 東北新幹線
- 伸びる
- カーブ
- 発生
- 運行
- SLクリスマストレイン
- 津川
- オヤ12
- C57
- 磐梯町
- キハE120
- 大雪