





津軽線
津軽線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
津軽線(つがるせん)は、青森県青森市にある青森駅と青森県東津軽郡外ヶ浜町にある三厩駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。
このうち、青森駅 - 新中小国信号場間 33.7 km は、本州と北海道を結ぶ津軽海峡線の一部を構成している。
このうち、青森駅 - 新中小国信号場間 33.7 km は、本州と北海道を結ぶ津軽海峡線の一部を構成している。
津軽線 路線
詳細■津軽線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
■津軽線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
設置終了 | 1957年 |
津軽線 駅
詳細津軽浜名 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1960年 |
設置開始 | 1960年 |
現存 |
三厩 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
青森 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
中小国 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
蟹田 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
今別 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
奥内 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
瀬辺地 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
左堰 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
中沢 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
津軽二股 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
大平 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
郷沢 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
蓬田 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
津軽宮田 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
現存 |
油川 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
大川平 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
後潟 | |
路線名 | ■津軽線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
津軽線 連想キーワード
- 定点観察
- アスパム
- 青森津軽線経由
- 青函トンネル函館
- 走っていく
- 肴
- 握りしめたら
- 蟹田行
- 調整
- 輸送密度
- 外
- かけて
- みん
- 距離
- 跨線橋
- 酒
- 早い
- 行こう
- 乗り換え
- 問題
- 気動車
- 分岐
- 停車
- 約65分
- 累計距離
- 営業距離
- 龍飛
- 再掲
- 何度
- 待ち時間
- 駅舎
- 投稿
- ローカル
- 区間
- ED79牽引
- 新中小国
- べつ
- 津軽今別駅
- 奥津軽
- 当たる
- いただき
- カモレ
- 行ってきました
- 見て
- 移動
- 無い
- 撮影場所
- 特急
- 撮った
- 津軽宮田間
- 瀬辺地
- 急行はまなす
- 北陸線
- 友人
- EH
- 天気
- 撮り
- JR東日本
- Canon
- 海峡
- 貨物
- 踏切
- バリ
- JR津軽線
- 竜飛岬
- 左堰
- 札幌タ
- 青森行
- 青森信
- 世話になりました
- 大変
- ダメ
- コキ
- 飛び
- サボ
- 霧
- ISO400
- 順
- 曇り
- ISO100
- EF
- EOS7D
- 写真
- アップ
- 経営分離
- 北斗星
- フレートライナー
- 油川
- 大平トンネル
- 青森八戸
- 蓬田村
- 無くなる
- ED79重連
- 男鹿線
- 共用
- 快速深浦
- 大湊線
- 八戸線
- 大雪
- 変更
- 走って
- 橋梁
- 抜ける
- 青森間
- 改正
- 運賃
- 陸羽西線
- キハ
- 場所
- 上り
- キハ40
- 影響
- 函館本線
- 北海道新幹線
- あけぼの
- JR
- S114編成
- スーパー白鳥
- 青春18きっぷ
- 鮫
- 車
- S114
- 津軽線冬景色
- 鮫発青森行き
- 青森遠征
- 滝川行き
- 蟹田駅
- 小国
- 一時
- 入線
- 雪景色
- JR八戸線
- 撮る
- 夏
- 中小国
- 青函トンネル
- 旅
- ED
- 発車
- 八戸
- トワイライトエクスプレス
- 強い
- 儀式
- 本州
- 短く
- 今別
- 函館駅
- はまなす
- 付近
- ドア
- 引用
- 機関車
- 篠ノ井線
- 開業
- 終着駅
- 線
- 使用
- 良い
- バス
- 特急車両
- 津軽二股
- 津軽海峡
- 義経寺
- 夜行便
- 津軽二股駅
- 通路
- 撮影地
- 奥
- 切符
- フリー
- 愛称
- 遅れ
- 出発
- 便
- ホーム
- 運用
- 走る
- 普通
- 高速
- 終点
- 行く
- 姿
- 車両
- 北海道
- 到着
- 見える
- 津軽今別
- 乗る
- 新幹線
- 新
- 函館市電
- 札幌東西線
- 札幌東豊線
- 遅延情報提供中
- 青森駅構内
- 三厩
- 札幌市営地下鉄東西線
- 通過
- 札幌市営地下鉄東豊線
- 札幌市