仙北鉄道登米線
仙北鉄道登米線[登米線(宮城バス)、登米線(仙北鉄道)]の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
路線距離(営業キロ):28.6km
軌間:762mm
駅数:14駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:票券閉塞式
なお、全線開業後の1924年(大正13年)に米谷浅水駅(後の米谷駅)から、志津川にいたる路線を重役会において審議決定し、運輸局に申請したが、1925年(大正14年)に不許可となり、路線延長はならなかった。
廃止後、路盤の多くが宮城バスの専用道路となったが、維持費用の負担が重荷となり現在はすべて自治体に移管されている。代替バス路線は1970年に宮城交通登米線となり、国鉄民営化の数年後まで連絡運輸を行っていた。1995年には分離子会社の宮交登米バスとなったが、新田・佐沼 - 仙台の高速バス(特急仙台 - 佐沼線)開業による利用率減少で2005年10月1日廃止、登米市民バス(ミヤコーバス受託)に引き継がれた。
軌間:762mm
駅数:14駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:票券閉塞式
なお、全線開業後の1924年(大正13年)に米谷浅水駅(後の米谷駅)から、志津川にいたる路線を重役会において審議決定し、運輸局に申請したが、1925年(大正14年)に不許可となり、路線延長はならなかった。
廃止後、路盤の多くが宮城バスの専用道路となったが、維持費用の負担が重荷となり現在はすべて自治体に移管されている。代替バス路線は1970年に宮城交通登米線となり、国鉄民営化の数年後まで連絡運輸を行っていた。1995年には分離子会社の宮交登米バスとなったが、新田・佐沼 - 仙台の高速バス(特急仙台 - 佐沼線)開業による利用率減少で2005年10月1日廃止、登米市民バス(ミヤコーバス受託)に引き継がれた。
仙北鉄道登米線 路線
詳細仙北鉄道登米線 駅
詳細瀬峰地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
沼崎下地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1934年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
西郷地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1922年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
瀬峰地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置終了 | 1963年 |
沼崎下地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1934年 |
設置終了 | 1963年 |
西郷地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1963年 |
高石地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
高石地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置終了 | 1963年 |
板倉地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1934年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
備考 | 駅位置推定 |
板倉地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1934年 |
設置終了 | 1963年 |
備考 | 駅位置推定 |
佐沼地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
佐沼地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置終了 | 1963年 |
東佐沼地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1950年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
備考 | 駅位置推定 |
東佐沼地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1950年 |
設置終了 | 1963年 |
備考 | 駅位置推定 |
石森地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
石森地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置終了 | 1963年 |
上沼地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1931年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
上沼地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1931年 |
設置終了 | 1963年 |
浅水地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
浅水地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置終了 | 1963年 |
米谷地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
米谷地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置終了 | 1963年 |
小島地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
備考 | 駅位置推定 |
小島地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1963年 |
備考 | 駅位置推定 |
浅部地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1934年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
備考 | 駅位置推定 |
浅部地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1934年 |
設置終了 | 1963年 |
備考 | 駅位置推定 |
登米地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 宮城バス |
供用開始 | 1921年 |
設置開始 | 1964年 |
設置終了 | 1967年 |
登米地図GoogleMaps | |
路線名 | ■登米線 |
運営会社 | 仙北鉄道 |
供用開始 | 1921年 |
設置終了 | 1963年 |
仙北鉄道登米線 連想キーワード
- 乗客