鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです

東武大谷軌道線

東武大谷軌道線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

1931年(昭和6年)6月20日 東武鉄道が宇都宮石材軌道を合併。軽便線を大谷軽便線、人車軌道線を大谷軌道線とする。
1931年(昭和6年)12月27日 大谷軽便線 西川田 - 新鶴田分岐点間3.3kmを開業。鶴田 - 荒針間に新鶴田分岐点開設。
1932年(昭和7年)2月1日 大谷軌道線 西原町 - 鶴田間を廃止
1932年(昭和7年)7月15日 大谷軌道線 西原町 - 徳次郎間、仁良塚 - 芳原間を廃止
1933年(昭和8年)12月9日 大谷軌道線 材木町 - 西原町間を廃止
1940年(昭和15年)4月1日 大谷軌道線 西原町 - 荒針間を廃止
1945年(昭和20年)5月4日 大谷軽便線 西川田 - 立岩間、鶴田 - 新鶴田間の旅客営業が認可。鶴田 - 荒針間で工員輸送列車運転開始。
1945年(昭和20年)8月15日以降 大谷軽便線 西川田 - 立岩間、鶴田 - 新鶴田間の旅客営業を廃止
1952年(昭和27年)3月31日 大谷軌道線 荒針 - 大谷 - 風返間、荒針 - 弁天山間を廃止
1952年(昭和27年)9月1日 大谷軽便線 鶴田 - 新鶴田間1.0kmを廃止。新鶴田駅を廃止
1962年(昭和37年) 大谷軽便線 荒針 - 立岩間の運行を休止。1961年に起きた落盤事故のため。
1964年(昭和39年)6月16日 大谷軽便線 西川田 - 荒針間9.0km、分岐点 - 立岩間2.1kmを廃止

東武大谷軌道線 路線

詳細
大谷軌道線地図
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1897年
設置終了1951年

東武大谷軌道線 駅

詳細
荒針地図GoogleMaps
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1897年
設置終了1951年
弁天山地図GoogleMaps
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1898年
設置終了1951年
備考駅位置推定
風返地図GoogleMaps
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了1951年
備考駅位置推定
大谷地図GoogleMaps
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了1951年
備考駅位置推定
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 鉄道歴史地図 All Rights Reserved.