鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

東武鉄道

東武鉄道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

東武鉄道株式会社(とうぶてつどう、英称 TOBU Railway CO., LTD.)は、交通・流通・住宅・レジャーなどの関連会社からなる東武グループの中核となる日本の企業である。「東武」と略されて呼ばれることも多い。
東京証券取引所一部上場。根津財閥の中核企業であり、芙蓉グループ(融資系列ではみずほグループ)を構成する企業の一つでもある。本社は東京都墨田区押上二丁目に所在。
東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県の1都4県に、総営業キロ数463.3kmに及ぶ鉄道路線を有する大手私鉄である。営業キロ数は、2010年現在JRをのぞく日本の鉄道では近畿日本鉄道(508.1km、第三種鉄道事業区間を含めると582.2km)に次いで第2位、関東地方では最長である。
路線は、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・日光線を軸とした「本線」と、東上本線越生線からなる「東上線」の2つの路線群に分けられる。

東武鉄道 路線

詳細
伊勢崎線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1899年
設置開始2003年
現存
伊勢崎線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1899年
設置開始2003年
現存
伊勢崎線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1899年
設置終了2002年
亀戸線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1904年
現存
大師線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1931年
設置開始1968年
現存
大師線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1931年
設置終了1967年
野田線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1911年
現存
野田線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1911年
現存
佐野線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1894年
現存
小泉線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1917年
現存
小泉線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1917年
現存
桐生線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1913年
現存
日光線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1929年
現存
宇都宮線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1931年
現存
鬼怒川線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1922年
現存
日光軌道線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
大谷軌道線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1897年
設置終了1951年
矢板線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1924年
設置終了1958年
熊谷線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1943年
設置終了1982年
高崎線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
前橋線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
伊香保線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
東上本線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1914年
現存
越生線
運営会社東武鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1932年
現存

東武鉄道 駅

詳細
館林
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1907年
現存
新伊勢崎
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
現存
福居
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1907年
現存
茂林寺前
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
現存
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1928年
現存
境町
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
現存
伊勢崎
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
現存
細谷
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
現存
韮川
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
現存
川俣
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1903年
現存
木崎
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
現存
羽生
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1903年
現存
世良田
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
現存
多々良
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1907年
現存
東武和泉
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1935年
現存
野州山辺
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1925年
現存
太田
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1909年
現存
剛志
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
現存
足利市
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1907年
現存
大袋
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1926年
現存
一ノ割
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1926年
現存
堀切
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1902年
現存
新田
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1925年
現存
鐘ヶ淵
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1902年
現存
姫宮
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
現存
せんげん台
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1967年
設置開始1967年
現存
西新井
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
谷塚
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1925年
現存
竹ノ塚
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1900年
現存
小菅
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
現存
北越谷
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
設置開始1956年
現存
春日部
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
曳舟
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1902年
現存
新越谷
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
草加
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
北春日部
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1966年
設置開始1966年
現存
蒲生
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
東向島
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
設置開始1987年
現存
業平橋
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了2011年
五反野
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
現存
浅草
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
武里
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
越谷
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1920年
設置開始1956年
現存
松原団地
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1962年
設置開始1962年
現存
梅島
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
現存
北千住
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
牛田
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
現存
和戸
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
加須
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1902年
現存
東武動物公園
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
設置開始1981年
現存
久喜
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
現存
花崎
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
現存
鷲宮
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1902年
現存
南羽生
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
設置開始1968年
現存
押上
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始2003年
設置開始2003年
現存
玉ノ井
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
設置終了1986年
越ヶ谷
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1920年
設置終了1955年
武洲大沢
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
設置終了1955年
杉戸
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1899年
設置終了1980年
須影
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
設置終了1967年
隅田公園
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
設置終了1957年
中千住
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
設置終了1952年
草加荷扱所
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1964年
設置開始1964年
設置終了1972年
備考駅位置推定
曳舟
路線名亀戸線
運営会社東武鉄道
供用開始1904年
現存
東あずま
路線名亀戸線
運営会社東武鉄道
供用開始1956年
設置開始1956年
現存
小村井
路線名亀戸線
運営会社東武鉄道
供用開始1928年
現存
亀戸
路線名亀戸線
運営会社東武鉄道
供用開始1904年
現存
亀戸水神
路線名亀戸線
運営会社東武鉄道
供用開始1928年
現存
十間橋通
路線名亀戸線
運営会社東武鉄道
供用開始1928年
設置終了1957年
天神
路線名亀戸線
運営会社東武鉄道
供用開始1904年
設置終了1956年
備考駅位置推定
西新井
路線名大師線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
大師前
路線名大師線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
設置開始1968年
現存
大師前
路線名大師線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
設置終了1967年
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1911年
現存
馬込沢
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
増尾
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
鎌ヶ谷
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
逆井
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
六実
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
高柳
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
塚田
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
新船橋
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1956年
設置開始1956年
現存
新柏
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1983年
設置開始1983年
現存
船橋
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
流山おおたかの森
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始2005年
設置開始2005年
現存
豊四季
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1911年
現存
七光台
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1968年
設置開始1968年
現存
備考駅位置推定
梅郷
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1911年
現存
運河
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1911年
現存
川間
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
現存
南桜井
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置開始1956年
現存
藤の牛島
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
春日部
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
清水公園
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
八木崎
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
初石
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1911年
現存
愛宕
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
江戸川台
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1958年
設置開始1958年
現存
大宮
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
大和田
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
七里
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
北大宮
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
現存
岩槻
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
東岩槻
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1969年
設置開始1969年
現存
豊春
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
大宮公園
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
新鎌ヶ谷
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1999年
設置開始1999年
現存
野田市
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1911年
現存
北柏
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1933年
設置終了1954年
備考駅位置推定
南桜井
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置終了1955年
武州川辺
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
設置終了1954年
備考駅位置推定
米島
路線名野田線
運営会社東武鉄道
供用開始1943年
設置終了1955年
備考駅位置推定
館林
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
田沼
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
現存
渡瀬
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1927年
現存
多田
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
現存
堀米
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
現存
佐野市
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
葛生
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
現存
吉水
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1915年
現存
佐野
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1903年
現存
田島
路線名佐野線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
太田
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1941年
現存
東小泉
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1941年
設置開始1977年
現存
成島
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1926年
現存
竜舞
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1942年
現存
西小泉
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1941年
現存
小泉町
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1917年
設置開始1955年
現存
本中野
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1917年
現存
館林
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1917年
現存
篠塚
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1917年
現存
東小泉
路線名小泉線
運営会社東武鉄道
供用開始1941年
設置終了1954年
太田
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
現存
赤城
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置開始1958年
現存
藪塚
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
現存
阿左美
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1937年
現存
相老
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
現存
治良門橋
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
現存
新桐生
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
現存
三枚橋
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
現存
新大間々
路線名桐生線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置終了1957年
新栃木
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
樅山
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
板荷
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
新大平下
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
楡木
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
下小代
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
家中
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
北鹿沼
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
栃木
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
明神
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
東武金崎
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
合戦場
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
新鹿沼
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
藤岡
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
下今市
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
東武日光
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
上今市
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
新古河
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1935年
現存
板倉東洋大前
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1997年
設置開始1997年
現存
柳生
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
静和
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
東武動物公園
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置開始1981年
現存
幸手
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
南栗橋
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1986年
設置開始1986年
現存
杉戸高野台
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1986年
設置開始1986年
現存
栗橋
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
現存
杉戸
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置終了1980年
新古河荷扱所
路線名日光線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置終了1968年
備考駅位置推定
国谷
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
野州平川
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1944年
現存
江曽島
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1944年
現存
おもちゃのまち
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1965年
設置開始1965年
現存
南宇都宮
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1933年
現存
東武宇都宮
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
安塚
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
野州大塚
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
壬生
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
西川田
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
新栃木
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
花房町
路線名宇都宮線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置終了1953年
新藤原
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1922年
現存
小佐越
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
現存
新高徳
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1922年
現存
大桑
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1922年
現存
鬼怒川温泉
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1922年
設置開始1964年
現存
鬼怒川公園
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1950年
現存
下今市
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1922年
現存
大谷向
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
鬼怒立岩
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1922年
設置終了1963年
鬼怒川温泉
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1922年
設置終了1963年
鬼怒大瀞
路線名鬼怒川線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
設置終了1953年
備考駅位置推定
東武駅前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始1960年
設置終了1967年
備考駅位置推定
石屋町
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
市役所前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始1960年
設置終了1967年
備考駅位置推定
花石町
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
荒沢
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1959年
清滝
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
馬返
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
設置終了1967年
松原町
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1959年
備考駅位置推定
安良沢
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始1960年
設置終了1967年
停車場前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1959年
備考駅位置推定
国鉄駅前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始1960年
設置終了1967年
備考駅位置推定
横手
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
設置終了1967年
丹勢下
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始999年
設置開始1954年
設置終了1967年
古河アルミ前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始1960年
設置終了1967年
白崖下
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1959年
電車庫前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始1960年
設置終了1967年
地蔵下
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1959年
蓮華石
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始999年
設置終了1967年
備考駅位置推定
田母沢
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
西参道
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
備考駅位置推定
公会堂前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1954年
設置開始1954年
設置終了1967年
備考駅位置推定
下河原
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始999年
設置終了1967年
備考駅位置推定
神橋
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始1960年
設置終了1967年
備考駅位置推定
神橋前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1959年
備考駅位置推定
中鉢石
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1959年
備考駅位置推定
警察署前
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
御幸町
路線名日光軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1967年
備考駅位置推定
荒針
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1897年
設置終了1951年
弁天山
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始1898年
設置終了1951年
備考駅位置推定
風返
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了1951年
備考駅位置推定
大谷
路線名大谷軌道線
運営会社東武鉄道
供用開始999年
設置開始不明
設置終了1951年
備考駅位置推定
新高徳
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
設置終了1958年
西船生
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
設置終了1958年
船生
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
設置終了1958年
天頂
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1924年
設置終了1958年
芦場
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置終了1958年
玉生
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置終了1958年
柄堀
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置終了1958年
幸岡
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置終了1958年
矢板
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1929年
設置終了1958年
長峰荷扱所
路線名矢板線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
設置終了1958年
備考駅位置推定
大幡
路線名熊谷線
運営会社東武鉄道
供用開始1943年
設置終了1982年
上熊谷
路線名熊谷線
運営会社東武鉄道
供用開始1943年
設置終了1982年
熊谷
路線名熊谷線
運営会社東武鉄道
供用開始1943年
設置終了1982年
妻沼
路線名熊谷線
運営会社東武鉄道
供用開始1943年
設置終了1982年
福島
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
三ツ寺
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
清里
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置開始不明
設置終了1952年
陣場
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
設置終了1952年
追分
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置開始不明
設置終了1952年
大八木
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
中泉
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
金古四ツ角
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置開始不明
設置終了1952年
飯塚
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
足門
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
観音寺裏
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
設置終了1952年
棟高
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
野良犬
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
北下
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
設置終了1952年
備考駅位置推定
田中
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
下野田
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
北野田
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置開始不明
設置終了1952年
備考駅位置推定
小倉
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
有馬
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
行幸田
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
石原
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
長塚町
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
渋川新町
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1917年
設置終了1952年
備考駅位置推定
高崎駅前
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
新町交番前
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置開始不明
設置終了1952年
備考駅位置推定
大手前
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
田町三丁目
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
設置終了1952年
備考駅位置推定
本町三丁目
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
本町二丁目
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
本町一丁目
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
相生町
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
住吉町
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
備考駅位置推定
九蔵町
路線名高崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1893年
設置終了1952年
前橋駅前
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
設置終了1953年
商工会議所前
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1896年
設置終了1953年
備考駅位置推定
曲輪町
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
設置終了1953年
備考駅位置推定
上小出
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
荒牧
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
萩町
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1933年
設置終了1953年
備考駅位置推定
関根
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
田口
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
大師
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
渋川駅前
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1921年
設置終了1953年
竪町
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
設置終了1953年
備考駅位置推定
岩神
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
国領
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
設置終了1953年
備考駅位置推定
医大前
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1894年
設置終了1953年
備考駅位置推定
鯉里橋
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
法華沢橋
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
橘橋
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
下箱田
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
坂東橋
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1890年
設置終了1953年
備考駅位置推定
半田
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1891年
設置終了1953年
備考駅位置推定
松原
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1891年
設置終了1953年
備考駅位置推定
中村
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1891年
設置終了1953年
備考駅位置推定
渋川新町
路線名前橋線
運営会社東武鉄道
供用開始1891年
設置終了1953年
備考駅位置推定
渋川駅前
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1921年
設置終了1955年
御蔭
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
水沢
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了1955年
伊香保
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
六本松
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
離山
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
渋川新町
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
渋川四ツ角
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
商工会議所前
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
川原町
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
裏宿
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
元宿
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
八幡裏
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
入沢
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
拾弐坂上
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1913年
設置終了1955年
備考駅位置推定
折原下
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
大日向
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始不明
設置終了1955年
備考駅位置推定
見晴下
路線名伊香保線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置終了1955年
備考駅位置推定
池袋
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
大山
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
北池袋
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1951年
設置開始1951年
現存
成増
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
上板橋
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
下赤塚
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1930年
現存
中板橋
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1933年
現存
ときわ台
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1935年
設置開始1951年
現存
朝霞台
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1974年
設置開始1974年
現存
朝霞
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
下板橋
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
東武練馬
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1931年
現存
和光市
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
設置開始1970年
現存
森林公園
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
川越市
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
柳瀬川
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1979年
設置開始1979年
現存
鶴瀬
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
若葉
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1979年
設置開始1979年
現存
東武竹沢
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
現存
北坂戸
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1973年
設置開始1973年
現存
寄居
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1925年
現存
川越
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1915年
現存
東松山
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
設置開始1954年
現存
鶴ヶ島
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
現存
高坂
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
みずほ台
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1977年
設置開始1977年
現存
志木
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
武蔵嵐山
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
鉢形
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1925年
現存
玉淀
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1951年
設置開始1951年
現存
男衾
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1925年
現存
ふじみ野
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1993年
設置開始1993年
現存
上福岡
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
霞ヶ関
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1916年
現存
新河岸
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1914年
現存
つきのわ
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始2002年
設置開始2002年
現存
小川町
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
現存
坂戸
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1916年
設置開始1976年
現存
武州松山
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1923年
設置終了1953年
坂戸町
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1916年
設置終了1975年
大和町
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
設置開始1951年
設置終了1969年
新倉
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
設置終了1950年
武蔵常盤
路線名東上本線
運営会社東武鉄道
供用開始1935年
設置終了1950年
西大家
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1936年
現存
坂戸
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置開始1976年
現存
武州唐沢
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
現存
越生
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
現存
備考駅位置推定
東毛呂
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
現存
川角
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
現存
武州長瀬
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
現存
一本松
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1934年
現存
坂戸町
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置終了1975年
森戸
路線名越生線
運営会社東武鉄道
供用開始1932年
設置終了1958年
とうきょうスカイツリー
路線名伊勢崎線
運営会社東武鉄道
供用開始1910年
設置開始2012年
現存

東武鉄道 連想キーワード

  • 着席サービス
  • 過去何度
  • DCCパルス
  • 観覧者
  • 東武鉄道越生線
  • YOGISHA
  • 送出
  • 啓志線
  • 菅氏
  • タクトスイッチ
  • 速度40
  • 東武100系スペーシア
  • MaaS
  • 談話会
  • 押す
  • Jun
  • C61
  • 足りない
  • ガソリンカー
  • ダメ
  • 鉄道ファン
  • 超特急
  • 求める
  • Nikon
  • 輸送
  • 確保
  • 多かった
  • 出た
  • 指摘
  • posted
  • by
  • 減速
  • 一つ
  • 板橋区
  • 塗り
  • 距離
  • すぐに
  • 発生
  • 開始
  • UP
  • 気動車
  • 板橋区民
  • 速度30
  • 花上氏
  • 停止
  • 加速
  • 乗る
  • 映る
  • 嘉一郎
  • DRC
  • 東武ワールドスクウェア
  • 東武鉄道キハ2002
  • M付15800円
  • C11325
  • 点灯化
  • マスコン
  • 真岡鐵道
  • 世田谷線
  • 南栗橋
  • クーラー
  • 銭湯
  • 栃木駅
  • 重連
  • 特製品
  • トミーテック
  • 販売
  • 只見線
  • カマ
  • 辺り
  • 東急線
  • 足立区
  • 宇都宮線
  • 真岡鉄道
  • 機会
  • 使う
  • 往復
  • 東武鉄道20400系
  • ワンハンドルマスコン
  • 就役
  • 立ち食いラーメン
  • 寿庵
  • 千葉県民
  • 貼って
  • 昭和6年
  • 栃木県民
  • 赤城間
  • 金精峠
  • 大手私鉄11社
  • 平成30年
  • 乗車DAY
  • 特急りょう
  • 祝い
  • 分かりました
  • ブルーリボン賞
  • 受賞
  • 自動販売機
  • デハ101
  • お宿
  • URL
  • 川治温泉
  • 健康
  • コピー
  • 東武宇都宮線
  • 鉄道会社
  • ハイキング
  • ローレル賞
  • 検索
  • 七夕
  • 名鉄
  • 対象
  • 掲出
  • 実施
  • 太田
  • 宿
  • 高架化
  • 普通
  • 大霧山
  • 積極的な
  • 東武沿線観光VTR
  • 進め
  • 押上2丁目
  • 歩み
  • 地下鉄車両
  • フランス
  • うた
  • 九州
  • ホビー
  • 動態保存
  • 廃車
  • 下車
  • 東武鉄道1800系
  • 短かく
  • 花めぐり号
  • 東武鉄道沿線
  • 観光VTR
  • 移したら
  • 鉄道整備基金
  • モジ
  • 公共交通
  • 旅日記
  • バス事業
  • 大手私鉄
  • お知らせ
  • 景観
  • 出版社
  • メーカー
  • おもちゃ
  • 名鉄電車
  • 路面電車
  • ホームドア
  • 引退
  • デビュー
  • 完成
  • 東武鉄道70000系
  • SLスタンプラリー2017
  • 東武鉄道栗橋みなみコース
  • 公文書用紙
  • コムパパ
  • 金井窪駅
  • 東上本線
  • syp6241
  • 久喜市
  • ビン
  • 常盤駅
  • 建築物
  • 年度
  • 本社ビル
  • スケジュール
  • ほしい
  • 釧路
  • まいりました
  • in
  • 資料
  • ガラガラ
  • タイプ
  • マンション
  • コース
  • スタンプ
  • 感じた
  • 乗車記
  • 車内
  • 展示
  • 状態
  • 再現
  • 川越
  • 雰囲気
  • 巡る
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー