鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

身延線

身延線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

身延線(みのぶせん)は 静岡県富士市の富士駅と山梨県甲府市の甲府駅とを結ぶ東海旅客鉄道JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。

身延線 路線

詳細
身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1913年
設置終了1968年
備考竪堀駅~入山瀬駅区間の路線位置推定
身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1913年
設置開始1969年
現存

身延線 駅

詳細
国母
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
芦川
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
常永
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
落居
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
甲斐岩間
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
東花輪
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
甲斐上野
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
小井川
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
金手
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
南甲府
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
市川大門
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
鰍沢口
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
市川本町
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
甲府
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
善光寺
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1928年
現存
甲斐住吉
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1931年
現存
富士宮
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
現存
富士根
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
現存
甲斐常葉
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
久那土
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
十島
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1918年
現存
入山瀬
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
現存
寄畑
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1931年
現存
柚木
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1934年
設置開始1969年
現存
井出
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
下部温泉
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
設置開始1991年
現存
内船
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1918年
現存
富士
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1913年
現存
沼久保
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
竪堀
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1926年
設置開始1969年
現存
身延
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1920年
現存
市ノ瀬
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1932年
現存
西富士宮
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
塩之沢
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1933年
現存
稲子
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1929年
現存
源道寺
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1930年
現存
芝川
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1915年
現存
波高島
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
現存
甲斐大島
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1919年
現存
下部
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1927年
設置終了1990年
竪堀
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1926年
設置終了1968年
本市場
路線名身延線
運営会社東海旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1934年
設置終了1968年

身延線 連想キーワード

  • マツバウンラン
  • 身延駅
  • 身延山
  • ハト
  • っぱなし
  • 身延町
  • 燃えてた
  • 川面
  • 思親山
  • 仕事中
  • わに
  • ハカセ
  • エサ
  • 扇風機車両
  • 中部横断道
  • 空き
  • 外れ
  • 久々の
  • 見えません
  • 入れて
  • 管轄
  • 眺め
  • さわやか
  • ウォーキング
  • コース
  • 広がる
  • 見たい
  • 理由
  • 怖い
  • 乗ります
  • 普通
  • 良い
  • 下部温泉駅
  • 新富士
  • 新富士駅
  • バス停
  • 向かう
  • 終点
  • 路線
  • 撮った
  • 富士ヘ
  • 進む
  • 耐寒
  • 早めに
  • おもった
  • 熱海駅11
  • ついだ
  • 系近郊電車
  • 美宇選手
  • 狭小
  • 叱る
  • 却下
  • 子ども
  • 切り
  • 乗り換え
  • いい
  • 続き
  • JR
  • バス
  • 富士駅12
  • 褒める
  • 丸ポスト
  • 天ぷら
  • 湘南色
  • グループ
  • 強化
  • 改造種車
  • 装備
  • 新しい
  • のぞみ
  • 行って
  • 高山本線
  • 食べました
  • 歩いて
  • フリー
  • トイレ
  • 来た
  • TOMIX
  • 区間
  • 興津
  • 金手
  • ハウス
  • 健康
  • 始発
  • 歩く
  • JR東日本
  • 乗車
  • 見る
  • 沼久保駅
  • 訓練
  • 景色
  • 結ぶ
  • 乗って
  • 新潟
  • Nゲージ
  • 帰り
  • 運行
  • 下部温泉
  • 転属
  • 岡山
  • 上り
  • 高速
  • 身延
  • 善光寺駅
  • クモユニ143
  • 渡ら
  • 善光寺
  • クモハ
  • 製造
  • 出来た
  • 花火
  • 小田原駅
  • 小海線
  • 一部
  • 姿
  • 良かった
  • 鉄橋
  • 到着
  • 廃線跡
  • 検討
  • 大カーブ
  • 工場
  • 横浜線
  • 見合わせ
  • クリック
  • 乗った
  • クモハ123形
  • 取り付ける
  • 横須賀色
  • ランボード
  • ファン
  • 再生産品
  • 富士川
  • モハ
  • 急行
  • クハ
  • 市内
  • N編成
  • C1編成
  • T編成
  • ベンチレーター
  • 限定品
  • 静岡
  • 限定
  • 旧型国電
  • 東海道線
  • 登場
  • キット
  • 屋根
  • 新幹線
  • 連結
  • 走る
  • 利用
  • セット
  • 旧形
  • 山梨散策
  • LED表示
  • 清水
  • 大雪
  • 一時
  • 無人
  • 山梨風景
  • 被害
  • 国電
  • 検索タグ
  • JR中央線
  • 運転
  • 入山瀬駅タクシー9分
  • 身延線ホーム
  • 特急利用
  • 富士市
  • 静岡県
  • 勤務
  • 紹介
  • 甲府市
  • 中央本線
  • 勤務先
  • 名古屋
  • 最寄駅
  • 巡り
  • 車両
  • 様子
  • 可能
  • 新幹線利用
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー