鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです

東急砧線

東急砧線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

砧線は軌道線として敷設されたが、1945年(昭和20年)に地方鉄道法に基づく鉄道線に転換された路線である。
砧線は、二子玉川園を発車後、ほぼ90度のカーブを描いて国道246号(玉川通り)を横断、京西小学校分校(現在の二子玉川小学校)南側に存在した中耕地を経て西進、多摩堤通りと平面交差して吉沢に至り、吉沢橋(北緯35度37分02秒 東経139度37分08秒)で野川を渡り、東京都水道局砧下浄水場(旧渋谷町立浄水場)脇を通り、砧本村(北緯35度37分07秒 東経139度36分32秒)へ至っていた。
『玉電が走った街 今昔(林順信編著)』によれば、吉沢 - 砧本村間の伊勢宮河原(側線あり交換可能)、大蔵の2つの停留所は太平洋戦争前に廃止され、戦後、吉沢の側線も撤去された。
終点の砧本村は、開設時は東京府北多摩郡砧村にあり、停留所が設けられた付近が砧村の字本村であったことから、砧本村の名が付けられたものである。駅前には切符委託販売も兼ねた売店があり、行商が商う姿もみられた。戦前、砧本村停留所前にわかもと製薬の工場があり、砧線はその通勤の足としても用いられた。わかもと製薬跡地は現在、駒澤大学玉川校舎となっている。
かつて当路線を狛江市まで延伸させる計画があったが、1952年に特許が失効している。
廃線後は、代替交通として、二子玉川と砧本村の間に、多摩堤通りや天神森橋を経由するバス路線が開設された。二子玉川までの路線は、現在に至るまで運行されている。

東急砧線 路線

詳細
砧線地図
運営会社東京急行電鉄
事業者種別民営鉄道
供用開始1924年
設置終了1968年

東急砧線 駅

詳細
二子玉川地図GoogleMaps
路線名砧線
運営会社東京急行電鉄
供用開始1924年
設置終了1953年
吉沢地図GoogleMaps
路線名砧線
運営会社東京急行電鉄
供用開始1924年
設置終了1968年
地図GoogleMaps
路線名砧線
運営会社東京急行電鉄
供用開始1924年
設置終了1960年
中耕地地図GoogleMaps
路線名砧線
運営会社東京急行電鉄
供用開始1924年
設置終了1968年
二子玉川園地図GoogleMaps
路線名砧線
運営会社東京急行電鉄
供用開始1924年
設置開始1954年
設置終了1968年
砧本村地図GoogleMaps
路線名砧線
運営会社東京急行電鉄
供用開始1924年
設置開始1961年
設置終了1968年

東急砧線 連想キーワード

  • 砧本村
  • Cedar
  • Y字路
  • 二子玉川
  • 野生
  • 世田谷線
  • 残されています
  • 大井町線
  • 歩道
  • 待合室
  • 路線
  • バス
  • 廃線
  • 雰囲気
  • 廃線跡
  • 行った
  • 玉電
  • 高架複々線化
  • 大橋車庫
  • 玉川線
  • 小田急線
  • 転用
  • 車両
  • 特許
  • 免許
  • 一つ
  • 改造車
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2020 鉄道歴史地図 All Rights Reserved.