





飯山線
飯山線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
飯山線(いいやません)は、長野県長野市の豊野駅から新潟県長岡市の越後川口駅に至る東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。
飯山線 路線
詳細■飯山線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1921年 |
現存 |
飯山線 駅
詳細十日町 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
内ヶ巻 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
森宮野原 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1925年 |
現存 |
足滝 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1960年 |
設置開始 | 1960年 |
現存 |
上桑名川 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1951年 |
設置開始 | 1951年 |
現存 |
西大滝 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
現存 |
横倉 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1925年 |
現存 |
越後田沢 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
越後水沢 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1929年 |
現存 |
津南 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 1968年 |
現存 |
越後岩沢 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
越後鹿渡 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
魚沼中条 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
下条 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
越後田中 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
信濃白鳥 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1946年 |
現存 |
越後川口 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
平滝 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1931年 |
現存 |
桑名川 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
現存 |
土市 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1929年 |
現存 |
豊野 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1921年 |
現存 |
立ヶ花 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
現存 |
上境 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
現存 |
替佐 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1921年 |
現存 |
戸狩野沢温泉 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 1987年 |
現存 |
北飯山 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
現存 |
蓮 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1921年 |
現存 |
信濃平 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
現存 |
上今井 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1921年 |
現存 |
飯山 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1921年 |
現存 |
信濃浅野 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1921年 |
現存 |
戸狩 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置終了 | 1986年 |
越後外丸 | |
路線名 | ■飯山線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 1967年 |
飯山線 連想キーワード
- 信州鉄道
- 倒木
- 四季
- 不動寺
- 入力
- 上越妙高
- HIGH
- E353系
- ラジオ
- 車内放送
- 出てくる
- 重い
- 悪い
- 七福神
- 標準的な
- 具体的な
- キハ58
- 天空
- 検査入場
- 軽井沢
- 寺院
- 一緒に
- 星空
- 向けて
- 発送
- 色
- 乗りました
- 目的地
- 編成
- 場所
- 号
- 確認
- 風景
- 野沢
- 飯山線全通88周年列車
- 写真1枚
- C56
- カメラ
- 天気
- 田んぼ
- 信濃平
- 向かう
- 行く
- ノート
- わき道
- 比べる
- 乗車記録
- 只見線
- 見た
- 国鉄色
- 出発
- 感じ
- キハ40
- 下条駅
- 第12部
- 長野駅4番線
- 線編
- 飯山線リバイバルラッピング車両
- 飯山線全線開通88周年
- ツアー専用列車運転
- 上越線編
- 国鉄急行色DC野沢
- 野沢温泉
- 篠ノ井線編
- 大糸線編
- 国鉄急行色
- あまりに
- 内装
- ムーンライト信州
- アップダウン
- 記念
- クリックお願い
- よろしかったら
- 観光列車
- 青春18きっぷ
- 糸魚川
- 信号
- 木製
- 臨時列車
- 松本
- 次
- いい
- 近く
- 改造
- 見る
- 運行検討
- つつじ
- 小出駅
- 所在
- 浪漫
- 声
- 乗り継ぎ
- SL運行
- マルシェ
- イギリス
- 乗り換えた
- JR東
- 座席
- 篠ノ井
- 乗客
- 発表
- まつだい駅
- 改札印
- おい
- 位置
- 下車
- 同社
- 協議会
- 発車
- SL
- 運行
- 到着
- 有人
- バスラ
- 北越急行
- 休み
- ソバ
- 豊野駅
- 津南
- 一時間
- 新築
- 二回
- 解消
- 度
- 勧め
- 行き
- 磐越西線
- 移動
- 乗っている
- 自転車
- ブログ
- 雨
- 終点
- 見える
- 入る
- 信濃川
- 未乗車区間
- 回り
- 来た
- クルージングトレイン
- のび
- 鐘楼
- 郷ふるさと
- Kura
- 十日町駅
- 団体
- 止め
- 人気
- 参考
- プラン
- 交通
- 蓮
- 初秋風っこ
- リゾートビューふるさと
- 替佐駅
- 上桑名川
- Shu
- 風っこ
- 鐘
- 郷
- 県内
- 初夏
- ふるさと
- 快速
- 夏
- 乗車
- 経営分離
- 区間
- 上今井駅
- 信越
- 使用
- 崩落
- ヘタコレ
- 工
- へたくそ
- 帰郷
- 春日さん
- 関東甲信越
- 宿泊
- 寮
- ご来店
- 正月
- よい
- 帰る
- 峠
- 日本
- 結ぶ
- 戻る
- 小さな
- 点検
- 最高
- 行った
- 出ています
- 越え
- 不通
- 見合わせ
- キハ
- 機
- 予定
- 国道403号