





篠ノ井線
篠ノ井線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
篠ノ井線(しののいせん)は長野県長野市の篠ノ井駅から長野県塩尻市の塩尻駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。
事業基本計画および国土交通省監修『鉄道要覧』では篠ノ井駅を起点としているが、JR線路名称公告では塩尻駅を起点としており、また列車運行上は塩尻から篠ノ井へ向かう列車が下り、逆が上りとなっている。以下、路線データ・経路図を除き特記なければ、塩尻から篠ノ井へ下り方向に記述する。
事業基本計画および国土交通省監修『鉄道要覧』では篠ノ井駅を起点としているが、JR線路名称公告では塩尻駅を起点としており、また列車運行上は塩尻から篠ノ井へ向かう列車が下り、逆が上りとなっている。以下、路線データ・経路図を除き特記なければ、塩尻から篠ノ井へ下り方向に記述する。
篠ノ井線 路線
詳細■篠ノ井線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1900年 |
設置開始 | 1988年 |
現存 |
■篠ノ井線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1900年 |
設置開始 | 1988年 |
現存 |
■篠ノ井線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1900年 |
設置開始 | 1982年 |
設置終了 | 1987年 |
■篠ノ井線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1900年 |
設置開始 | 1982年 |
設置終了 | 1987年 |
■篠ノ井線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1900年 |
設置終了 | 1981年 |
■篠ノ井線 | |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1900年 |
設置終了 | 1981年 |
篠ノ井線 駅
詳細冠着 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1945年 |
現存 |
聖高原 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
設置開始 | 1976年 |
現存 |
坂北 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1927年 |
現存 |
西条 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
現存 |
姨捨 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
現存 |
明科 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1902年 |
現存 |
村井 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1902年 |
現存 |
稲荷山 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
現存 |
篠ノ井 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
現存 |
松本 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1902年 |
現存 |
南松本 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1944年 |
現存 |
田沢 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1902年 |
現存 |
塩尻 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1902年 |
設置開始 | 1982年 |
現存 |
広丘 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1933年 |
現存 |
平田 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 2007年 |
設置開始 | 2007年 |
現存 |
麻績 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1900年 |
設置終了 | 1975年 |
塩尻 | |
路線名 | ■篠ノ井線 |
運営会社 | 東日本旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1902年 |
設置終了 | 1981年 |
篠ノ井線 連想キーワード
- 常磐線馬橋駅
- あずさ
- E353系
- 快速列車
- 停車駅
- 武蔵野線
- 常磐線
- 送り込み
- 薫子さん
- へて
- 房総西線
- 名刺
- 台風
- 管轄
- 源泉
- 表
- 直通
- 配置
- 西
- 東
- 温泉
- 通る
- 機
- 総武線
- 影響
- 行く
- 電化
- DD51
- 車
- 整備
- レトロ大糸線
- ヨンサントオ
- 塩尻駅
- 山
- 感じ
- べにばな
- 一番
- D51
- 稲荷山桑ノ原
- 日本夜景遺産
- 見える
- 信濃路
- 横ナハ
- N4編成
- SUITE
- ハイキング仲間
- 海シン
- 篠ノ井派出
- ワイドビュー
- 平瀬
- 南松本
- 四季島
- 善光寺平
- クモ
- 日本三
- 長野方面
- リゾートビューふるさと
- 松本城
- 花火大会
- 乗車率
- 大車窓
- 鉄道写真
- photo
- 後追い
- 製造
- EH
- 長岡
- Train
- ライナー
- 発車
- 新幹線
- 線
- Canon
- 下り
- 左
- 愛
- 信
- 松本方面
- 稲荷山駅
- マト128編成
- 新幹線特定特急券
- 岐阜羽島
- 篠ノ井駅
- 鰤
- 長野行き
- マップ
- 常備券
- 松戸
- 収集
- 酒蔵
- 名古屋方面
- 東海道本線
- 甲府
- 名古屋
- 向かう
- 乗り
- 下車
- 雨
- 北
- 小学1年
- N編成
- 棚田
- 小諸
- 回り
- 公園
- 警察
- 海
- 走る
- 行方
- 松本市
- 不明
- 回送
- 線路
- 遺体
- アルピコ交通
- 田沢
- N104編成
- 主役たち
- 桔梗ヶ原ワイナリー号
- C1編成
- 装着
- 懐
- 参考
- いたします
- ヘッドマーク
- 乗客
- 車内
- 開催
- ホーム
- いい
- 使用
- 予定
- 車両
- 到着
- 区間
- 快速
- ○姨捨
- 洗馬
- 三才
- 直江津間
- 湯田中
- 浜松
- 須坂
- 田間
- 米原間
- 長電
- 小布施
- 静岡
- 豊橋
- 信州中野
- 拡大
- JR東海
- 運用
- バス
- 利用
- 見る
- クモヤ143
- 南松本駅
- 津南駅
- むり
- きえ
- NEW
- 橋
- 霜
- 明科駅
- 取り
- JR飯田線
- ボックス席
- 交換
- クモヤ
- EF
- 乗車
- 廃線跡
- 北アルプス
- 冠着
- 単8560レ
- しの
- いせん
- 明科
- 中央西線
- 平成8年
- 松本駅
- 信州
- 編成
- 特急
- 車窓
- 聖高原
- 篠ノ井線遠征撮影
- 中央東線
- E127系
- ワンマン
- スイッチバック
- EF64
- 撮り
- 普通
- 場所
- 運転
- 写真
- 旅
- 駅