





富山地方鉄道射水線
富山地方鉄道射水線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
射水線(いみずせん)は、かつて富山県の富山市と新湊市(現射水市)を結んでいた鉄道路線。富山から北の四方に至ったのち、富山湾沿いに新湊へ至っていた。
一部分は加越能鉄道に譲渡されて現在も万葉線として残っているが、大部分は1980年(昭和55年)3月31日限りで廃止された。
一部分は加越能鉄道に譲渡されて現在も万葉線として残っているが、大部分は1980年(昭和55年)3月31日限りで廃止された。
富山地方鉄道射水線 路線
詳細富山地方鉄道射水線 駅
詳細新富山 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1979年 |
富山北口 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1979年 |
八ヶ山 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1979年 |
八町 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1979年 |
布目 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1979年 |
鯰鉱泉前 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1979年 |
四方 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1979年 |
打出 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1926年 |
設置終了 | 1979年 |
本江 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1979年 |
練合 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1979年 |
海老江 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1979年 |
射北中学校前 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1958年 |
設置開始 | 1958年 |
設置終了 | 1979年 |
堀岡 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1929年 |
設置終了 | 1979年 |
新港東口 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1932年 |
設置開始 | 1966年 |
設置終了 | 1979年 |
越ノ潟 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1930年 |
設置終了 | 1965年 |
堀切 | |
路線名 | ■射水線 |
運営会社 | 富山地方鉄道 |
供用開始 | 1932年 |
設置終了 | 1965年 |
富山地方鉄道射水線 連想キーワード
- 母
- 昭和53年
- タクシー
- 少なかった
- 富山
- 帯
- 本数
- 乗る
- 新
- 走っていた
- いえ
- 父
- いい
- 西町
- 南富山駅前
- 教院前
- 二越駅前
- 衰退
- 停滞
- 新富山駅前
- 新港東口バス停
- 最盛期
- 東部線
- 現有路線
- 系統
- 全国
- 路面電車
- ワンマン
- 市街地
- 乗り入れる
- 増加
- バス停
- おいて
- 拡大
- 下車
- 運転
- 堀岡
- 富山地方鉄道富山市内軌道線
- 堀岡発着場
- 進行
- 万葉線
- 渡船
- 眺め
- 新規
- 富山県
- 東
- 歩き
- 廃止
- 富山県営渡船
- 富山地方鉄道射水線
- 富山地鉄射水線
- 新港東口
- 新湊大橋
- ノ潟
- 日程
- 対岸
- 建設
- 渡り
- 到着
- 駅
- 市内線
- フィーダーバス
- 通って
- 立山
- 四方
- 神通川
- らいちょうバレー
- 走行
- 入り
- 乗客
- 転用
- 通る
- 徒歩
- 線
- 路線
- バス
- 乗車
- 四方神明町
- 陸橋
- バス専用道
- ゴンドラリフト
- 専用道
- 廃線跡