













北陸鉄道片山津線
北陸鉄道片山津線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
片山津線(かたやまづせん)は、石川県加賀市の動橋駅と片山津駅とを結んでいた鉄道路線である。地元の温泉旅館経営者達が中心となり馬車鉄道として開業し、温泉電軌をへて北陸鉄道に合併されるが、1965年(昭和40年)に全線が廃止された。
山中線・動橋線・粟津線・連絡線とともに加南線と総称されていた。動橋線と同じく北陸本線の動橋駅に接続していたが、北陸本線を挟んだ駅の反対側にあり、加南線の他の4線とは線路が繋っていなかった。
山中線・動橋線・粟津線・連絡線とともに加南線と総称されていた。動橋線と同じく北陸本線の動橋駅に接続していたが、北陸本線を挟んだ駅の反対側にあり、加南線の他の4線とは線路が繋っていなかった。
北陸鉄道片山津線 路線
詳細北陸鉄道片山津線 駅
詳細動橋 | |
路線名 | ■片山津線 |
運営会社 | 北陸鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1964年 |
片山津本町 | |
路線名 | ■片山津線 |
運営会社 | 北陸鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1964年 |
片山津 | |
路線名 | ■片山津線 |
運営会社 | 北陸鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 1964年 |
合河 | |
路線名 | ■片山津線 |
運営会社 | 北陸鉄道 |
供用開始 | 1922年 |
設置終了 | 不明 |