





予土線
予土線[宇和島線(四国旅客鉄道(旧国鉄))、予土線(四国旅客鉄道(旧国鉄))]の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
予土線(よどせん)は、高知県高岡郡四万十町の若井駅から愛媛県宇和島市の北宇和島駅に至る四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線(地方交通線)。
愛媛県と高知県を結ぶ唯一の鉄道路線で、土佐くろしお鉄道中村線と予讃線を結んでいる。高知県内では四万十川の上流部に沿って走る路線であることから、「しまんとグリーンライン」の愛称が与えられている。
なお、土佐くろしお鉄道中村線からの分岐点は、正確には若井駅ではなく中村線の若井駅 - 荷稲駅間にある川奥信号場である。若井駅 - 川奥信号場間は土佐くろしお鉄道中村線にも属する重複区間となっている。
愛媛県と高知県を結ぶ唯一の鉄道路線で、土佐くろしお鉄道中村線と予讃線を結んでいる。高知県内では四万十川の上流部に沿って走る路線であることから、「しまんとグリーンライン」の愛称が与えられている。
なお、土佐くろしお鉄道中村線からの分岐点は、正確には若井駅ではなく中村線の若井駅 - 荷稲駅間にある川奥信号場である。若井駅 - 川奥信号場間は土佐くろしお鉄道中村線にも属する重複区間となっている。
予土線 路線
詳細■予土線 | |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
■宇和島線 | |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1953年 |
設置終了 | 1973年 |
■宇和島線 | |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
事業者種別 | JR在来線(旧国鉄含む) |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1952年 |
予土線 駅
詳細打井川 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
十川 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
江川崎 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1953年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
家地川 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
土佐大正 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
真土 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1960年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
若井 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
半家 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
西ヶ方 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1953年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
土佐昭和 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1974年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
吉野生 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
北宇和島 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1941年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
伊予宮野下 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
務田 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
出目 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
深田 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
大内 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
松丸 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
近永 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
二名 | |
路線名 | ■予土線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置開始 | 1974年 |
現存 |
北宇和島 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1941年 |
設置終了 | 1973年 |
務田 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1973年 |
伊予宮野下 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1973年 |
二名 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1973年 |
大内 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1973年 |
深田 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1973年 |
近永 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1914年 |
設置終了 | 1973年 |
出目 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置終了 | 1973年 |
松丸 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置終了 | 1973年 |
吉野生 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1923年 |
設置終了 | 1973年 |
真土 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1960年 |
設置開始 | 1960年 |
設置終了 | 1973年 |
西ヶ方 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1953年 |
設置開始 | 1953年 |
設置終了 | 1973年 |
江川崎 | |
路線名 | ■宇和島線 |
運営会社 | 四国旅客鉄道(旧国鉄) |
供用開始 | 1953年 |
設置開始 | 1953年 |
設置終了 | 1973年 |
予土線 連想キーワード
- 半家駅
- 船
- 観光
- 方向
- 古道
- 窓峠
- 高徳線
- 通って
- 越え
- かっぱ
- グリーン車
- 前面展望
- 橋
- 見る
- 四国新幹線
- 沈下橋
- 路線バス
- 乗る
- 線路
- 大休止
- 穂
- ロングシート
- 試食
- 伊予宮野下駅
- 間に合う
- つけた
- 眺め
- 岡山駅
- 移動
- 向かう
- 発
- 仏木寺
- 伊予宮野下
- 予讃本線
- 四国めぐり
- 大喜びの
- 三間町
- 龍光寺
- 越える
- 墓地
- 元首相
- 行程
- 学校
- 数
- 打ち
- 峠
- 座席
- 来る
- 少ない
- 広がる
- 休み
- 寺
- 歩いて
- フリー
- 機会
- 駅名標
- 運休
- 歩き
- 便
- 乗り換え
- 感じ
- 利用
- 工事再開
- つなげる
- SL山口号他
- 開通百周年
- 近永間
- 応えて
- 半家
- 若井
- いただければ
- 幸いです
- 記念乗車券
- 第三セクター
- 国鉄
- リニューアル
- JR線
- 松野町
- 予讃線下灘駅
- 一言コメント
- JR四国内
- 迷惑コメント
- ベンチ
- 無事に
- ディーゼル車
- ぼけ
- 有名な
- 走行
- お願い
- 鉄道模型
- 鉄
- 車内
- 特別
- 北館
- 宿毛
- 計画
- 展示
- 開業
- 上り
- こみ
- 羽
- バス
- 予土線トロッコ列車
- 大事に
- 北宇和島駅
- 構想
- バイク
- 後ろ
- 渡り
- 隣
- 企画
- 本数
- SL
- いい
- 線
- 道
- 鉄写真
- 列車等
- コメント
- 訪問
- 蔵出し
- 江川崎駅
- 予土線3兄弟
- 予土線三兄弟
- 団子鼻
- 全線開通40周年
- スポーツタオル
- 平家
- 惑星
- くろしお鉄道
- 群舞
- ケースコピー
- 窪川駅
- 四万十川沿い
- 出発式
- グリーンライン
- 徳島
- 前方
- iPhone
- 旅行
- 表
- 三島
- 登場
- 物
- 撮り
- 桜
- 川
- 同社
- 半蔵門
- 海洋堂ホビートレイン
- 東京メトロ千代田
- キハ65
- 南北
- DE10
- 変更
- ホームドア導入
- 駅舎
- ホーム
- 路線
- 号
- 都営三田
- 若井駅
- 見かけた
- JR九州
- 松山
- もめ
- 大江戸線
- 等実施
- 繰り下げ
- 宇和島駅
- トロッコ号
- 人気
- 最終列車
- 乗り継いで
- 編成
- 特急
- 新幹線
- 乗り込んだ
- 海洋堂ホビー館四万十
- 四国鉄道文化館
- JR予土線
- 全通
- 愛媛
- 松山行
- 土佐くろしお鉄道中村線
- 窪川
- 愛媛県
- JR土讃線
- 四国
- 観光列車
- 景色
- 結ぶ
- 湯
- お昼
- 車体
- つなぐ
- 温泉
- ホテル
- 次
- 走る