鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

高松琴平電気鉄道長尾線

高松琴平電気鉄道長尾線の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

長尾線(ながおせん)は、香川県高松市の瓦町駅と香川県さぬき市の長尾駅とを結ぶ高松琴平電気鉄道(ことでん)の鉄道路線。
終点の長尾駅のすぐ東には四国八十八箇所の長尾寺があり、当寺への参拝路線としての性格を持っていたが、現在は高松の郊外路線である。ほぼ全線にわたって香川県道10号高松長尾大内線(通称・長尾街道)が並行する。
ラインカラーは緑色。

高松琴平電気鉄道長尾線 路線

詳細
長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1912年
設置開始1951年
現存
長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1912年
設置終了1950年

高松琴平電気鉄道長尾線 駅

詳細
井戸
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1947年
設置開始1951年
現存
林道
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始999年
現存
農学部前
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置開始1958年
現存
学園通り
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始2002年
設置開始2002年
現存
高田
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
現存
花園
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置開始1954年
現存
西前田
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置開始1963年
現存
平木
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1943年
現存
公文明
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置開始1952年
現存
水田
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
現存
長尾
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
現存
元山
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
現存
池戸
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
現存
木太東口
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
現存
白山
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
現存
瓦町
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1945年
設置開始1954年
現存
琴電高松
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1945年
設置開始1951年
設置終了1953年
御坊川
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置終了1953年
西前田
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置終了1962年
農大前
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置終了1957年
真行寺
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1947年
設置終了1950年
井戸川
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置終了1950年
川島口
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置終了1968年
木太西口
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1912年
設置終了1953年
琴電高松
路線名長尾線
運営会社高松琴平電気鉄道
供用開始1945年
設置終了1950年

高松琴平電気鉄道長尾線 連想キーワード

  • デカ
  • いい
  • IruCa
  • 訓練
  • ICOCA
  • ICカード
  • 駅舎
  • 利用
  • 側面方向幕
  • 改造
  • 動態保存車
  • 長尾線用
  • 琴平線セット
  • 旧近鉄
  • 高松琴平電鉄1200形
  • 旧京
  • 旧名古屋市
  • 琴平線用
  • 仏生山
  • リニューアル再生産品
  • 小型車
  • 阪急6000系
  • 高松城
  • 前面
  • GREENMAX
  • 形式
  • いかがでしょう
  • 印刷
  • 琴電
  • 撮りました
  • 名古屋市
  • 転属
  • 交通局
  • いたします
  • 済み
  • 譲渡
  • ご案内
  • 新規
  • 登場
  • 移動
  • 地域
  • 普通
  • 写真
  • S本さん
  • 琴電長尾線車両
  • 車両導入
  • 麺所
  • JR志度駅
  • 止まり
  • 伴い
  • 連結
  • 長尾線小型車
  • 長尾線600形
  • 多田製
  • 琴電長尾線1300形
  • 一杯
  • 塩上
  • 両600形
  • 高松築港方面
  • 車両設備改修
  • 琴電長尾線
  • 非貫通
  • 琴平線一宮駅
  • 高松琴平電気鉄道
  • 高松琴平電鉄
  • 駅間
  • 高田駅
  • よい
  • 一宮駅
  • 走行
  • おまけ
  • 交換
  • ラッシュ
  • 試運転
  • 旧駅舎
  • 最初に
  • 札所
  • 旧塗装
  • セット
  • 確認
  • 長尾寺
  • 発願
  • 琴平電鉄長尾線
  • 高松築港
  • 長尾線琴平線
  • 広告編成
  • 琴平線600形
  • 興味
  • 鉄コレ
  • 巡り
  • 撮影
  • コーギー
  • 大川バス引田線
  • 来院
  • 高松駅行き
  • 滝宮
  • 運転後
  • 琴電レトロ電車
  • レインボー巡回バス
  • 市コミュニティバス
  • 高松築港行き
  • 琴平線1070形
  • 琴平線全線
  • 市内循環線
  • 片原町
  • 迷い
  • レトロ電車
  • アクセス方法
  • 瓦町駅
  • 迎える
  • 平成26年
  • 記念
  • 四国
  • GW
  • 製造
  • 花火
  • ヘッドマーク
  • 走ります
  • 行う
  • 機会
  • 乗り
  • 走る
  • お車
  • ご利用
  • 運行
  • 路線
  • 乗車
  • 雰囲気
  • 琴電600形
  • 長尾線車両
  • クリーム
  • 方向幕
  • 採用
  • 広告電車
  • 新車
  • 使用
  • 標準軌
  • イータックス
  • もと京浜急行
  • 長尾
  • やってきました
  • セブンイレブン
  • 点検
  • 一度
  • 違い
  • 琴電長尾線600形
  • コトデン
  • 車両併結
  • 東山車
  • 小型
  • 大型
  • 車番
  • 入場
  • 導入
  • 活躍
  • 回送
  • 名城車
  • 車両
  • 系列
  • 長尾行き
  • 琴電長尾線林道駅
  • 主力
  • 貼り
  • ダイヤ改正
  • 留置
  • 長尾駅
  • 新ザ
  • 渡邊邸
  • 転落防止幌
  • 三木町
  • 高松琴平電鉄長尾線
  • 琴平線
  • 志度線
  • 瓦町
  • 元京
  • 車両故障
  • 一枚
  • 合わせて
  • ダイヤ
  • 入線
  • 変更
  • 増便
  • おいて
  • 切符
  • 大きく
  • 電車
  • 影響
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー