





大井川鐵道
大井川鐵道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
大井川鐵道株式会社(おおいがわてつどう)は、静岡県に路線を有する名鉄グループの中小私鉄である。略称は大鐵(だいてつ)。
全国登山鉄道‰会加盟会社。
全国登山鉄道‰会加盟会社。
大井川鐵道 路線
詳細大井川鐵道 駅
詳細金谷 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
新金谷 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
代官町 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1965年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
日切 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1985年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
五和 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1927年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
神尾 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1932年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
福用 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1929年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
大和田 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1969年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
家山 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1929年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
抜里 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1933年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
笹間渡 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1930年 |
設置開始 | 2000年 |
設置終了 | 2002年 |
川根温泉笹間渡 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1930年 |
設置開始 | 2003年 |
現存 |
地名 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1930年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
塩郷 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1930年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
下泉 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1931年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
駿河徳山 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1931年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
青部 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1931年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
崎平 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1931年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
千頭 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1931年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
横岡 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 2003年 |
設置開始 | 2003年 |
設置終了 | 2003年 |
備考 | 駅位置推定 |
田野口 | |
路線名 | ■大井川本線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1931年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
千頭 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
川根両国 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
沢間 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
土本 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
川根小山 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
奥泉 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
アプトいちしろ | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
長島ダム | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
ひらんだ | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
奥大井湖上 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
接岨峡温泉 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
尾盛 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
閑蔵 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
井川 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
大井川鐵道 連想キーワード
- 炭水車軸
- 返却
- 除いて
- 東武鉄道
- C58
- D51
- 不具合
- 焼け
- 借りる
- 輪行バック
- C57
- 復活
- 自転車
- 第二橋梁
- 座って
- 目指す
- 発車
- 終着駅
- 羊羹
- アプト式列車
- 抹茶
- 鉄欠乏症
- 宿泊地
- 最終回
- 戻って
- くださいませ
- 川根温泉笹間渡駅
- 一人
- 楽しみ
- 抜里駅
- 鉄ちゃん
- 急な
- アプト式機関車
- アプト
- 幸いです
- 申し上げます
- 感謝
- 併せて
- 向かいます
- 続きます
- アプト式鉄道
- ください
- 沿線
- 乗る
- 新幹線
- 特別
- RVP
- F801
- 日本車輌
- 鐵道
- 塩
- 銀
- 参加中
- 鉄道写真ブログ
- 製造
- 見て
- 向かう
- 夜
- 鐵道一般
- 秋本番
- サンタ
- 息子
- 家族
- 帰って
- 行きました
- けがわポップカルチャーサミット
- 掛川市
- きれていない
- アニメ系
- メンバ
- 屋食堂
- E31
- 更新車
- 行っている
- 至る
- JR線
- 菱形パンタ
- A7952
- カツ丼
- 索引地図
- ハシゴ
- ポプサミ
- 改良品
- E34
- SLフェスタ
- 登場
- 掲載
- 掛川花鳥園
- 田野口駅界隈
- 加藤くん
- 田野口
- おでかけ
- 島田市
- 水位
- 湯めぐり
- 水没
- おでん
- バック運転
- 浜松
- 始まり
- 乗れる
- 龍
- 銀杏
- フリー
- 昭和
- 会場
- 木
- 思い出
- 山中温泉
- 奥大井音
- 場内信号機
- 転車台作業
- 川根本町
- 鐵
- 郷
- お茶
- 行ってみました
- ライン
- 南アルプス
- 井川駅
- 音
- 行き
- 乗って
- 乗り換えて
- 下り
- 道
- 川根本町千頭
- VC
- 川根両国駅
- USD
- D3000
- 長距離鈍行
- 小澤さん
- 榛原郡
- D7000
- タムロン
- 東海
- ISO
- Nikon
- 古い
- 温泉
- カット
- お正月恒例HM
- α77
- SL特急
- 門デフ
- ジェームス
- tks
- Xmas
- 日章旗
- 久しぶりに
- 牽引機
- 近畿日本鉄道
- しらさぎ
- 撮影地
- クリスマス
- 実施
- 切符
- かわね路号
- エクリプス日高
- かわね路1号
- 支援機構
- 吊橋
- SL急行
- 天竜浜名湖鉄道線
- 形式
- 経営
- 借金
- 名古屋市
- 名鉄
- 動画
- 関する
- 東海道本線
- 身延線
- 移動
- JR
- 確認
- 年末年始
- 利用
- 不明
- 元近鉄16000系
- お土産
- お送り
- 川根路
- 小さい
- きっぷ
- 井川ダム
- 動態保存
- 心
- 姿
- 大井川鐵道遠征記
- 定番
- 目的
- 拡大画像
- 限定
- 満席
- 夏休み
- イベント
- 雨
- クリック