





大井川鐵道井川線
大井川鐵道井川線[井川線(大井川鉄道)、井川線(大井川鐵道)]の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
井川線(いかわせん)は、静岡県榛原郡川根本町の千頭駅と静岡県静岡市葵区の井川駅とを結ぶ大井川鐵道の鉄道路線である。南アルプスあぷとラインの愛称がつけられている。
大井川鐵道井川線 路線
詳細大井川鐵道井川線 駅
詳細ひらんだ | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 1990年 |
設置終了 | 1999年 |
土本 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
尾盛 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
千頭 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
川根小山 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
奥泉 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
奥大井湖上 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 1990年 |
設置終了 | 1999年 |
沢間 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
川根両国 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
閑蔵 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
川根長島 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1989年 |
長島ダム | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 1990年 |
設置終了 | 1999年 |
井川 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1999年 |
千頭 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
川根両国 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
沢間 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
土本 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
川根小山 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
奥泉 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
アプトいちしろ | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1990年 |
設置終了 | 1999年 |
アプトいちしろ | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
長島ダム | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
ひらんだ | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
奥大井湖上 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1990年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
接岨峡温泉 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1990年 |
設置終了 | 1999年 |
接岨峡温泉 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
尾盛 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
閑蔵 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
井川 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鐵道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 2000年 |
現存 |
犬間 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1989年 |
川根唐沢 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1989年 |
川根市代 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1959年 |
設置開始 | 1959年 |
設置終了 | 1989年 |
大加島 | |
路線名 | ■井川線 |
運営会社 | 大井川鉄道 |
供用開始 | 1981年 |
設置開始 | 1981年 |
設置終了 | 1989年 |
備考 | 駅位置推定 |
大井川鐵道井川線 連想キーワード
- 川根両国駅
- おも
- ヘッドマーク
- 先
- 峡温泉駅
- きつい
- 京津線
- レール幅
- 赤石岳
- 井川鉄道
- しろ
- 金谷駅周辺
- お盆
- 金谷駅
- 着く
- 行って
- 行った
- 一度
- 乗る
- 下車
- 下り
- 散策
- 遊覧トロッコ貨車
- 葵区井川
- ナイ
- 接阻峡温泉駅側
- 駅側
- キッズ
- DD201
- C10
- ターミナル
- まっている
- こっち
- イメージ
- ココ
- カメラ
- 台車
- 不通
- 形
- 出発
- 連結
- 画像
- クリック
- 影響
- 峡温泉
- 作品
- 運転台
- 拡大
- 観光路線
- チン
- 費用
- 戻ってくる
- 連結作業
- 一部
- ディーゼル機関車
- 撮った
- 廃線跡
- ディーゼル
- 終列車
- 手前
- 建設
- 地元
- 無い
- 走る
- エンジン
- 場所
- 使用
- 区間
- 森林鉄道
- 部分
- トーマス
- トンネル
- バス
- 運転
- さわら
- ラック
- 接阻峡
- 記念行事
- 当てる
- アプト列車
- 客混合編成
- 第1週
- 第一ダム
- わさび漬け
- 臨時便
- バス席
- DD20
- ラック式鉄道区間
- 長島ダム駅間
- ビール
- 引き
- 絶景
- それなり
- 売店
- おみやげ
- 旧線
- 島
- 満席
- 景色
- 機関車
- すぐ
- 大師線
- 行ける
- 顔
- 本線
- 接続
- 最後
- すぐに
- 名古屋
- 運賃
- いい
- 車掌
- 畑
- 鉄橋
- DB8
- 川根本町
- 末端
- HIRO
- 大井川線
- 粘着式
- 坪尻
- 観光協会
- 新金谷
- 本当に
- カード
- 岐阜県
- 静岡県
- 箱根登山鉄道
- 国道1号
- 秘境駅
- 普段
- 転車台
- パンタグラフ
- 千葉県
- ホームページ
- 桜
- 撮る
- 上り
- 撮影後
- 写真
- 春
- 車
- ビックリ
- 副票
- きれいだ
- 友人
- 旅行
- 駅員
- 手
- 越す
- 非常に
- 奥泉
- 奥大井
- 班
- A班
- B班
- エメラルドグリーン
- 新聞
- 山間
- C108
- 民宿
- 分け
- 水量
- ライトアップ
- 存在
- 水
- 北上
- 次
- 機
- ホーム
- 民家
- 良い
- 車両
- 見える
- ケース
- yuzu0905
- 保留
- 電車たち
- 青春18きっぷ
- 金谷
- 行き
- SL
- 記事
- 関西私鉄
- コピ
- 魅力
- 有名な
- 発車
- 蒸気機関車
- 切符
- 電気機関車
- 鉄道
- 島田駅
- 長島ダム
- yuzz0905
- 報
- ダム
- 次第
- お出かけ
- 汽車