鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

簡易軌道

簡易軌道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

殖民軌道(しょくみんきどう)とはかつて日本の北海道で見られた軌道の一形態である。1942年以降は簡易軌道(かんいきどう)と改称された。
現在では広義の軽便鉄道の範疇で捉えられることが多いが、未開地での道路の代替手段という性質を持ち、根拠法令を異にしていたという歴史的経緯がある。この点で一般の鉄道・軌道とは異質なものであった。

簡易軌道 路線

詳細
真狩線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1936年
設置終了1952年
勇知線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1949年
設置終了1956年
幌沼線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1929年
設置終了1964年
備考幌延駅~有明駅区間の路線位置推定
本幌別線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1936年
設置終了1954年
仁々志別線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1937年
設置終了1963年
風蓮線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1936年
設置終了1962年
根室線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1938年
設置終了1953年
忠類線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1935年
設置終了1956年
西別線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1928年
設置終了1951年
西別線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1928年
設置開始1952年
設置終了1953年
西別線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1928年
設置開始1954年
設置終了1955年
春別線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1933年
設置終了1951年
養老牛線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1938年
設置終了1960年
虹別線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1939年
設置終了1951年
久著呂線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1930年
設置終了1964年
阿歴内線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1938年
設置終了1960年
斜里線
運営会社簡易軌道
事業者種別公営鉄道
供用開始1932年
設置終了1952年

簡易軌道 駅

詳細
狩太
路線名真狩線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1952年
富士見
路線名真狩線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1952年
元町
路線名真狩線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1952年
近藤
路線名真狩線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1952年
富里
路線名真狩線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1952年
真狩別
路線名真狩線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1952年
勇知
路線名勇知線
運営会社簡易軌道
供用開始1949年
設置終了1956年
下勇知
路線名勇知線
運営会社簡易軌道
供用開始1949年
設置終了1956年
備考駅位置推定
沼川
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
幌延
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
開進
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
備考駅位置推定
下豊別
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
備考駅位置推定
豊別
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
備考駅位置推定
天興
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
備考駅位置推定
有明
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
備考駅位置推定
清水沢
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
南沢
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
本流
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
北沢
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
駒形
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
上福永
路線名幌沼線
運営会社簡易軌道
供用開始1929年
設置終了1964年
本幌別
路線名本幌別線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1954年
川添
路線名本幌別線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1954年
滝ノ上
路線名本幌別線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1954年
旭岡
路線名本幌別線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1954年
幌見
路線名本幌別線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1954年
上幌別
路線名本幌別線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1954年
穏禰平
路線名仁々志別線
運営会社簡易軌道
供用開始1937年
設置終了1963年
仁ヶ志別
路線名仁々志別線
運営会社簡易軌道
供用開始1937年
設置終了1963年
備考駅位置推定
住吉
路線名仁々志別線
運営会社簡易軌道
供用開始1937年
設置終了1963年
備考駅位置推定
繁岡
路線名仁々志別線
運営会社簡易軌道
供用開始1937年
設置終了1963年
備考駅位置推定
厚床
路線名風蓮線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1962年
上風蓮
路線名風蓮線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1962年
備考駅位置推定
風蓮
路線名風蓮線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1962年
備考駅位置推定
平野
路線名風蓮線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1962年
備考駅位置推定
倉前
路線名風蓮線
運営会社簡易軌道
供用開始1936年
設置終了1962年
備考駅位置推定
上武佐
路線名根室線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1953年
中央
路線名根室線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1953年
開陽
路線名根室線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1953年
川北
路線名忠類線
運営会社簡易軌道
供用開始1935年
設置終了1956年
古多糠
路線名忠類線
運営会社簡易軌道
供用開始1935年
設置終了1956年
北標津
路線名忠類線
運営会社簡易軌道
供用開始1935年
設置終了1956年
備考駅位置推定
椴山
路線名忠類線
運営会社簡易軌道
供用開始1935年
設置終了1956年
備考駅位置推定
西別
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1955年
備考駅位置推定
中西別
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1953年
広野
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1953年
上西別
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1953年
福島
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1951年
春日
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1951年
西春別
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1951年
新西春別
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1951年
備考駅位置推定
大曲
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1955年
備考駅位置推定
矢牛
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1955年
備考駅位置推定
下然内
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1953年
備考駅位置推定
然内
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1953年
備考駅位置推定
栄進
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1953年
備考駅位置推定
萩野
路線名西別線
運営会社簡易軌道
供用開始1928年
設置終了1951年
備考駅位置推定
春日
路線名春別線
運営会社簡易軌道
供用開始1933年
設置終了1951年
上春別
路線名春別線
運営会社簡易軌道
供用開始1933年
設置終了1951年
備考駅位置推定
計根別
路線名養老牛線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
養老牛
路線名養老牛線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
備考駅位置推定
上標津
路線名養老牛線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
備考駅位置推定
西春別
路線名虹別線
運営会社簡易軌道
供用開始1939年
設置終了1951年
虹別
路線名虹別線
運営会社簡易軌道
供用開始1939年
設置終了1951年
興進
路線名虹別線
運営会社簡易軌道
供用開始1939年
設置終了1951年
備考駅位置推定
塘路
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
上区著呂
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
備考駅位置推定
宮城
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
備考駅位置推定
中区著呂
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
備考駅位置推定
島波
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
備考駅位置推定
二本松
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
備考駅位置推定
浜頭
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
備考駅位置推定
妙見台
路線名久著呂線
運営会社簡易軌道
供用開始1930年
設置終了1964年
備考駅位置推定
塘路
路線名阿歴内線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
阿歴内
路線名阿歴内線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
達古武
路線名阿歴内線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
中村
路線名阿歴内線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
春舞
路線名阿歴内線
運営会社簡易軌道
供用開始1938年
設置終了1960年
斜里
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
知布泊
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
東斜里
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
備考駅位置推定
一本木
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
備考駅位置推定
赤上
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
備考駅位置推定
朱円
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
備考駅位置推定
海別
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
備考駅位置推定
島戸狩
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
備考駅位置推定
幌泊
路線名斜里線
運営会社簡易軌道
供用開始1932年
設置終了1952年
備考駅位置推定

簡易軌道 連想キーワード

  • 空中写真
  • ミルクカー
  • 富別
  • 鶴居村
  • 北海道保存車
  • 木造橋梁
  • バテロコ
  • 見当たりません
  • 郷土資料館
  • 待合所
  • めぐり
  • 付近
  • バスターミナル
  • 保存車
  • あたり
  • 左側
  • お客さん
  • 地図
  • 最後
  • バス停
  • 駅舎
  • 塘路
  • 確認
  • 撮影
  • 釧路市立博物館
  • 映像
  • 博物館
  • お願い
  • 線路配置
  • キット
  • 見て
  • 別海村営軌道
  • 路線
  • 事例
  • 過去
  • よく
  • バス
  • 歪み
  • 測装置
  • 馬力
  • 機械
  • 無い
  • 多い
  • 未成線
  • 美幸線
  • 向かった
  • 釧路8tDL
  • 転車台
  • 開通
  • 中標津町
  • 鉄道
  • 別海
  • 石灰石列車
  • 熊野
  • 居た
  • 真駒内
  • 描いています
  • 札幌市営地下鉄
  • 軌道
  • 木曾タイプモーターカー
  • リリース
  • W工芸
  • 客車
  • 簡易
  • 通って
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー