鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

遠州鉄道

遠州鉄道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

遠州鉄道株式会社(えんしゅうてつどう、英称:Ensyu Railway Co., Ltd)は、静岡県浜松市で鉄道路線1路線と、静岡県西部でバスを運営している会社である。関連事業として不動産・保険・介護事業も営む。略称は遠鉄(えんてつ)。本社は浜松市中区に所在し、鉄道営業所は浜松市東区西ヶ崎町686-1(遠州西ヶ崎駅構内)にある。
かつては鉄道路線として中ノ町線、笠井線、奥山線も有していたが、現在は鉄道線(旧称:西鹿島線/二俣線)が残るのみである。また浜松市街では幾度か路線変更が行われている。

遠州鉄道 路線

詳細
鉄道線
運営会社遠州鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1909年
設置開始1985年
現存
鉄道線
運営会社遠州鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1909年
設置開始1951年
設置終了1984年
鉄道線
運営会社遠州鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1909年
設置終了1950年
奥山線
運営会社遠州鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1914年
設置終了1962年
奥山線
運営会社遠州鉄道
事業者種別民営鉄道
供用開始1914年
設置開始1963年
設置終了1963年

遠州鉄道 駅

詳細
遠州小松
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
現存
遠州上島
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
現存
遠州貴布袮
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1976年
遠州芝本
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置開始1990年
現存
遠州市場
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1965年
繭市場前
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1930年
設置終了1950年
遠州病院前
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1958年
設置開始1985年
設置終了2006年
遠州岩水寺
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
現存
新浜松
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1985年
設置開始1985年
現存
さぎの宮
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置開始1972年
現存
遠州松木
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置終了1961年
北浜
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1951年
設置開始1951年
設置終了1976年
遠州西ヶ崎
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
現存
遠州小林
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
現存
遠州助信
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1984年
遠州島ノ郷
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置終了1950年
第一通り
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1985年
設置開始1985年
現存
西鹿島
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
現存
遠州病院
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1958年
設置開始2007年
現存
遠州八幡
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1930年
設置開始1951年
設置終了1984年
八幡
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1930年
設置開始1985年
現存
助信
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置開始1985年
現存
遠州曳馬
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置開始1951年
現存
自動車学校前
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置開始1966年
現存
積志
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置開始1962年
現存
浜北
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置開始1977年
現存
北浜中学校前
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1951年
設置開始1977年
設置終了2006年
美薗中央公園
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1951年
設置開始2007年
現存
遠州芝本
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置終了1989年
北中
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1950年
設置終了不明
備考駅位置推定
遠州新村
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1971年
遠州共同
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置終了1965年
さぎの宮
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置開始1966年
設置終了1971年
遠鉄浜松
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1958年
設置開始1958年
設置終了1984年
遠州浜松
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1909年
設置終了1957年
遠州馬込
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1928年
設置終了1984年
新浜松
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1981年
設置開始1981年
設置終了1984年
旭町
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1927年
設置終了1952年
新浜松
路線名鉄道線
運営会社遠州鉄道
供用開始1927年
設置開始1953年
設置終了1980年
奥山
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1962年
中村
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1962年
四村
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1962年
井伊谷
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了1962年
気賀口
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置開始1952年
設置終了1963年
岡地
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1915年
設置終了1963年
金指
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
祝田
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
都田口
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
豊岡
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1952年
設置開始1952年
設置終了1963年
三方原
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
曳馬野
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1939年
設置終了1963年
小豆餅
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
幸町
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1952年
設置開始1952年
設置終了1963年
上池川
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
池川
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1939年
設置終了1963年
名残
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
広沢
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
元城
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
東田町
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1915年
設置終了1957年
北田町
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1952年
設置開始1952年
設置終了1963年
遠鉄浜松
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1915年
設置開始1958年
設置終了1963年
小斎藤
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了不明
田畑
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了不明
正楽寺
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1923年
設置終了不明
気賀
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1951年
追分
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
銭取
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1914年
設置終了1963年
備考駅位置推定
住吉
路線名奥山線
運営会社遠州鉄道
供用開始1961年
設置開始1961年
設置終了1963年
備考駅位置推定

遠州鉄道 連想キーワード

  • 自動車学校前駅
  • 名古屋市営鉄道
  • 新守山
  • 第3セクター鉄道会社
  • 新所原駅
  • 岳南鉄道
  • 鉄道西名古屋港線
  • 四日市あすなろう鉄道
  • 伊勢鉄道
  • 樽見鉄道
  • 東海交通事業城北線
  • 明知鉄道
  • 名古屋臨海
  • 駿豆線
  • 近畿日本鉄道
  • 信楽高原鉄道
  • み線
  • あおな
  • 愛知
  • 養老鉄道
  • 豊橋鉄道
  • 長良川鉄道
  • 鉄道路線
  • 乗客
  • ラッピッング車両
  • 東海エリア
  • 愛知環状鉄道
  • チャレンジ
  • リニモ
  • photo
  • 近江鉄道
  • 名古屋鉄道
  • 私鉄
  • 済み
  • 伊豆箱根鉄道
  • 進んで
  • 高速
  • ディーゼルカー
  • 面している
  • 助信
  • 豊橋
  • 単線
  • 様子
  • BOUND
  • スペシャルシークレットゲスト
  • 浜松駅下
  • music
  • 参加者
  • 屋根
  • たれ
  • ガイアカラー
  • 跨いだ
  • 床板
  • クリアー
  • 消し
  • ラッピング電車
  • 直虎ちゃん
  • 吹きつけ
  • ETカード
  • エアブラシ
  • コレクション
  • フラットクリアー
  • 金指駅
  • 塗料
  • 二俣線
  • 床下機器
  • クリア
  • スカート
  • 使用
  • 彼方
  • 鹿島八幡神社
  • モハ51クハ61
  • モハ25クハ85
  • 集客施設
  • 遠州鉄道2000形
  • マンホールカード
  • 両方
  • 前進時
  • 電球色
  • 共催
  • 平成9
  • テールライト
  • ライト
  • 方面
  • 多目的
  • ホール
  • 見て
  • 森林公園内
  • 萩丘住宅
  • 遠州鉄道30系
  • コンコルド
  • 後進時
  • 優美な
  • 点灯化
  • ヘッドライト
  • セット15800円
  • 赤色
  • 誘導
  • LED
  • 先頭車
  • 市役所
  • ホテル
  • 高架駅
  • 施設
  • 作業
  • 廃駅
  • パワー
  • ヒロ先生
  • 全線
  • 往復
  • 鉄道コレクション
  • セットA
  • 中止
  • 浜松餃子
  • 木陰
  • 鉄線路端探訪
  • モハ25号
  • 新着情報
  • 東京総合車両センター
  • 白雪
  • 有名店
  • 調べ
  • 夏休み
  • 山手線
  • 見合わせ
  • 特別
  • 青電
  • 西ヶ崎
  • ユタカ技研
  • 青電ラッピングカー
  • モハ51
  • 二俣町鹿島
  • モハ25
  • 遠州岩水寺
  • 自社発注
  • 車体色
  • 空気バネ台車
  • 線路沿い
  • 降りる
  • 留置
  • ランキング
  • 赤い
  • 小松
  • 残っていた
  • 駅員
  • 登場
  • 住宅
  • 愛称
  • 向かう
  • キハ
  • 訪れた
  • 終点
  • 訪問
  • 駅名
  • 踏切
  • 浜松駅かんざん
  • 高畑
  • 旧線跡
  • 会社
  • ローカル
  • 中田島砂丘
  • 医療センター
  • スーパージャンボ55
  • テクノ
  • 遠州浜
  • 区画整理
  • 天竜二俣
  • 気賀
  • ロープウェイ
  • 合併
  • 行っている
  • 寄り道
  • 出て
  • 廃線跡
  • 区間
  • 約45分
  • 八幡
  • 鉄バス
  • 天竜川
  • 鶴見
  • D51
  • 舞阪駅
  • 鉄観光
  • 竜ヶ岩
  • 都市
  • 取材
  • 鉄道線
  • 距離
  • 乗る
  • 回送
  • 日野自動車シャシ
  • ペコ
  • Eボディ
  • ハートチョコ
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー