



























































駿豆鉄道
駿豆鉄道の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。
伊豆箱根鉄道の前身。駿豆線、大雄山線、軌道線を運営していた。
1916年(大正5年)12月7日 - 伊豆箱根鉄道の前身である、駿豆鉄道株式会社設立。
1917年(大正6年)11月5日 - 富士水力電気が駿豆鉄道に鉄道・電気軌道事業を譲渡。
1923年(大正12年) - 駿豆鉄道が箱根土地(現・プリンスホテル)の経営傘下に入る。
1924年(大正13年)8月1日 - 駿豆鉄道が修善寺駅まで延長。
1925年(大正14年)10月15日 - 大雄山鉄道により、現在の大雄山線にあたる鉄道が開業。
1938年(昭和13年)4月6日 - 箱根遊船と合併し、駿豆鉄道箱根遊船株式会社に社名変更。
1940年(昭和15年)11月28日 - 駿豆鉄道株式会社に社名変更。
1941年(昭和16年)8月23日 - 駿豆鉄道が大雄山鉄道を合併し、小田原 - 大雄山間の鉄道および小田原 - 久野間のバス事業を継承。
1916年(大正5年)12月7日 - 伊豆箱根鉄道の前身である、駿豆鉄道株式会社設立。
1917年(大正6年)11月5日 - 富士水力電気が駿豆鉄道に鉄道・電気軌道事業を譲渡。
1923年(大正12年) - 駿豆鉄道が箱根土地(現・プリンスホテル)の経営傘下に入る。
1924年(大正13年)8月1日 - 駿豆鉄道が修善寺駅まで延長。
1925年(大正14年)10月15日 - 大雄山鉄道により、現在の大雄山線にあたる鉄道が開業。
1938年(昭和13年)4月6日 - 箱根遊船と合併し、駿豆鉄道箱根遊船株式会社に社名変更。
1940年(昭和15年)11月28日 - 駿豆鉄道株式会社に社名変更。
1941年(昭和16年)8月23日 - 駿豆鉄道が大雄山鉄道を合併し、小田原 - 大雄山間の鉄道および小田原 - 久野間のバス事業を継承。
駿豆鉄道 路線
詳細駿豆鉄道 駅
詳細緑町 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1927年 |
設置終了 | 1956年 |
小田原 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1935年 |
設置終了 | 1956年 |
井細田 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
五百羅漢 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
穴部 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
相模沼田 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
岩原 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
塚原 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
和田河原 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
富士フイルム前 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1956年 |
大雄山 | |
路線名 | ■大雄山線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1925年 |
設置終了 | 1956年 |
十国峠 | |
路線名 | ■十国鋼索線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1956年 |
十国登り口 | |
路線名 | ■十国鋼索線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1956年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1956年 |
韮山 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1956年 |
原木 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1956年 |
三島 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1934年 |
設置終了 | 1956年 |
三島広小路 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1928年 |
設置終了 | 1956年 |
三島町 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1955年 |
三島田町 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1898年 |
設置開始 | 1956年 |
設置終了 | 1956年 |
三島二日町 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1932年 |
設置終了 | 1956年 |
大場 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1956年 |
伊豆仁田 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1898年 |
設置終了 | 1956年 |
伊豆長岡 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1907年 |
設置終了 | 1956年 |
田京 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1905年 |
設置終了 | 1956年 |
大仁 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1956年 |
牧之郷 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1956年 |
修善寺 | |
路線名 | ■駿豆線 |
運営会社 | 駿豆鉄道 |
供用開始 | 1924年 |
設置終了 | 1956年 |
駿豆鉄道 連想キーワード
- 階段
- 東京電
- 箱根土地
- 大雄山鉄道
- 傘下
- 敷設
- 現
- 全区間
- 伊豆箱根鉄道
- 影響
- 小林
- 大雄山線
- 韮山
- 高校
- 大正
- 窓
- 大場駅
- 広小路
- 駿豆線
- 雪
- 佐藤化学研究所